表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

97/141

第70話:先生と王都

 今回より第5章が始まります。

 よろしくお願い申し上げます。


 王立魔術学院の生徒達を追うような形で、王都を歩く。

 厳密には一緒に行動しているわけではないから、こっちは多少の自由がある。

 つまり、ゆっくり動けるって事だ。


 アレットは生理が来ているから、急がなくて済むのはありがたい。


「わぁ……! 先生、実はわたし、王都に来るのは初めてなんですよ!」


 彼女は未だに負い目を感じているのか、努めて快活に振る舞おうとしている。

 時折その足取りがふらつきを見せるたび、俺はアレットの肩を支えた。


 幸い、天候は晴れ。

 風も程よくカラッとしていて、気持ちがいい。


「物に溢れているでしょう?」


「確かに、いっぱいですね~」


 レンガ造りの、背の高い建物が所狭しと立ち並ぶ光景。

 幾つかの建物は、間に高架が掛けられていたりもする。


 区画の整理された街並みには、ついこの前まで滞在していたセルシディアとは違って、ゴミが散らばっている。

(とはいえセルシディアでも、ちょっと前までは大勢の人が“投げ入れ坂”にゴミを捨てていたから、あの綺麗さも手放しでは称賛できないけれど)


 この王都では、あまり良い思い出が無い。


 物は溢れている。うんざりするくらい。

 ……だけど。


「でも、僕の大切な物は何ひとつ手に入れられませんでした。手を伸ばせば届きそうではあるのですが、悲しいかな……手を伸ばす方向が違うのか、伸ばし方が足りなかったせいなのか」


「……」


 ――ぎゅっ


 手を、強く握られる。

 柔らかくて温かい感触に包まれて、暗い気持ちが少しだけ和らいだ。


「足りない分は、わたしが力になります」


「貴公らには私も付いているぞ」


「それがしもッッッ!!!」


 よしてくれよ……泣けてくる。

 でも。


「……ありがとうございます」


 魔術学院からそう遠くないロビンズヤードへと繋がる街道で、アレットと出会った。

 ロビンズヤードの冒険者ギルドで、アレットが声をかけたことでウスティナが興味を持ってくれた。

 ナジャーダの近くで、ピーチプレート卿に助けてもらって、その後、逆にピーチプレート卿を助けもした。


 たくさんの支え合いが繋がっていって、今日という日に辿り着けた。

 俺だけじゃなく、ここにいる3人だけでもなくて――



 ――『どうしてもカネが惜しくないなら、アタシの宿屋で泊まってお行きよ。今渡す分を、そこで使ってくれたらいい。どのみち、その子も休ませなきゃだろう?』


 ――『この二つは動かぬ証拠を押さえてますよ……100%混じりっけ無しの真っ黒です。目撃者だっていっぱいいますし、指紋のベッタリ付いた命令書だって』


 ――『ザナット・ブランキーの名に於いて、これより尋問を行います』


 ――『私に退魔のスキルが無い事を証明した今こそ、包み隠さずお伝えせねばなりません』


 もっとたくさん。



 ――『“やっと仕事がしやすくなった”と。ほら、ここの小窓から覗いてみて下さい』


 ――『姉から弟に召喚獣を介して手紙を届ける事については、学院も関知しません。そこにもう一通、バロウズ先生のお手紙を添えるだけ……如何です?』


 ――『俺がひどい目に遭った時、先生が俺に、こうしてくれたの、覚えてますよ』


 もっと。


 ――『あ~! わ~!? こ、殺さないで!? アタシゃ怪しいもんじゃねぇッス! 単なる、シャノン・フランジェリクの姐御の恋人ってだけで! あれ!? 女の子同士ってやっぱり駄目!?』


 ――『いいか、ルクレシウス……人が、たったひとり手を差し伸べられる範囲なんて、たかが知れているんだ。だから背負い込みすぎるな。オレは、オレのできることをやる。オレの背負える分はオレが背負う』


 ――『おにーさんは……きっと、だいじょうぶだね! ともだちがいるもん!』




 ――『あ、あぁ、ありがとうございました! あの、あのっ、レポート本にあなたのこと書いてもいいですか!?』


 ――『実母である私からも、お願いするわ。その間の生活費は、こっちで負担するから』


 ――『ああ、では皆さまがバロウズ御一行様でしたか! 皆さまのご活躍ぶりは私どもの耳にも届いておりますよ。これは私も気合を入れてご案内せねばなりませんね』


 ――『相変わらずお優しい人だぁね。生徒に敬語使うのも。もう私達、付与術学科ですらなくなっちゃったのに』


 ――『そ、その……スラムの偵察には、リーガン……お、俺の、妖精に任せて』


 ――『ついにお師匠様と!? 夢にまで見た瞬間ッ……束の間でも構わない! ボクは確かに、あなたの旅路に肩を並べる許しを得られたッ!! こんなに輝かしい瞬間をボクは今まで知らなかった……!!』


 ――『あのルクレシウス!? 道理でアナタからはジャスティスを感じる訳だわ!!』


 ――『この前は、ご迷惑をお掛けしましたわね……これで少しは償えまして?』



 ……たくさんの縁に支えられて、今の俺がいる。



 降誕祭を見に行ったあとは、また教師に戻るにはどうしたらいいのかを、もっと具体的に考えよう。


 とにかく、学院での状況を確認したい。

 シャノン・フランジェリク越しに、その弟であるエミールから送られてくる手紙で多少は知ることができるけど……この目でも、直接確かめないと。



 通行中の黒騎士達がウスティナを見るや、兜やフードを取って、彼女のもとへと群がる。

 彼らの中には、慌てて屋台で串焼きなどを買ってくる者もいた。


 ウスティナのファンだろう。彼らからは敵意が感じられない。

 当のウスティナは不服そうに口元を真一文字に結んでいるが。


「むう、移動中なのだが」


「大丈夫、待ちますよ」


「すまない。では、先に行っていてくれ」


「わかりました。冒険者ギルドで落ち合いましょう」


「心得た」


 背後でガヤガヤとしている様子から、ウスティナの人気ぶりが伺える。

 こうして会話を挟んで単独行動を制限しないところからも、ウスティナが奴隷扱いされていない事を証明できている……といいんだけど。


「応援してます!」「これ、ささやかですけど……あたしからの気持ちです」

「活躍は聞いているぞ」「あなたは僕たちのヒーローだ」「俺も、あんたみたいになれるかな?」


 ……。

 少なくとも彼女のファンの人達には、ちゃんと伝わっているようだ。


「あ! ピーチプレート卿だ!」「鎧めっちゃ煌めいてるなぁー」「サインいいですか!?」


 おっと、こっちもだね。


「ルクレシウス殿、それがしは……」


「大丈夫ですよ。いってらっしゃい」


「かたじけないッッッ!!! 恩に着ますぞ!」


 改めて、俺はとんでもない仲間と一緒にいるんだなって実感する。

 ふたりの凄さに置いてけぼりにならないよう、俺も頑張らないと。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ