表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/301

第189話 勉強会ファイナル②

詞幸(ふみゆき)って学校だとどんな様子なの? みんな教えてくれないかしら。この子ったら親に干渉されたくないお年頃なのか、学校でのことあんまり話してくれなくて困ってるのよ」

 『干渉されたくないお年頃』だとわかっていながらこの集まりに我が物顔で参加してくる母親を咎めたい気分だったが、詞幸は口から出かかった言葉を飲み込んだ。

「一応話してるでしょ、それなりには」

「たまあに、ちょっとだけね。でも部活のことは全然話してくれなかったじゃないの。どんなことしてるのか母さんちっとも教えてもらってないんだから」

「どんなことって……別に大したことしてないよ。普通におしゃべりしてるだけだし。逆に聞くけど、この年になってまだ母親にベッタリでなんでも話すのって気持ち悪くない?」

「気持ち悪くないわよ。むしろ普通。母親が子供の学校生活を心配するのも普通よ」

「普通の親ならもっと子離れしてると思うけどなあ」

「わはははっ、ふーみんは意外と内弁慶タイプなんだなー」

 親子のやり取りを見ていた愛音(あいね)が大口を開けて笑う。

「会社に居場所がない中間管理職みたいに仕事とプライベートはキッチリ分けるタイプかー? みっともない外の自分を家族に知られたくないって感じで」

 絶妙に悲しくなる例えだった。

「別にいいじゃないか、学校でのことを話しても。なにもやましいことはないだろー?」

「ま、まあ、そうだけど……」

 愛音に言われては強く反論できない詞幸である。やはり内弁慶タイプと言えた。

「じゃあ改めてみんなに聞くけど、」

 詞幸の母は居住まいを正して女子部員たちに向き直った。

「詞幸はちゃんと馴染めてる? 仲よくできてる? ハーレム状態だからって浮かれて変なことしてない?」

「そんな人聞きの悪い……。普通に友達として仲よしなだけだよ。変なことなんてしたことないって。ねえ、みんな?」

「そう、ですね………………」

「うん………………」

「…………ああ……」

「………………」

 御言(みこと)は俯き、季詠(きよみ)はスカートの裾を押さえ、愛音は腕で胸を隠し、織歌(おるか)は無言で首を傾げた。

 動作はそれぞれ違ったが、総じて詞幸と目を合わせようとしないのが共通していた。

「ちょっとなにその反応!? なんで目逸らすの!? 意味深な感じになるからやめてよ!」

 動揺する詞幸。そんな彼に追い打ちをかけるような声が漏れた。

「うう……ぐすっ、わたくし、初めてでしたのに……」

「なにが!?」

 御言は目尻の雫をハンカチで拭う。その布地の隙間から、いつの間に用意したのか目薬の小さな透明容器がチラリと見えた。

「詞幸いいぃぃぃ! あんた女の子になにしてんの!?」

「なんにもしてないよ! ほらアレ見てよ、ただの嘘泣きだって!」

「あんたこそ嘘つくのはやめないさい! あの純粋な涙が演技なワケないでしょ!」

 まるで信じてくれない。息子への信頼度が薬品の透明度に負けた瞬間だった。

「ぐすっ……お気遣いありがとうございます、お母さま……。ですが、どんな恥辱を受けてもわたくしは詞幸くんのことを友達だと思っています……」

「ああ、アタシも男に見られるのは初めてだったから屈辱的だったが…………いや、あのことはお互い忘れたほうがいいだろう……」

「大丈夫だよ、月見里(やまなし)くん。私もあんなことで嫌いになったりしてないから。あは、ははっ……」

 彼女らのつらい過去を乗り越えようとする気丈な振舞いには哀愁が漂っていた。

「被害者が加害者を庇うってどういうことなのかしら……。 ――はっ、まさか詞幸! 女の子たちの弱みを握って、抵抗できないのをいいことに人に言えないようなことしてるんじゃないでしょうね!」

「違うよ、逆だよ! 毎日こんな感じで人に言えないようなからかいを受けてるから母さんに話せなかったんだよ!」

 このあと、性犯罪者の誹りは濡れ衣だと母親を納得させるのに彼は相当苦労したという。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ