表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

〈七日間〉の終わり


 海と約束した、〈七日間〉の最終日。あかりは学校を休んだ。

 いつも通り学校に行って、授業を受ける、そんな気持ちになれなかったのだ。じわじわと、自分が海を殺さなくてはいけないのだという現実がのしかかってくるようだった。


 親が何と言うか、と気がかりではあったけれど、うまい言い訳を考えるだけの気力もなかった。

 どうにでもなれ、と半ばやけになっていたあかりは、けれど拍子抜けさせられた。家族は休むあかりに何も言わなかったのだ。


 ――これが【魔王】と【救世主】にまつわることだからなのか、と理解する。そういえば一代前の【魔王】と【救世主】のときも、殺す殺さないで揉めて学校を休んでいたが、同じように何もないように振る舞われたのだという記憶が浮かんできた。


(なんだかこわい……けど、ちょうどいい、んだろうな)


 あかりはぼんやりと思って、どうしようもない現実に思考を向ける。


 海は【魔王】として死ぬことに納得している。

 過去の【魔王】が死んだ後の世界は、最初から【魔王】に選ばれた人間がいなかったものとして処理されていた。海と同じような境遇だった一代前の【魔王】のことを考えれば、海の言ったように、三年前の事故で死んだことになるのだろう。

 そうしてそうなれば、あかりはこの〈七日間〉の記憶を失い、何もなかったように日常に戻ることになる。こうして悩んだこともなかったことになる。


(だから、迷うこともないし、悩むこともない――ただ【救世主】として、世界を滅ぼさないための行動をとればいい……)


 それは、理屈ではわかっていることだった。それこそ、【救世主】になってしまったその日から、世界を滅ぼさないためにどうするべきかなんてわかっていた。


(だからって、割り切れるものじゃない――私より前の、【救世主】達だってそうだった。悩んで、嘆いて、抗おうとして……でも、ダメだった。世界を滅ぼさない方法が、他になかったから)


 とてもとても簡単な、【救世主】が【魔王】を殺す方法。たった髪一筋ほど、【刻印】に傷をつければそれでおしまい。

 少しでもそれ・・を為しやすいように――そんな意図さえ見えるような、条件付けされた状況下で、それでも【救世主】は躊躇ってきた。

 それは、【救世主】という役割が付加される前、普遍的な――『命は大事なもの』『人はひとりひとりかけがえのない存在』――そんな価値観が備わるように育ってきたからで。

 そうして【魔王】も、同じ価値観の下、己の命より多数の命を、世界の存続を選んで【救世主】に殺せと言った。

 それが繰り返されて・・・・・・きたのだと、浮かぶ過去の【救世主】達の記憶が告げる。


(だけど、それは、――あんまりにも偏ってる)


 海と、一代前の【魔王】の境遇のような近似がいつもあったわけではない。

 けれど、【魔王】の結論と、【魔王】と【救世主】の七日間の結末が、同じであり続ける――それはどれほどの確率だろう。

 普遍的な価値観に基づいてのこととはいえ、人ひとりの命を亡くすということをたった七日間で誰しもが受け入れられるとはあかりには思えなかった。


 ぐるぐると終わりのない思考の迷路にはまり込むうち、随分と時間が経っていたようだった。空腹すら感じなかったために気付かなかったが、既に夜も更けていたのだと気付く。


 決断の時を先送りにしたかったがゆえの逃避じみた思考だったと、誰に言われずともわかっていた。


 時計の短針がついに11の文字を通り過ぎたとき、ふいに声がした。この部屋で聞くはずのない、そうしてこの七日間で僅かに耳慣れてしまった、声が。


「相模さん」


 ああ、来てしまった、とあかりは思う。

 来ないはずがなかった。彼はそれを、望んでいたのだから。


 あかりはのろのろと顔を上げる。いつかの第一図書室でのことを再現するように、忽然と現れた海がそこにいた。


「もう、時間がないよ、相模さん。〈七日目〉が終わってしまう」


 淡々と。それでいて、いっそ優しげに。残酷な選択を迫る言葉を、海は口にする。

 対するあかりは、体を丸めて耳をふさいで首を振って、何もかもを拒否したい気持ちになる。そんなことは出来ないのだと知っていながら。


 身を縮こまらせて動けないでいるあかりに、海はほんの少し首をかしげて、困ったように口端を下げた。


「難しいことじゃない。最初からわかってたはずだ。相模さんがそんなふうに躊躇ってしまう理由もわかるけど……」

「――っ、し、づきくんは、なんでそんな、簡単に諦められるの……!」


 諭すように告げられた内容に、思わず顔を上げたあかりは小さく叫ぶ。けれど海は変わらずほんの少し困ったような顔のままだった。


「簡単に諦めた――わけじゃないと、俺自身は思っているけれど。相模さんにとってはそう見えるのかな。だけど、これ以外の結末を、選び取る理由も意志も俺には無いから」


 その答えに、あかりの理性は納得を示す。反面、感情はそれだけで納得などできないと喚き散らす。


(こんなの馬鹿げてる。出来の悪いファンタジーみたいな、悪夢みたいな、そんな出来事がどうして現実に起こるの。なんで私と志筑くんだったの。こんな、悪趣味な――)


 今更だった。今更、あかりはこの理不尽な運命を認めたくないのだと自覚した。


 ゆっくりとあかりの目の前に膝をついた海が、はっきりと口元に笑みを浮かべる。この七日間で目にした中で、最も優しさに満ちた笑みを。


「――ほら、俺たちの〈七日間〉を終わらせよう?」


 【刻印】はここだよ、と左腕の袖をまくって、海は言った。

 それはとても優しい声だった。毒のように甘く優しい声音だった。絶望しか感じさせないその声に、けれどあかりは頷くことしか許されていなかった。


 あかりだって、それ以外の結末を選び取る理由も意志も、この七日間で持つことなどできなかったのだ。


 手首に光る【刻印】が、電気も点けていない部屋の中、眩しいほどに見えた。


 志筑海という人間と言葉を交わした。会話をした。過去を――生に執着しない理由を、知った。


 人一人を、この世界から消してしまう。殺してしまう。その重さを考えたとしても、世界と天秤にかけて、ひとりの命など選べない。選べない自分を、どうしようもなくわかっていた。


 だからあかりは、海を――世界を滅ぼす鍵である【魔王】を、殺さなくてはならない。


 冷えた指先に海が触れる。ゆっくりと開かれたそこに、細く硬質なものが握らされた。――カッターだ。


 準備してきたんだろうか、と、どこか遠く思う。自分という存在を消すための道具を準備する気持ちはどんなものだろう。あかりには……【救世主】である存在には、一生わからない気持ちだ。


「……ごめん、相模さん」

「……。……どうして、謝るの」

「もっと、相模さんが楽な方法を、……とれたかもしれなかったから」

「ないよ、そんなの」


 【救世主】が【魔王】を殺す。その方法は、【刻印】を傷つける――それだけしかない。

 他の方法なんてないし、これでも十分、【救世主】にとって楽な方法なのだろう。実際に【救世主】がどう感じるかを別にすれば。


 海はあかりの否定に物言いたげな素振りを見せながらも押し黙った。

 その様子に、本当に何か他の方法があったのかもしれないと思ったけれど、どちらにしろ詮無いことだ。今、ここで、あかりが選べる選択肢は一つしか存在しないのだから。


 かち、かち、と音を立てながら、カッターの刃をスライドさせる。伸びた刃は月明かりを反射して銀色に煌めいた。


 刃先が震える。カッターを持つ手が、この期に及んで全てを放棄したがっているように、あかりの思い通りにならない。


 けれど、いたずらに『その時』を先延ばしにしたって、どうなるものでもないとわかっていたから――あかりは、その刃を海へと近づけた。


 自分がこれから海を殺すのだという現実が悪い夢であればいいと、この期に及んで願いながら――そんなことがあるはずがないということもまた、痛いほど理解していた。


 自分と海が【救世主】と【魔王】になってしまった瞬間から、この結末は避けられないものだったのだ――【魔王】を殺さない選択をし、世界を滅ぼす以外には。


 薄い刃が、海の肌に触れる。【刻印】の上に置かれたような状態のその刃を、あと僅かでも引けば、世界の命運は決定する。【魔王】が【救世主】の手で弑されたことによって、世界の存続が選択される。


 迷う余地はない。引き返せもしない。それがわかっていても、あかりの手はそれを拒むように固まったまま動かない。動こうとしない。


 海が、密やかに溜息をついたのがわかった。この期に及んで怖気づく自分に呆れてしまったのかもしれない、と思う。それでもやはり、カッターを海の肌に押し付けることも、傷をつけるために引くこともできなかった。


「前の【魔王】が、あの手を使ってなければ、もう少し簡単で、確実だったんだけど」

「……?」

「次の【魔王】に採れる手が減ってしまうけど、仕方ないよね。後になればなるほど、穴が少なくなるのは避けられないものだし」


 あかりには、海が何を言わんとしているのかがわからなかった。ただ、海が次に口にした内容に意表をつかれた。


「相模さん、そのカッター、自分の方に向けてくれる?」

「え……?」


 提案の形をとりながらも、海は自らあかりの手を取って、刃先があかりの方を向くように調整した。

 そうして、あかりの身体とそのカッターの間に、【刻印】のある手首を置いた。

 あかりが事態を飲み込めないでいる間に、海はカッターを持ったあかりの手を押して――それはつまり、【刻印】にカッターの刃先が向かうということで――切っ先が、【刻印】に触れ、……薄皮一枚が切れる感触が、あかりの手に伝わった。


「な、……」


 何を、と言う暇はなかった。【刻印】が光を広げ、海を包む込む。

 それが【魔王】が消滅する前兆なのだと、これまでの【救世主】の記憶からあかりは知っていた。


「ごめんね。……こういうふうに、無理強いするつもりはなかったんだけど」


 海の姿が薄れていく。それは異様なまでに静かな、存在の消滅だった。


「志筑くん……!」


 その呼びかけすら、【魔王】の消滅には間に合わなかった。何もなくなった目の前の空間を呆然と見つめるうち、視界がぼやけるのを自覚する。


(泣く資格なんて、ないのに――)


 神様なんてものがいるのなら、自分は二度とそれを信じられないだろうとあかりは思った。こんなあっけない終わりを迎えさせる神様なんて、ろくなものじゃない。


 意識が落ちる寸前、あかりは心から詰った。

 それが、【救世主】としての相模あかりの最後だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ