表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/25

十七話目

お久しぶりです


リアルで色々とあり、情緒不安定でしたが、なんとか復帰し、久しぶりに更新できることができました


読者の皆様からの感想が、何よりの励みです


P.s.内容が内容なため、甘々にできなかったから公共施設で読んでも問題ないよ

 綾瀬からの誘いから、早一週間。

 二人で不動産屋を巡ったり、ネットで調べたりなどして、二人の住む家を見つけることができた、


 そして、いざ引っ越しをすることになるのだが、土日の2連休では準備などで足りないと予想し、有給を出すことに。


「え? 有給? お前が?」

「えぇ。通してもらえないでしょうかね」


 有給申請理由は『引っ越し準備』と書いたが、果たして通るだろうか。


「ダメに決まってるだろう」

「ですか」

「今まで、お前は有給を使わずにいた」


(ああ、俺は休まない人間だから、休むと思われてないのか。土日で頑張るしか……)


「だから俺達は、労基法的な理由で、お前に無理やり有給を使わせてきた」

「……ん?」


 なんだか流れは思ってたのと違うぞ?


「そんなお前が、今こうして有給申請をしてくるとは……。俺は嬉しいよ」

「な、なら……っ」

「だが、ダメだ」

「ど、どうして……?」

「有給に理由なんか要らない。理由は『私用のため』で十分だ。書き直せ」

「ぼ、ボス……っ!!」


 一生付いていこうと思った。


 とまあ、そんな一悶着も終え、二日間の有給で四連休となった土曜日がやってきた


 ☆☆☆☆


「あ、それはこちらに。はい、はい。それはあちらの部屋に。ああ、そうですね、それでお願いします」


 引越センターの人たちと慌ただしく話す綾瀬を尻目に、俺は与えられた仕事をこなす。


「いくら安く済ませようと思って、テレビなどの配線は自分たちでやるって……数千円の差なんだから業者にやらせればいいんじゃなかろうか」


 独り言をこぼしながら、ケーブルを繋げていく。

 えっと、これはレコーダーで、こっちはゲーム機。

 更にこっちが電源と。


 あ、テレビ回線も繋げないとだ。


 電源を入れて、リモコンで操作していく。


「布団はこちらの方へお願いします」


 綾瀬が実に忙しそうだ。

 借りた部屋は2LDKとなる。

 家賃は七万で、駐車場無料に敷金礼金無し。

 まあまあ良い物件だろう。


 駅からは少し遠いが、近くにスーパーもあるので綾瀬も買い物がしやすい。

 近いほうが通いやすいと言ったのだが、


『あと一年もせずに大学を卒業するんだから、わざわざ近いところに住んで家賃を高くするメリットはないよ』


 とのこと。


「てかこのテレビ、高いからか性能良いな」


 裏側見ろよこれ……。


 ケーブルではなくWi-Fiでチャンネル見れるんだぜ……?

 衛星放送、と言うんだっけか。

 にしても60インチは大きすぎる気がする。

 いや選んだの俺だけど。


 あれだよね。

 店頭では小さく見えるけど、家に持ち帰るとかなり大きい、みたいな錯覚あるよね。


「この度は我が社を利用していただきありがとうございました。弊社はお二人の明るい未来をお祈り申し上げます」

「ふぇ? っ! い、いえいえ! そ、そんな!!」


 突然慌てふためく綾瀬。

 可愛い。


「それでは、我々は失礼させていただきます」


 そう言って、業者は帰って行った。


「あ、天川くん」


 先程の言葉をまだ引きずっているのか、顔が赤い。


「どうかした?」

「これから、楽しいことや辛いこと、嬉しいことや悲しいことがあると思う。でも、それでも、天川くんとなら、どんな困難でも乗り切れると思うんだ。だから──」


 一拍置き、彼女は恥ずかしそうに笑う。


「──幸せで明るい未来、築いていこうね」

「……ああ、そうだな」


 なんというか、プロボーズ紛いな事を言ってることに、綾瀬は気付いているんだろうか。


 ……いないんだろうな。




 こうして、綾瀬との同棲生活が始まった。


 ☆☆☆☆


「はいっ、これでおしまい」


 ダンボールを綺麗に折りたたみ、玄関に置く綾瀬。

 衣服や日常品の入ったダンボールは、これで全て出し切った。

 まさか一日で終わるとは思ってなかったが。

 これが頭の良い女の力か……!

 効率が違う。


 バカとは違うのだよ、バカとは!


「天川くんも終わった?」

「終わったよ」


 元々、荷物の少ない俺に、荷物の整頓なんて造作のないこと。

 多分荷物が多かったら、遊び出して綾瀬に泣きついていたと思う。


「必要最低限のものは揃ったな」

「そうだね。あとは食材の買い出しと予備の日常品ってところかな」


 部屋から出て呟けば、返事が帰ってくる。

 これほど幸せなことはあるだろうか?


 いや、ない。


「でも、会社の人もよく有給使わせてくれたね」

「まあ、良くも悪くも変人しかいないしな……」


 去年は社長が、クリスマスの日にサンタのコスをしてお菓子を配っていた。

 バレンタインになれば、わざわざ女装してチョコを配っていた。

 新入社員はかなり困惑していたが、そのうち慣れるだろう。

 俺はもう慣れた。


 とりあえず二人してソファーに座る。

 自然と、手と手が絡み合う。


「私、ずっと夢見てたんだ」


 綾瀬がボソリと呟く。


「夢?」

「うん。いつからだったかな? 天川くんと大人になって、こうやって一緒に住もうとしてたの」

「お、おう……」

「夢、叶ったんだね」


 こちらにより掛かり、体重を預けてくる。

 頭を撫でてると、気持ちよさそうな顔になった。


「えへへ」

「俺も、綾瀬と付き合えたらいいな、とか。一緒に住めたらいいな、とか。色々考えてたよ」

「そうなの?」

「ああ。それが、今こうして現実にある。これ以上の幸せはないよ」

「……んふふー。そっかぁ〜。よしっ」


 綾瀬は一気に立ち上がり、こちらを見る。


「ご飯の買い出し行こう? 何が食べたい?」

「んー、じゃあオムライスで」

「うん、分かったっ」


 弾んだ声を出しながら、こちらに手を差し出す綾瀬。

 その手を取り、俺も立ち上がる。


「行こうか」

「うんっ」


 しっかりと指同士を絡めさせ合いながら、俺達は部屋から出た。


 ☆☆☆☆


 それは、四連休最終日の出来事だった。


「え? 授業参観?」

『そう。百合の授業参観が、今週の土曜にあるのよ』

「衝撃の事実。なぜ今頃なのか」

『急な仕事が入ったのよ。休むわけにはいかない。おまけに、本人の口ぶりからすると、クラスメートの子たちはみんなご両親が来るそうよ』


 それはまた……。

 周りの友達は親が来てるのに、自分のところだけ来ない、と。

 すごく心がつらそうだ。


『土曜日だから、アンタも休みだろうし、悪いんだけど行ってあげてくれない?』

「いやそれはいいんだけど、不安しかないんだが」

『心配しなくても、ただ教室にいるだけでいいわよ。一応親族の方と書いてあるし、兄であるアンタが行っても問題ないわ』


 そういう問題なんだろうか。

 まあいい。


「了解」

『助かるわ。持つべきものは頼りになる息子ね』

「よく言うよ」


 電話を切る。

 ソファーにもたれ掛かり、天井を見る。

 すると、綾瀬がやって来た。


「誰から?」

「母親だよ」

「お母様から? 用件はなんて?」

「なんでも、今週の土曜に百合の授業参観があるらしく、代わりに俺が行くことになった」

「へぇ〜。でも、やっぱり家を出たわけだから、百合ちゃんとの交流も低くなるし、良いと思うよ」


 どうしよう。

 あの人からの命令だと嫌々感が出るのに、綾瀬から言われるとすごくやる気になる。


 これが流行りのデンプシー効果というやつか。

 いやデンプシー効果なんて、聞いたことないけど。


「そうだ。どうせなら綾瀬も来るか?」

「え? でも部外者の私じゃ無理だよ」

「従姉妹という設定にすればいいだろう。何とかなるさ」

「んー……、そうかなぁー?」


 と、いうわけで。


 急きょ、授業参観に行くことになった。







次回、隣の授業参観(晩御飯風)

未だ、幼馴染物も進行しておらず、なかなかに悩みどころです。

少しだけ進行してますが、何分リアルがつらくて





年下お姉さんの子宮から産まれたいだけの人生だった


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ