表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

検索してはいけない言葉を…

作者: 香夜

検索してはいけない言葉っ!!最近検索しまくって楽しくなって来たのでこのような小説を書き始めました。

皆様は検索してはいけない言葉…検索しましたか?

下記に箇条書きで私が検索した言葉と説明(?)を書きます。

・poso:poso戦争の動画。詳細は小説本編に書かせて戴いています。

・モーターサイクル(モタ男):顔面が事故でグチャグチャになられてしまった男性の写真。怖くはないです。

・イルカの夢でさようなら:『私を殺してから進んでね』と音声と女の子の絵が流れ、押していくと女の子が殺られていく。あまりオススメできない。

・なつみSTEP:可愛らしい2chキャラと共になつみちゃんが色々遊んだりする、一見見ると和む映像に見えるがよく見ればおかしな所が出てくる。裏話があるので一回普通に見てから裏話を聞き、そしてもう一度見ると裏話に納得出来るかと思います。

・食卓のお肉が出来るまで:家畜の命の尊さを分かってもらうためにできたらしいが見る人によってグロを感じる度合いが違うと思います、見る際は気を付けて下さいね。

・くねくね:怖い話。くねくねを見てそれが何なのか分かった時、精神に異常を来すらしい。くねくねは夏の水田や海辺でよく見かけられるそうです。

・愛の妖精ぷりんてぃん:変なババァの電波系サイト。です。詳細は小説本編に書かせて戴いています。

・七色の川:中国のどこかの川。川一色が赤色だったり青色だったりする写真。それを見た後、買い物で中国産の食品を見ると、見たことを後悔しちゃうかもです。

・終わらない夏休み:これは止めた方が絶対に良いですッ!!トラウマになりますよ。

夏休みに眉子が虐められ(?)最後は死んでしまうという描写が半端無い小説。


前書きで全部書くわけにはいかないので、後書きにも少々書かせて戴きます。

注意ですが、この小説は私個人の感想も入っております。何卒、御了承下さいませ。

結構有名な『検索してはいけない言葉』。

あなたは検索した事ありますか?

私は少しですが検索しました。

この小説で私が検索したものを物語風にして紹介したいと思います。

検索した言葉は前書きに書いてます、良ければ目を通していただけると嬉しいです。


*************


「ねぇ、やーちゃんさ…posoって知ってる?」

下校中に友達が突然口を開いた。(ちなみに私の本名は 高石『たかいし 弥生『やよい)

「ポソ…?何それ?」

「検索してはいけない言葉でねー、かなりグロい動画らしいよ」

昔からパソコンは使い慣れていた私だがposoやら検索してはいけない言葉なんて言葉、聞いたことがなかった。

「で、美佳は検索したの?」

「……無いっ」

ちょっと拍子抜け。

「ふぅん、あれ?でも何で今私にこのタイミングで言うの?」

このタイミングと言うのは友達──美佳が口を開いたのが美佳の家の前だったからだ。

「…えっとねぇ~、私一人じゃ見れないので…一緒に見てほしい…から」

即答してやった

「良いよ」






そして今、私は美佳のパソコンの前に座布団を敷き、お菓子とジュースを用意してパソコンが立ち上がるのを待っていた。

「ぉっ!!立ち上がったな。えーと、poso…poso…っと…」

自然と生唾を飲む私と美佳

「い、いくよ?」コクリ…と頷く。

ページを開くとそこは動画再生が出来るようになっていた。

美佳は私にアイコンタクトをして…再生ボタンを押す。


この動画は…余りにも悲しい動画だった。グロいだとか言われていたがグロいを通り越し、悲しみが私を襲う。

昔に行われたposoという地域で起こった紛争の動画らしい。

紛争に関係がない人もある人も皆…傷付いて、泣き叫んで…それでも戦って…………この動画を見て、感想(って言ったら何かアレだけど)を言うと、日本は平和って事がよーく分かった。

poso戦争はもう終わったけど、世界の何処かでこんな事が起きているのかと思うと思わず涙腺が緩む。

ついでにこの動画は18歳以上の方に見ることをオススメしたい。

ふと隣を見ると美佳が泣いていた。しかも号泣レベル。

「ぅっ!!ひっく…うぅっ…駄目だよぉ死なないで…ひっくっ…うっ」

背中をさすってあげるが、泣き止まない。

「もう止めよっか…。」

私はそう言ってパソコンの電源ボタンに手を当てた瞬間、美佳が言った。

「止めないっ」

───え

「…そっか」

内心驚きつつ、美佳の言う通り検索してはいけない言葉を検索してみる事になった。

「次は…『愛の妖精ぷりんてぃん』」

「は!!?」

飲みかけていたジュースを片手に聞いた。

「な、ななな何それ?」

笑いを堪えつつ聞くと

「さぁ?…ぷぷっ」

……ちょっと拍子抜け。



検索してみるとそれは……それは…痛々しかった。

某掲示板での感想(説明)では『変なババァのサイト。かなりの電波系。音量注意。』……もうそのままである。

posoで沈んだ心を上げてくれた…が……がッ!!うっかりヘッドホン(イヤホン)でも推奨していたら…大ッ変な事になっていた。

このサイトはグロでもホラーでもAV系でもない、ただの電波系サイト。

ただ、『愛の妖精ぷりんてぃんッ!!』←大声でこれを言われたものだから飲んでいたジュースを盛大に吹いてしまった。君も見るときは音量に気を付けよう。


「ぎゃははひひッ!!ふひッ!!」美佳のテンソンはかなりアゲアゲだった。パソコンが乗っているデスクトップをバシバシ叩きながら大笑いしている。

「ぷぷっ!!!…で、次は何検索するの?ふふっ」

「うん…『ウォーリーを探さないで』を検索したい」

さっきの名残でまだ顔がニヤけてるが聞き慣れたウォーリーと言う言葉でニヤけが止まった。

美佳は検索し始める。



検索してみると…どっかで見た事があるようなウォ-●ーを探せの一場面が出てきた。

美佳は必死に画面を見つめ、ウォー●ーを探す。

私もそれにならい、探しだし始める。

正直言ってウォーリーなんていないんじゃないかっ!!!?と思わせるほどに見つからなかった。

てか最後まで見つけれなかった。

最後、と言うのは知っている方も多いだろうがある程度の時間が過ぎれば画面が変わり…まぁ…出てくるのだ。

出てくるのは怖くもないしグロくもない。…ただ…すっごくびっくりする…音付き画像。

何回も見ていれば怖くなくなるし怖さのハードルも低め。びっくりするだけだから何も知らない友達とかに見せると面白いかもしれない。

(見るときは音量を上げてから見ようっ!!)

美佳も急に出てきた画像と音に驚愕の色を隠せないようだった。

「うはぁ…ちょっと怖かったねー」

美佳は怖かったようだ。顔が引きつっている。

「そだね…ってもうこんな時間ッ!!?……美佳、ごめん。私帰るねっ」

時計は19時を指していた。

「うん…やーちゃん、ごめんねっ。」

「良いよ良いよ、私も知りたかったし……」

それでも俯く美佳を見て私は言った。

「また一緒に見ようね」






終わり***********


見てくださった方、有り難う御座いますっ!!



前書きの続きです。

・ジングルベル逆再生:最初流した時は普通に逆再生されていたのに二回目、急に何かが出てきてびっくりする。

・ウォーリーを探さないで:詳細は小説本編に書かせて戴いています。

・となりのトロトロ:トトロみたいなものが大きく口を開けているグロ(?)、ホラー系画像。

・treeman:手足が植物のようになってしまった男性の写真と話。この病気はブラックジ●ック等で出てきた日本ではあまり知られていない病気らしいです。

・蓮コラ:蓮という植物を人間の写真の一部に合成させた画像。ちなみに蓮コラを作った人は逮捕されたらしいです。

・コトリバコ:本当に絶対に見てはいけません。注意書に『特に女性や子供の方が見られますと~』や、『あなたの体を著しく害する恐れがあります』等と書かれている程です。

私も検索しようと思ったのですが、急に偏頭痛がしたので止めておきました。

ですが、コトリバコについての説明は少しさせて戴きます。

コトリバコは小鳥箱ではなく、子取り箱。これ以上は言えません。





もう一度言わせてもらいます、見てくださった方…本当に有り難う御座います。

気が向けばまた書こうかと思ってます。(きっと80%の確率で私は書きやがりますよw)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 福島原発に潜入して映像撮ってきてくれ。
2011/03/31 19:16 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ