表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/301

第81話 キミへのプレゼント⑨

「う~ん、出ないなぁ。月見里(やまなし)くんどうしたんだろ……」

 男子禁制の買い物が終わり、季詠(きよみ)は約束どおり詞幸(ふみゆき)のスマホにかけているのだが応答がない。

「きっと近くにいるでしょうし、少し移動しませんか? ここを待ち合わせ場所にするというのも大変愉快ですけれど」

「あー確かに。ランジェリーショップから出てきた女4人を男が迎えに来るってのは、(はた)から見たら相当イカれてるだろうしなー」

 御言(みこと)の提案で場所を移すことにする。

「もしかして、アタシらに対抗してふーみんも男物のパンツ買ってるんじゃないか? ストライプ柄の履いてるってこの前言ってたぞ」

「うげっ、なにそれ想像したくなぁ~い。あ、」

 歩き始めて程なくすると、詩乃(しの)が声を上げた。

「ねぇねぇ、あれ詞幸じゃない?」

 指し示す先は中央の吹き抜けを挟んだ反対側。そこにいたのは、確かに詞幸だった。しゃがみ込んで、誰かと話している。

 一行が近づくと、詞幸が赤のワンピースを着た小さな女の子に手を振っているところだった。

 腰を落としていたのは、幼稚園児と思しき少女と目線を合わせるためだったのだ。

「おにいちゃん、ばいばーい!」

 元気な声と共に少女は右手を大きく振っている。彼女の左手を引くのは母親だろう。深々と詞幸に会釈をした。

「ばいばーい。今度はお母さんの手を離さないようにねえ! ははっ、可愛いなあ……」

「――詞幸ってやっぱロリコン?」

「うわっ、ビックリした! いきなり背後から現れないでよっ」

 手を振り返すのに夢中で、詩乃と御言がいるのに気づかなかったらしい。

「うふふっ、随分とデレデレしていましたね。いまも鼻の下が伸びきっていますよ?」

「これは父性の表れだよっ。男ってのは小さい女の子を見るとこうなるようにできてんのっ」

「じゃーナンパじゃないんだ?」

「迷子だったから一緒にお母さんを探してあげただけだって! 二人とも俺のこと馬鹿にしてるでしょ!?」

「うん」「はい」

「……素直なのが美徳とは限らないんだよ?」

「ほらほらお前ら、くっちゃべってないで次行くぞー」愛音(あいね)が待ちきれないとばかりに急かす。「近くにゲームセンターがあるんだよ。ミミ行ったことないだろ?」

「ないです! 是非行きたいです!」

「きゃははっ、みーさんはしゃぎすぎぃ~」

 愛音たちがわいわいとエントランスに向かう。季詠も後に続こうとしたときだった。

「あ、帯刀(たてわき)さん、待って」

「え?」

 呼び止められて振り向くと、詞幸がバッグの中からなにかを取り出した。

 それは、リボンが巻かれ、綺麗にラッピングされていた。

「今日は本当にありがとう。これ、お礼の気持ち。お昼ご飯奢れなかったから、その代わりにと思ってさっき買ったんだ。使ってくれると嬉しいけど……あっ、恥ずかしいから家に帰ってから開けてね?」

「え? 私に?」

「うん。帯刀さんへのプレゼント……もしかして迷惑だった?」

「ううん、そんなことないよ!」大きく首を振って否定する。「ただ、ちょっとビックリしただけ。愛音のプレゼント買いに来たのに、自分が貰うなんて思ってなかったから」

 季詠はおずおずと包みを受け取る。

 そして、ぎゅっと胸に抱きしめた。

「ありがとう、大切にする。 ふふっ、月見里くんってやっぱり律儀だねっ」


「ただいまー」

 家に帰ると気が抜けたのか、充足感と共に倦怠感に包まれた。

「お帰りなさい、季詠。晩ご飯はもうちょっと待っててね」

「うん、わかった」

 手洗いとうがいを済ませ、2階の自室に荷物を置きながら今日という日を振り返る。

 騒がしかったが、とても満ち足りた楽しい1日だった。自然と笑顔がこぼれる。

 外出着から着替える前にまず彼女が行ったのは、詞幸からのお礼のラッピングをほどくことだった。

「わぁ、これ――」

 中から出てきたのはステンドグラスの意匠が施された写真立てだ。

 それは、季詠が愛音にどうかと詞幸に勧めたものの色違いだった。照明の光を受け、青、藍、水色、紫の輝きが四角いフレームを彩っている。

「綺麗――」

 季詠は机の真ん中に写真立てを置くと、椅子に腰を下ろした。

 向きを変え、首を傾け、いろんな角度から眺める。

 そして、机に乗せた腕の上に、こてんと頭を横たえた。

「ふふっ、どんな写真を飾ろうかなぁー」

 まどろんだような呟きと一緒に思い出したのは、詞幸が口にしていたキザなフレーズだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ