表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3章 小さな事件

 放課後の図書館は、春の夕陽が差し込んで静けさに包まれていた。

 怜は窓際の席でノートを広げていたが、背後からかすかなすすり泣きが聞こえ、顔を上げる。


 本棚の陰で、一人の女生徒が泣きじゃくっていた。机の上には破り捨てられた答案用紙。どうやら試験で思うように結果を出せず、落ち込んでいるらしい。


「大丈夫?」

 怜が静かに声をかけると、女生徒は慌てて顔を隠した。


「っ……見ないで……」

「見ないでなんて言われても、放ってはおけないよ」


 怜は隣に腰を下ろし、破れた答案をそっと拾い上げた。

「ここ、ちょっと計算の順番を間違えちゃっただけだね。次は必ずできるよ」


「……ほんとに?」

「うん。僕でよければ、一緒に勉強しようか」


 怜の穏やかな声に、女生徒は涙を拭って小さくうなずいた。



 その光景を、棚の影から琴葉は見ていた。

 胸の奥がちくりと痛む。


(どうして……あの子は、あんなふうに自然に寄り添えるの?)


 自分なら「努力が足りない」と突き放してしまうだろう。

 けれど怜は、欠点を責めることなく、そっと支える。

 ――それが、誰に対しても自然にできるのだ。


「……悔しい」

 琴葉は心の中で呟いた。

 怜が首席だから悔しいのではない。

 誰よりも優しいから、誰よりも自然体だから――その差が、痛いほど悔しかった。



 図書館を出たところで、涼と鉢合わせた。

 男子制服の彼はスポーツバッグを肩に担ぎ、汗を拭っているところだった。


「よお、琴葉さん」

「……なぜあなたに声をかけられなきゃならないの」

「さっきの顔、ずいぶん怖かったぞ。何かあった?」


 からかうような声に、琴葉は思わず足を止めた。

「……別に。あなたには関係ないわ」

「そっか。でも、無理はすんなよ」


 あっけらかんと笑って去っていく涼。

 琴葉は立ち尽くしたまま、胸の鼓動が落ち着くのを待った。


(あの双子……どうしてどちらも、こんなに私を乱すの)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
静かな情景の中で、登場人物たちの感情がすれ違う瞬間がとても印象的です。 琴葉の抱える劣等感や、涼の掴みどころのない言動など、今後の伏線になりそうな要素も散りばめられており、続きが非常に気になります。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ