表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/301

第58話 あいつらは勉強ができる

「あぁもうほんっとマジでテストやだぁ~……」

 詩乃(しの)はシャーペンをノートの上に放り投げた。コロコロと転がってノートからこぼれていく。

「いまだけでいいから試験もなんにもない妖怪になりたいよぉ」

 だらんと両腕を下げると、全身の力と共にやる気も抜けてしまったようだ。現実から逃れるように窓の外に視線を移してしまう。

「もう、詩乃までアニメに影響されないで。周りが怠けると愛音(あいね)まで怠けるから」

 季詠(きよみ)が睨みを利かせた。

 7月に入ると第1週目にはもう期末テストだ。残された日数はあと十日程度しかなく、普段からコツコツと勉強している者もそうでない者も、等しく焦りを感じ始める時期である。

 普段からこれといった活動をしていない話術部は時間の使い方も自由だ。そのため、今日はみんなでテスト勉強をしてわからないところは教え合おう、となったのだ。

 しかし、詩乃は集中が持続せず、30分もしないで飽きてしまっていた。

「だってもう夏だよ? 勉強なんてしてないで夏休みの計画でも立てた方がよくない?」

「でも縫谷(ぬいや)さん、中間は赤点ギリギリだったって言ってたよね? 補習になったら夏休みどころじゃないんじゃない?」

「ぐっ……詞幸(ふみゆき)のクセにうっさい!」

 と噛みつきながらも詞幸の言葉が効いたのか、詩乃は再び背筋を伸ばした。

「テストのときくらい勉強しておかないと二学期以降ついていけなくなるぞ――って早速飽きるな!」

 織歌(おるか)は呆れ返ってしまう。勉強を再開するのかと思いきや、詩乃が鞄から漫画を取り出したからだ。

「まぁまぁ、ちょっとした息抜きだから。遊びも勉強もメリハリが大事っしょ?」

「勉強してないやつが吐く台詞じゃないだろ。お前は自分の置かれた状況を理解できてないだけだ」

「落ち着けルカ。しののんは漫画のおバカキャラみたいなポジションだからな。相手をするだけ無駄だ、諦めろ」

 愛音あいねは可哀想なものを見る目を詩乃に向ける。

「はぁっ? ウチ、おバカキャラじゃないし!」

「そうだな、縫谷をおバカキャラと一緒にするのは間違っている」

「コジャっち……」

 思わぬ形で助け舟が出され、詩乃は友情の温かさを感じた。

「漫画のおバカキャラたちは勉強ができるはずだ。明言されていないだけで、学校のレベルが高いから相対的に馬鹿に見られがちなだけだと考えられる。創作上の存在とはいえ、こいつなんかと一緒にしては失礼だろう」

「ウチのフォローじゃないの!?」

 織歌は詩乃を無視して続けた。

「どんなジャンルの漫画でも、高校を舞台にしているならば、大人顔負けの発明をしたり妙な二つ名で呼ばれる天才キャラたちが高い割合で出てくる。そんなやつらが偏差値50程度の学校に通っているわけないだろう。最低でも65以上の偏差値でないとリアリティーがない。ほかにも一流企業のご令嬢や旧財閥の御曹司といった定番のお金持ちキャラが出てくることが多いが、まともな教育も受けず、裏口入学もせず、そこらのありふれた学校に入るわけがない。逆説的に、そういったキャラが出てきた場合その学校は進学校と判断するべきということだ」

「お金持ち……」

 織歌の解説を受け、皆の視線が御言(みこと)に集まる。

 当の御言はダブルピースでおどけるのだった。

「いえーい、定番のお金持ちキャラでーす。便利なお財布役でーす。ピースピース」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ