引用文の元日雪
クリスマス小説の正解は・・・
1の「名誉毀損」罪です!
これは架空の世界でのお話です。
2012年の元日・・・
雪が降っていた。
桜のようにはらはらと・・・
日の出が辰年を迎える・・・
【2011年12月31日 午後10時30分】宮殿放送控え室
引用文「あと30分で本番か・・・」
真作「緊張するな・・・」
応用文「新年まであと1時30分か・・・」
3人はそう言った。
その時、
(ガチャン!)
出てきたのは、
ルート「来たか。」
ルートだ。
引用文「ルートかいっ!」
真作「お前は出て・・・」
ボンバッ!
応用文「はいはい、真作は少年院へ行きましょうね。」
バシッ!
真作「あほう!誰が行くか!」
引用文「まあまあ落ち着け。」
ルート「そうだぞ。」
真作「・・・」
応用文「おいっ、真作が落ち込んでいる。」
引用文「これでは視聴者に迷惑をかけてしまう。」
ルート「ちょっと真作復活させてくる。」
(ガチャンッ)
引用文「ふぅ・・・」
応用文「お茶でも飲むか。」
引用文「分かった。」
20分後・・・
【2011年12月31日 午後10時50分】宮殿放送更衣室
真作「復活!」
ルート「やれやれ。」
応用文「でも良かったじゃないか。」
引用文「ああ・・・」
その時、
(ガチャン!)
引用文(毎回効果音違うような気がしてきた。)
ドアから出てきたのは・・・
作者「俺を忘れるな!」
作者だ。
「宮殿放送番組・年越宮殿メンバー一覧」
(出演者)
・引用文=司会
・応用文=司会
・作者=席
・真作=席
・ルート=実況
・その他=見物客
真作「これで全員だな。」
作者「よしっ。」
ルート「力を合わせて行くぞ!」
全員「おう!」
【2011年12月31日 午後11時00分】宮殿放送 番組ロケ室
「年越宮殿」
見物客「わ~いっ!」
引用文「さあ始まりました!年越宮殿。今日は私を含め、5人がステージに立っております!」
そして、5人の紹介が終わり・・・
応用文「最初は、年越蕎麦を使って詩を作ろうゲーム!」
見物客「よっしゃあ!」
パチパチパチパチ
そして、拍手と歓声が収まり・・・
引用文「えー、では5人の詩を発表しましょう!」
応用文「以下の通りです!」
「ルート」年越蕎麦は 新年迎え 辰現る
「真作」年越蕎麦 年を越えて 辰食べる
「作者」年越蕎麦 力強く 越がある
「応用文」年越蕎麦は 硬かれど 越が強い
「引用文」年越蕎麦は 末日を送り 初日を迎える
この中で、一番いいと思った詩を一つだけ選び感想欄に書いてください!
締め切りは1月8日正午まで!
そして・・・
【2011年12月31日 午後11時50分】宮殿放送 番組ロケ室
引用文「ルートさん、そちらは。」
ルート「現在、山頂の時計塔前にいます。」
応用文「今のそちらの状況は。」
ルート「残り10分で新年を迎えようとしております。」
引用文「では、通信を切ってよろしいですか?」
ルート「よろしいです。」
(ぷちっ)
真作「あと10分か。」
作者「ああ、そうだな。」
引用文(2011年とはお別れか・・・)
応用文
ルート「だんだん寂しくなってくるな・・・」
見物客「悲しい・・・」「うう・・・」(新年か・・・)(新年は良くなりますように。)
スタッフ「・・・」
それぞれ思いを抱えている。
そう、新年への思いを・・・
そして、あと1分となった・・・
引用文「ルートさん!」
ルート「こちらもあと1分ですな。」
応用文「現在は・・・」
ルート「観光客が一斉に時計塔の針を見ています。」
真作「そうか。」
作者「新年への期待は。」
ルート「やはり、今年はあの震災が目立ちましたね・・・」
どうやら、ここの世界にも震災が訪れていたらしい。
作者「そうですか。」
引用文「・・・といっている間に残り20秒。」
見物客「20」「19」「18」「17」「16」
観光客「15」「14」「13」
スタッフ「12」「11」「10」
ルート「9」
真作・作者「8」「7」
応用文・引用文「6」「5」
宮殿の皆「4」
地方の皆「3」
国民の皆「2」
全世界の皆「1」
全員と表現不可能なほどの数の皆(以下全員)「0!!!」
全員「あけましておめでとう!(ハッピ ニューイヤー!)」
(パンッ!)
「謹賀新年!」
見物客「おおー!!!」
引用文「と言う訳で、年の数に1年加算されました。」
応用文「あけましておめでとうございます!」
そして、御節の詩は・・・
「ルート」御節には 辰からの教訓が 詰まっている
「真作」御節とは 一年と言おう 節詰まり
「作者」御節の心得 感謝しよう 生命が宿っていることを
「応用文」御節の願は 神様の願であり 皆の願でもある
「引用文」御節には 食す物の思いが 詰まっている
この中で、一番いいと思った詩を一つだけ選び感想欄に書いてください!
締め切りは1月8日正午まで!
そして・・・
引用文「長かったでしょうがいよいよ初日の出の時間です!」
【2011年1月1日 午前6時12分】宮殿放送 番組ロケ室
応用文「初日の出が出てきました!」
ロケ室の皆「うぉ~!」
真作「鮮やかです!」
パチパチパチパチ
そして・・・
【2011年1月1日 午前8時55分】宮殿放送 番組ロケ室
引用文「長かったと思いますが、この番組は幕を閉じます。」
応用文含む4人「お疲れ様でした!そして、今年は良い年でありますように!」
そして、二拍をして一礼をした。
パチパチパチパチ
【2011年1月1日 午前9時30分】宮殿放送控え室
引用文「ふぅ・・・疲れたよ・・・」
応用文「そうだな・・・」
真作「お疲れさん。」
作者「・・・Zzz・・・っていたのかいっ!」
ルート「これには笑ってしまう。」
引用文「みんなも今年がいい年でありますように!」
応用文「あと地球が滅亡することはない!安心しろ!」
ルート「じゃあ、新年に・・・」
5人「乾杯!」
(カリンッ・・・)
新年を迎え、それぞれの思いを語った5人。
辰年・・・新年に・・・
「乾杯!」
楽しめましたか?
答えは1月10日の活動報告にて出す予定です。