表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第1話 匿名

俺の名前は家令遊歩。

独身アラサー彼女いない歴イコール年齢のとんでもない化け物だ。

俺はフリーでジャーナリストをやっている。まあ、だがこれが全然稼げない。そこで、夜宮のところの探偵所でアルバイトをしているんだが、これがもはや俺の収入のほぼすべてになってきている。


ところで


異常者の人権が回復してから十年がたった。あの時の世間の盛り上がりようはすごかった。

だがアナザー事件なんかももう過去のこととして扱われ、今では健全に異常者の研究が行われているらしい。

本当のところは知らないけど。

まあ、マスメディアの報道の真偽なんて俺は興味がない。

俺が興味があるのは、アナザー事件のことが露呈したきっかけの、例の週刊誌のリーク元だ。

あの時俺は記者をやっていた。まだ新人で、バカだったけど、馬鹿正直に真実を伝えるために動いてた。


俺はアナザー事件を知ったとき、悔しかった。こんなでかいスクープ、国に喧嘩吹っ掛けるような挑戦状を出せるやつが、まだこの業界にいたと思うと、そのスクープを俺が出していないのが、なんだかとても腹が立った。


というのも俺は、以前からこの件について足を突っ込んでいたからだ。

俺は、というか報道機関のたぶんほとんどが、このアナザーという機関に疑問を抱いていた。

この機関は正式には公表されず、芸能人のやらかしのニュースが盛り上がっていたころに閣議決定され、アナザーのニュースは番組の合間にある短いニュース番組に揉み消され、新聞でも大きく見出しにはならなかった。

表向きには、日米共同の理化学研究機関という名目で、ほかにないという意味でのアナザーという名前は理由としては理にかなっていた。

だがどこにあるのかもわからず、何を研究するのかも追加発表もされなかったことで、世の中から忘れ去られていくようになった。

いかにもな怪しい機関が発足されたなと俺は当時思っていた。

そこで俺は独自で調査することに決めた。俺がアナザーについて記事にしようと上司に頼み込んでも「もっといいスクープがあるから」と一蹴されたので、何か大きい決定的な証拠をつかんでやろうと決意した。

だが、一向に証拠はつかめなかった。俺は新人で政府高官とも別に顔見知りじゃないし、そんな簡単にはいかなかった。

一方で調査を進めていくうち、この研究所の実態がだんだんとつかめてきた。

ほかにも怪しいと思っている俺みたいなやつがいて、研究所の候補をリスト化しているやつがいた。

そこで俺はリストにある建物に出向き、現地住民の声を聴いたりして、怪しいところをさらにピックアップしていった。

そこで、例の研究所に俺はたどり着くことができた。

人気がない寂れた無人の建物のように見えたが、どうやら地下に何かあるらしかった。

昔そこの建物はなんかの事務所?だったとかで、そこに入ったことがあるという住民に話を聞くと、地下は意外に広いらしいということまで分かった。

そんな矢先あの報道がドドンと出てきたってわけだ。あと一歩とまではいかないまでも、やっとこぎつけたものだっただけにショックはデカかった。


しかも、それが匿名希望の方からのタレコミだって?じゃあ俺は何をやってきたっていうんだ。


俺は絶望した。と同時に、興味がわいた。


匿名希望はどんな奴なんだろう。俺は気になった。

素性は不明。だが、どうやら、内部のものではないらしい。


後々分かったことだが、研究者の方々は、アナザー発足以来、一歩もあの建物から出ていないらしい。

ネットも使えていなかったそうだ。

また一部の政治家しか内情を知らず、厳しい情報統制が引かれていたようだ。


俺は例の週刊誌の会社に出向いた。そこで俺は匿名に関する情報を手に入れることができた。





長いので中断

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ