表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/301

第33話 気まずい電車

 ガタゴト揺れる車内には冷房のひんやりした風が流れていたが、ビルの谷間から差し込む西日に照らされるとやはり暑い。

 詞幸(ふみゆき)は手汗で滑る吊り革を握り直し、なにか喋らなければ、とドア横や中吊りの広告に話題を探す。

 隣でポールに掴まる詩乃(しの)は、色のない顔でスマホに指を走らせていた。

 詞幸と詩乃は家こそ離れているものの、降りる駅が一緒であった。意識していなかっただけで、これまでも知らずに同じ電車に乗っていたのかも知れない。

(共通の話題ってあるのかなあ……)

 部活は結局、あとから御言(みこと)が加わって雑談をしただけで、特に変わった活動もせず終わってしまった。もう一人の部員も顧問も姿を見せず、そのことを話題として詩乃に振っても、「まぁ明日は来んじゃない?」とそっけなく返されただけで会話は続かなかった。

(ああぁぁ、こんなときどんな話すればいいんだろおぉぉ……)

 頭を抱えたい気持ちになる。

 詞幸の交友関係にギャル系の人物はこれまでいなかった。どう接してよいか、そもそも話しかけてよいかわからないのだ。さりとて沈黙は重苦しく肌にまとわりつき、Yシャツの短い袖から滑り込む冷風でも汗を乾かしきれない。

「詞幸ってさぁ」

「ひぇい」

 不意に呼ばれたせいで喉が震えてしまった。加えて目も泳いでしまう。

 詩乃は「キョドりすぎ。キモッ」と噴き出した。

「下の名前で呼んだだけで照れるとかマジぃ? 耐性なさすぎ」

 肘で小突かれた詞幸は、ムッとして口を尖らせた。

「だって慣れてないんだからしょうがないじゃん。普通は仲良くなってから名前呼びになるもんじゃないの? いきなり距離感が近すぎるんだって」

「ゆーて、みーさんだって『詞幸くん』って呼んでんじゃん。それはいいの? そんときも『ひぇい』っつったん?」

「いやーそんなことなかったけど……そういえば全然気にしてなかったなあ、なんでだろ。なんかそう呼ばれるのが普通な気がしたんだよなあ」

 視線を宙に彷徨わせ、初めて会ったときの御言の印象を思い出す。

「――上ノ宮(かみのみや)さんってさ、なんか小学校の先生っていうか、保母さんみたいな感じしない?」

 すると詩乃は再び噴き出して口元を押さえた。

「なにそれっ、アンタそれみーさんのこと女として見てないってことじゃない? きゃはは、ウケる! 明日言ってやろぉ!」

「ちょっ、それだけはやめてマジでやめてお願いだから!」

 このあと駅で別れるまで、二人の会話が途切れることはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ