表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/42

世界のクラウドはスーパー7の支配下に入るのか?

Intelはスーパー7重視

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/082200136/?rt=nocnt


富士通始めとする日本のコンピューターメーカーは今起きているクラウド化への動きに付いていけるのだろうか? スーパー7はアメリカ4社、中国3社。ただ、中国の3社は政治的なものなので(中国国内は外資系のサーバーは使えない)、実質的にはアメリカの独占。クラウドは典型的な、「規模の経済」が働くので、日本の中でしか通用しない日本メーカーは到底太刀打ちできない。恐らく、現在一桁、もしくは二桁のコスト差があるのではないか。半導体や電気業界の二の舞になる可能性がかなり高い。富士通がシャープに成る日が10年以内に来るかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ