表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物で始まる異世界ライフ  作者: 鳥野 肉巻
38/158

66話 カルグル地下迷宮

 カルグル地下迷宮と言っても、入り口は地上にある。最初のフロアというわけでは無く、完全に「入り口」と言うべき物だが。


 このダンジョンは、エドワードさん曰く26層になっているという。

 そして、1階層毎にボス部屋があり、最後のフロアはボス部屋のみの構成。まぁありがちな奴だね。ちなみに難易度は1階層毎に上がってゆき、15層辺りから、エドワードさんでもソロはキツいみたいだ。


 とりあえず、その入り口に来ているが、序盤のフロアは初心者にも優しいようで、人の出入りもそこそこ多い。

 エドワードさんと話し合った結果、ボスは5分毎に復活するらしいので、別の冒険者達が倒すであろう、序盤のボスは無視し、ちょっと進んだ辺りから頑張ろう。と言う感じになった。雑魚も、無視できる範囲で無視していこう。


 と言うことで、早速一層に入る。そこは迷宮と呼ぶのにふさわしい、入り組んだ石壁で作られた空間だった。

 踏破済みのせいで地図が出来ているから、迷宮もクソも無いが。

 我々は深層に用があるから、浅いところは地図に従っていこう。



 もう何の苦労も無く、一回の戦闘も無く、5階のボス部屋まで来てしまった。

 流石にここまで来ると初心者もいないのか、ボスが見える。


 あいつは前に見たことがあるな。武装トカゲのリザードだ。後は少しでかくて、良い装備の奴が一匹いるな。ボスと、その取り巻きと言ったところか。

 群れだと、キリエを抱えながらでは戦いづらいな…

「ツボミ様、ここは私にお任せください。」

 おう。格好いい。でも正直助かった。


 そう言ったエドワードさんは、左右の剣を一本ずつ抜き放ち、群れに向かって駆け出す。

 その細身の剣は、右が炎を、左が吹雪を纏い、更にエドワードさん自身も加速して、まるで風が吹いたかのように、一体、また一体と確実に葬っていく。

 10体が屍に変わったとき、エドワードさんは更に加速する。


 常人が捕らえられないような速度で動き、踊るように敵を蹴散らしたエドワードさんが戻ってくる。

 私は無意識のうちに拍手を送っていた。


 ずんずん進んでいこう。ちなみに、素材なんだけど、肉は私が、それ以外はエドワードさんが貰うことにしている。

 6層、7層、8層と、全く問題なくエドワードさんが攻略していく。全く、惚れ惚れするような剣捌きだ。

 9層のボス部屋にさしかかった頃、肩に担いでいたキリエが「…むぅ」と声を上げる。目を覚ましたらしい。

「……次は…背中で良い」と言っているあたり、今回は全開を上回るトラウマだったようだ。


 9層のボス戦からは、私たちも参加することにした。

 と言うのも、私は前回から気になっているスキルがある。『次元斬』。キリエの聖剣についていたスキルだが、私も使えるようだ。


・次元斬『次元を超えて、切りたい場所を切る』


 ほら絶対ヤバいよ。


 この階層のボスは、目玉に羽が生えたような「モノアイバード」というそのまんまの名前のモンスターの群れ。その数およそ100。

 クッッッソ気持ち悪いから殲滅しよう。まずは次元斬から。


 発動しながら剣を振ってみるが、全く反応がないようだ。敵を狙って剣を振ってみても、何も起きない。

 だが、魔法の範囲指定のように、一定の場所を指定してから振ってみると、一瞬空間が歪み、その場にいた目玉の化け物が真っ二つになって消えていった。

 ほう。これはなかなかヤバいじゃないか。


 次は光翼斬。これは発動した瞬間に、やり方が頭に流れ込んでくる。

 まずは敵を切り上げて浮かせる。すぐさまジャンプで追いかけて一撃、二撃、三撃と斬りつけ、そのまま上から唐竹割りの如く斬りつけてたたき落とす。

 何とも格好いい連撃だ。目玉野郎じゃ全然耐えきれないようだが。


 ちなみに闇滅斬は、闇属性へのキラーダメージだった。


 キリエの方を見ると、「…ほーりーばーすとー」と気怠げに言ったキリエが敵に向けた左手から、真っ白な太いレーザーを放って、一掃している。

 凄ぇ…キリエってあんな感じなのか…


 エドワードさんは、持ち前の氷炎剣技で、一体ずつ、確実に倒している。


 私も「ホーリーバースト」をやってみよう。

 キリエのように左手を構えて発動するが、何故か手が光っただけだった。何故だ…


・ホーリーバースト『光属性適正に威力の比例する攻撃』


 へぇ…つまり私は光属性適正が圧倒的に無いんだね…

 もしかすると、聖刻弾が、死影弾や紅蓮弾より弱いのはそのせいなんだろうか。と言っても、狂ったくらい高威力だが。

 多分、必殺の「グローリーライト」に関しては、グレイスオブクイーン自体が、光属性なんだろうな。


 さて、目玉も一掃したし、次に進みましょうか。


 10層も全く問題なく進んでゆく。ボスも死影弾でパーンして一撃。

 次に進もうとしたところで、エドワードさんから声がかかった。

「ツボミ様、次の階層からダンジョンの構成が変わります。次は確か平原だったかと。」


 ん?地下で平原てどういうことだろうか。

 その疑問の答えは、実物を目にしてすぐに理解できた。


 広がっていたのは平原だ。本当に平原。地下のはずなのに、足下の草は青々としていて、太陽の光が暖かく、風がさわやかで、木々が所々生えている。

 もう謎過ぎる。物理法則とかは考えない方が、精神安定上良いだろう。


 そんな私たちに走ってくる影がある。

「ドドドドドドドドドド」と音を立て、土煙を巻き上げ、もの凄い速度で走ってくる影。

 それはダチョウのような、そんな感じの走る系の鳥だった。


 まじかぁ。と思いながら、私はカースオブキングを構える。

 あいつら…美味そうだな…


 食欲解放した私の銃口を見た鳥たちは、哀れにも、肉塊へと変わってゆくのであった。

 鳥の数に比べると何故か圧倒的に数が少ないが。


 そろそろご飯にしようかな。

 今の奴らを使って、鶏肉料理にしよう。

 おっ、卵も落ちてるな。と言うことは…アレだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ