第七章:その15
その後、俺たちの前には様々な魔獣が現れた。
巨大な蜘蛛に蛇、木をなぎ倒しながら突撃してくる猪と本当に多種多様だ。
こんなにバリエーションはいらないんだけど。
魔獣の仕様上一定以上のサイズになるのは怖いけどむしろ救いだと思う、虫みたいなサイズの魔獣がいたらマジで対処できずに死んでたかも知れない。
さて、ここで俺が一番反応に困った魔獣を紹介しよう。
それはゴリラだ。
霊長目ヒト科ゴリラ属に分類される、黒い毛並みがチャーミングな生命体である。
だが残念ながらこの世界におけるゴリラは、魔獣らしい。
しかも魔獣ヒエラルキーの中でも上位の存在。
元の世界だと臆病な生物だったはずなんだが、この世界では凶暴なことで有名。
それでいて握力何百キロだかの恵まれたフィジカルでもって、メジャーリーガーも真っ青な投擲やら木を粉砕するパンチやらを繰り出してくる。
聞いてる限りカタログスペックは俺の世界と大して変わらないように感じるが、ヤバいにも程があるだろうと言いたい。
元の世界ではあんなに魅力的だったドラミングが、もはや恐怖の対象だ。
ちなみに昔は違う名前だったそうだが、英雄ワードプラウズのせいでゴリラという呼称が定着したらしい。
何度訂正されてもゴリラと呼び続けたんだそうだ。
由来は全くの不明。
何なんだ英雄ワードプラウズ、もしかして異世界転生したタイプの英雄か。
「私、ゴリラなんて初めて遭遇しましたわ」
なおそんな強力な魔獣ゴリラを一刀のもとに両断したのはウェンディ。
余程嬉しかったようで、少し時間が経った今でも興奮冷めやらぬといった様子である。
”闇の森”に入って以降、一番暴れまわっているのは間違いなくウェンディだろう。
何しろ邪魔な木々ごと魔獣をなぎ倒しているのだ、派手さが違う。
森に入った当初はハルバードとかこんな狭い場所で使えるのかと心配したが、完全に杞憂だった。
まあ解決策が力技すぎる気はするが。
さておき、そんな数多くの魔獣たちの襲撃を退けながら俺たちは森を進む。
もうかれこれ二時間以上は経過しているだろうか。
気のせいか段々と薄暗くなってきている気がする、時間の経過的にはむしろ明るくなるべきだと思うんだが。
そして同時に進めば進むほど空気が淀んでいくような感覚がある。
森ってのは基本空気が澄んでいると思うんだが、ここはまるで閉め切った部屋で徹夜麻雀をやっている時のような空気だ。
疲労感が増す。
「これが結界かな、兄さん」
「おそらくはそうだろうな、弟よ」
さらに一時間程。
そろそろ休憩を要望しようかと思った頃、先頭を行くダブルジョンがそんな会話とともに歩みを止めた。
何か見つけたようだが一体何を───
「なんだこれは……」
そう困惑した声を上げたのは、俺の後ろに立つ兵士。
全くもって同感だ、と言わざるを得ない。
何だこれは。
前方にはまだ、森が続いている。
だがその光景は陽炎のように歪ませる何か───壁、あるいは膜がそこにある。
そして俺たちの行く手を阻んでいるそれは、間違いなく魔法によって作り出された代物だ。
「弟よ、どうやら魔法障壁に近いようだな」
「そうだね兄さん、だがとても強力そうだ」
木々の上まで続くその壁を見上げながら、ダブルジョンが分析を始める。
荷物を下ろし、ロンズデイルとも何事か話しながら壁との対峙を始めたので、しばらくはここに留まることになりそうだ。
一旦腰を下ろそうとした俺はふと思い至り、足下に落ちていた木を放り投げてみる。
案の定というか何と言うか、枝は硬い音とともに跳ね返された。
確かにこれは魔法障壁っぽいな。
「これ解除とかできるのか?」
『できなくはないだろうが、時間はかかる』
ベルガーンの回答は、芳しくない。
ただまあそりゃそうだろうなと思う。
魔法障壁がそんなに簡単に解除できても、それはそれで困るだろうし。
特に戦闘中。
『貴様がやればすぐだがな』
「何でそこで俺なんだよ」
その場にいる全員の視線が、瞬時に俺に集中した。