表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

第1話 そして二人は

主人公の二人(一人だけ?)が次々と不思議な事件に巻き込まれる短編連作です。

百物語と名付けていますが、適宜更新していくので100話書けるかは……。

話は十数行のものから数十ページのものと幅広くなる予定です。

よろしくお願いします。


※話には実録怪談風のものも含まれます。

それらは、作者の知人友人からの伝聞、作者自身の見聞も広く含まれますが、創作の時点で大きく改変され、歪められ、事実とはとんでもなく違う別物になっていますので、ご了承ください。

文献など参考にした場合にはあとがきに参照いたします。

「いいだろ」

「嫌です」

「いいだろ、減るもんでなし」

「減ります」

「減らないだろ」

「じゃあ先輩は、嫌いなものを100回食べたら好きになるんですか」

「いいや?」

「そうでしょ。だから僕だって、100回経験したって怖いものは怖いんです」

 だから嫌です、と谷本新也(あらや)は断言した。

 コメダ珈琲での一幕だった。

 新也はいつものとおり、藤崎柊輔の申し出をきっぱりと断ったのだ。

「なんでだよ、それとこれとは別物だろう。俺の、先輩の言うことが聞けないってのか新也」

 新也の前で、頼む側のくせに偉そうに藤崎はふんぞり返る。

 先輩後輩と言っても高校時代の部活のことだ。卒業し、お互いに別々の道へ進んでからも、時々飲む程度には仲は良いが……、先輩風を吹かされる筋合いはもうない、筈だ。

 悔しいほどに男前の藤崎と、凡庸な容姿の新也は何から何まで対象的だった。

「なんですか、その理屈は。お互いにもう28、9じゃないですか。今更そんなこと……」

「知らないのか、先輩後輩は一生モノだぞ。潰れかけていた文芸部に途中入部してやった恩を忘れたのか?」

「それで、先輩は今や作家先生。僕は地方公務員なんですからね、世の中わからないですよね」

「作家先生様と読んでくれて構わないぞ、新也」

 高校時代、藤崎はバスケット部のエースだった。派手なパフォーマンスと端正なルックス、明るい性格で部活動での活躍華々しい彼が文芸部の扉を叩いたのは、新也が入部した直後の、春だった。

 実は文学が好きだという彼は、先輩が卒業し、新也と同学年の林という男子生徒しかいなかった文芸部の存続に一躍かってくれた。3人いたおかげで、部としては廃部になったが同好会として存続できたのだ。

 そういった恩があると言えば恩はある。だが、本当にそれとこれとは別問題だ。

 しかし藤崎は、男でもうっとりするような綺麗な笑顔で笑った。

「だから、新也。大人しくホラー物件『7軒の家』へ同行取材にきてくれ」

 新也は見惚れて、うっかり頷きかけ、ぶんぶんと首を振った。

「無理です!」

「何でだよ」

「だから、……!」

 そして最初に戻るである。

 新也にはホラー体質があった。霊感体質ではない。

ホラーやオカルト、ありとあらゆるちょっと不思議な出来事が新也の身には次々起こるのだ。その能力というか特技をあてにして、やれお祓いをしてくれ、新居におかしなものはいないか見てくれと、頼み事をしてくる知人は多い。

 だが、新也自身には何の能力もなく、また怖いものが大嫌いなので全て断ってきた。

 藤崎はそういった輩とは違うの思っていたのに、背に腹はかえられぬらしい。

「今度の企画には絶対にお前の力が必要なんだよ、新也」

 常連のコメダの店内で名前を連呼されては恥ずかしい。

 藤崎は霊感ゼロ、そういった意味では不感症と言って良いほどの鈍感な男だった。

 それが今回はホラーの企画物が立ち上がっているらしい。旬の作家が書く、一人一遍のホラー短編集。そこに藤崎は実録怪談風の話を載せることになっているらしい。しかし実体験どころか興味さえない彼には書けるはずもなく、新也を呼び出したということだ。

 新也は声を潜めて藤崎に顔を近づけた。これ以上騒がれたくない。

「とにかく、俺には無理ですって」

 そう言うと、藤崎は不敵に笑った。

「いや、お前は引き受けるね」

 自信満々の様子に、新也は嫌な予感がする。

「……どうしてそう言い切れるんですか」

「俺に借りがあるからだよ、文芸部の借りだ」

「ぐっ……」

 新也は言葉に詰まった。確かに借りがある。頼んだわけではないが、借りは借りだ。

 同じ文芸部から作家が出たというのも誇らしい。

 そして悔しいが、先輩であるこの男にはなにか抗い難い魅力……強引さがあるのも事実だった。

「……1回だけですよ」

 とうとう新也は観念した。

 このままでは放して貰えそうにない。1回だけですから、と念を押すと憎たらしいほどに晴れ晴れとした顔で藤崎は笑った。

「恩に着るよ、新也。1回だけだ」

 こうして、新也と藤崎は「7軒の家」というホラー物件に取材に行くこととなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ