表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
碧翠~Sacrifice~  作者: 椛
4/9

~three~ その秘密。

「聞きたいことあるんだけど、Artemisって…なに?」


少女は一瞬ぴくんと反応したがすぐに優しく微笑んで言う。


「転入生だからしらないんだね。…Artemisって言うのはね、彩麗学園の特別生徒制度なの。学園のArtemis信者はArtemisの革命とも言ってるんだけどね」


最後は少し笑って言っていた。

うん。笑っちゃうわ。

くだらなすぎるでしょ


「最近の子供は敬う…従う気が足りない。なぜなら、上下関係を必要以上に学んでないから。そう考えた学園理事長が作ったものなの。だけど、大人に敬う気持ちなんてとっくに理解しているもの。それを行動にしないだけで…、だから同じ学園の生徒で…上の人がいたら?そう考えて作られたものなの。分かる?」


「うん、なんとなくだけど」


つまり、今の学園の理事長はもっと学園をよくするためには、根上の人を敬う気持ちが大切だと思った。


しかし、今更『根上の人を敬え、従え』なんて言っても今の時代の子供が聞くわけない。

それに「そんなことわかってる」とか言うに違いない。


つまり、頭の中でわかっていてもそれを行動に移すのは難しい、ということだろうか


先輩後輩関係は慣れてるだろうが、大人に対してはまた態度が違ってくる。


でももし、同い年に上下関係ができたら?


よく思い出せばArtemisは1年生~3年生までいた。

それは、そのためであろう。


さっきはくだらないなんて思っちゃったけど、割としっかりした話じゃない。

まあ正しいかって言われたら、ちょっと微妙なところなんだけど。


「まあ…私はね、あんまり好きじゃないんだけどねArtemis。でもArtemisのおかげで学園は‘常識のあるいい子’になったのは確かになったし…でも。」


朝なのに不気味なほど静かで、その女の子の声だけが響く。


「そうなったのは、その計画のおかげじゃない。狂ってる。Artemisは…」


私はいつのまにか食い入るように話を聞いていた。


女の子はピタッと止まり、くるっと振り向いて言った。


「生徒従順計画の名を借りた、生け贄制度を行っているの」


…は?いま、なんて?


「い、生け贄制度って…」


まず生徒従順計画って名前でさえ怪しいのに、生贄制度とか次元が違うでしょ…


「みんなは…その生け贄になりたくないから…。Artemisに従うの。こんなの間違ってる…狂ってるよ…」


…職員室案内してもらってる最中ですよね?

やばいよこの学園…。


「それで…生け贄になった人はどんなことされるの?」


恐る恐るきいてみる。


「…全校生徒からいじめられる。そして心を病むまで追い詰められる」


もうだめだこんなとこに転入すべきじゃなかった。

この話聞くだけで病みそうなのに…


「だからっ!…__ッ!?」


するとその女の子は、先生と思われる人とぶつかって転けてしまった。


「いたた…わっ、ごめんなさい先生」


申し訳なさそうに謝る彼女に対して、先生は割とドライに

「なんだ海原か。もうすぐ始業式始まるぞ。早く教室に戻りなさい」


「あ、はい。あの…こちら転入生の方だそうで、職員室を案内していたんです」


「そうか、わかったから教室に戻りなさい」


本当ドライだなあ…こんな優しくて可愛い子に…。海原さんだっけ。


それでは と、立ち去ろうとする彼女にこう言った。


「う、海原さん!私、三年生の進藤 緑っていうの!あなたは?」


「あ、えっと、二年生の海原(うみはら) 咲月(さつき)です。三年生だったんですか。ごめんなさい、私知らなくて…タメ口で話してしまって…」



「いいって!知らなかったんだし、またよろしくね」

すると咲月は嬉しそうに、はい!といってその場を去った。


「それじゃあ進藤。式場所に移動しよう、転入生として紹介するから」


まじか…緊張するな。


私は緊張を隠して先生に着いて行った。

ご閲覧ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ