第82話 活気溢れる学校生活
響が月城由良と過ごした休日から1週間後。
天陽院の1年教室。
今し方授業が終わった所だ。
「えーと、次は術の訓練だっけ?」
「そうだね。まだ訓練は学園組とはバラバラだけど、近々合流するって言ってたね」
「なるほどね。しっかし……賑やかになったな」
響は教室を見回す。数日前までは響、秋、空、陽那の4人しか居なかった。だから今30人程の生徒が教室に入っている光景は活気がある。
今、天陽院では天陽学園からの転校生が居る。先日の交流会襲撃を受けた事で、生徒の安全を鑑みて暫く天陽院に移る事に決まったのだ。
座学の授業は院組、学園組で一緒に受けているが、訓練は一旦バラバラで励んでいる。
「お兄様〜!早くお兄様と訓練したいです!」
休み時間になれば秋の元に妹の澄歌がやってくる。いつもの……になりそうな光景だ。
「澄歌とは放課後にも訓練してるよね?」
「でもぉ!もっと一緒がいいです!」
「澄歌ちゃんは相変らずだねぇ」
「兄妹仲良しでいいね!」
そこに空と陽那が集まってくる。
「はい!陽那さんのお陰で、お兄様としっかりお話出来ましたから!」
「良かった良かった!でもあんまりベタベタしてるとお兄ちゃんも困っちゃうかもよ〜?」
「大丈夫です!お兄様は私の事大好きなので!」
「あはは……自信が凄いね……」
陽那が揶揄うも、曇りのない眼で返す澄歌に空が呆れつつ笑う。交流会直前に話したり、陽那に至っては直接対決しただけあってもう仲良しだ。
「空さん?この前の授業の事なのですけれども……」
「エルザさん。ちょっと待って、今行く〜」
城金エルザに呼ばれて空はそちらへ行く。学園組とも随分と打ち解けているようだ。
しかし、響と秋はそうはいかなかった。秋は言わずもがな、澄歌の存在。
秋の整った顔立ちに惹かれる女子は多いが、直ぐに澄歌が秋に寄ってくるので二の足を踏んでいた。
響は秋雨霊次とは一応知り合いではある。
しかし……。
「私は君を傷つけた時の謹慎があるからな。特命があった場合以外は寮にいる。けど君とは接触禁止だ」
「俺からかけあおうか?別にもう許してるし」
「いいんだ。私なりのケジメだ」
「そっか。なら天刃流の話とかはまた今度に」
という訳で、仲が良い天陽学園出身の男子は居ない。そもそも霊次は2年であるし。
(白山獅郎は……いいや別に)
なんとなく仲が良い人から除外する響。
「ムッ!?何故か響に邪険にあしらわれている気がする……!何故だぁ!」
3年の教室で虫の知らせを受けて叫ぶ獅郎。その場に居た生徒達は奇行に呆れ返っているのだった。
「響さん、糸の具合はどうですか?」
「由良。大分扱えるようになったぜ。また空いた時間にでも見て……」
「勿論です!私も糸の操作には自信がありますから!」
「お、おう……」
顔を寄せて食い気味に了承する由良。それに響は身を引いて対応する。
(ハッ!殺気!)
響は肩越しに背後を見ると、男女問わず何人かの生徒が恨めしげに響を見ていた。
「あの子、月城さんと一体何があったの?」
「許せなかった……!転校して日が浅いのに金色姫と親しく話しているなんて……!」
「強さは交流会で認めたが……スケコマシめ!見損なったぞ白波響ぃ……!」
(なんか妬まれとる!?)
尋常でないそれに響は恐怖する。
「ん?金色姫……?」
ふと、生徒が言った単語が気になった。
「あ……その、私の事をそう呼んで慕ってくれる人がいたりするんです。嬉しくはありますが、私なんかが姫なんて……ちょっと烏滸がましいんですけどね」
「な、なるほど……」
お淑やかな雰囲気と所作、それに合わせて微かに揺れる金髪は美しく、お姫様に相応しいと思い納得する響。
そんな響の元に、悠が来て声をかける。
「おーい響。頼まれてた出た資料の事で放課後来てくれ」
「了解ッス。悪い由良……今日は見てもらうの無理そうだ」
「いえいえ!いつでもお声がけ下さい。それでは、私も次の授業の準備がありますので失礼します」
丁寧にお辞儀をし、可愛らしく手を振って教室を後にする由良。響はそれに軽く手を振って見送るのだった。その間も妬む視線が痛かったりするのだった。
数日後。
遂に訓練も天陽院と天陽学園で合同となる。
今日は各々の術を伸ばす訓練。教師が見て周ってアドバイスをしていく流れだ。響達も各々距離を取って鍛錬していくのだった。
響は複数の木人に向かい立つ。
「『火糸』!」
そして腕を振るい、指先から赤い糸を3本出した。それは瞬く間に木人に絡みつき、拘束してしまう。
「わあっ!流石です響さん!」
その様子を傍で見ていた由良が拍手する。
「由良が操作のコツ教えてくれたお陰だ。ありがとな」
「いえいえ!響さんのひたむきな努力あっての事ですよ」
「そこまで言われると照れるな……」
響は照れくさくなり後頭部をかく。そんな時、複数の生徒が集まって来た。そして代表の1人が話しかけてきた。
「響くん、教えて欲しい事があるんだ」
「なんだ?」
「御前試合で見せてた刀印から術を出したアレだよ。刀印のメリットを受けつつ片手で使えて凄いと思ったんだ。だから真似して見たけど、逆に精度が悪くなったりするんだ。コツとかないのかい?」
それは、響が刀印を銃に見立てて『焔弾』を放った事だ。
「ああ、アレは銃をイメージしてるんだ」
「銃?確かに形は似てるけど……銃よく知らないんだよね」
「そうなのか?」
悩ましげに首を傾げる男子。周りの者も同じようだ。
響が不思議がって居ると、由良が声をかける。
「ほら、銃って作りが複雑じゃないですか?だから、弾に陽力を込めるのに詳細に内部に流れる様子をイメージしなくちゃいけないんです」
「そうなのか?」
「はい。弾に陽力込められても、銃が壊れちゃダメなので本体も強化しなくちゃいけないですし。だから消費陽力の観点や、イメージの難度で殆どの陰陽師は銃を使わないんですよ」
銃をわざわざ使うより、放出型の術を扱う方が手っ取り早く、また陽力効率がいいのだ。
(なるほど……だからあんま馴染みが無いのな。十酉ゆづるさんのは確か一から生み出してたな。なら陽力を流す手間は無い。けど天陽十二将って凄い人だから例外っぽいな)
由良の説明に過去の記憶と照らし合わせしながら納得した響。
「でも別に俺はそんな難しく考えてねぇよ。刀印の指先が銃口だとして、そこから術が出るイメージでやってるだけだ」
「なるほど。掌で撃ってたのを今度は指先から……って感じか。でも命中精度はどうしてるんだ?中々狙った所に飛ばないんだ」
「ほうほう?確かに、掌で撃つ時は中指で標準付けてたもんな。それだと見てるの指先だろ?刀印を的に向けた時とじゃ、中指の長さ分発射口と視点の高さが違うから誤差が出る。そこを修正して慣らしていけばいいと思う」
「「「おお〜」」」
響は丁寧に解説し、教えていく。男子生徒らはそれに真剣に耳を傾け、練習していくのだった。
「しゃあっ!響流刀印銃術!」
「うおおおっ!響流刀印銃術!」
「何そのネーミング!?」
練習の最中、勝手に名付けられたそれに思わずツッコむ響。
「何って……響くんが考えたんだから、開発者が分かりやすいように名付けるのは普通でしょ?」
「これ片手で使えてマジでいい!響くんありがとう!名前はこれが分かりやすいよ!」
「お前ら……そうかも知れねぇけど、ちょっと恥ずかしいわ……」
自分の名の付いた技術を皆が叫んでいるのは流石にむず痒い響。
「いいじゃないですか。響流刀印銃術。私はカッコイイと思いますよ?」
「由良まで……まあ、いいか」
「はい!いいんです!」
自分で考えた事が誰かの役に立ち感謝される。
(ま、悪くないな)
響は胸に満ちる充足感を噛み締めるのだった。
「また金色姫と仲睦まじく!」
「なにっ!?」
「許せねぇよなぁ!?」
「よし、じゃあ的を変更して響で新技を試そう」
「それ教えた本人だが!?なんだその掌返し!?」
「それとこれとは別なんじゃあっ!」
熱い掌返しで響はレイドボスのように狙われる。
「フフ……仲良しになって良かったです」
「そんなほのぼのしたもんかなぁ!?」
穏やかに微笑む由良と元気にツッコむ響であった。
ここまで読んで頂きありがとうございます!
宜しければ是非とも評価やブクマ、感想よろしくお願いします!励みになります!
また、感想コメントでは質問も受付しています。
答えられる範囲でゆるく答えていきたいと思っています。




