ー1章ー 13話 「別れの朝に、厨二が響く」
今日はタケトの旅立ちの朝。 村に吹く風は少し冷たく、そして、少しだけ寂しい。
……でも、俺は思う。
これは、ただの別れじゃない。
それぞれの場所で、自分にできることをやる。
そんな「新しい始まり」なんだと。
ただし。
そんな感動をぶち壊すのが、この男──リュウジである。
朝焼けのトリア村は、少し肌寒い風と静かな空気に包まれていた。
……そう、今日はタケトの旅立ちの朝だ。
俺はまだ少し眠い目をこすりながら、村のはずれにある広場に立っていた。
手には……そこら辺に落ちていた長い木の棒。
【リュウジ】「……よし、練習するか。どうせなら“それっぽく”構えて……」
俺は棒を構え、見よう見まねで槍を扱うように振る。
ただ、完全に自己流だ。
俺にそんな武術経験があるわけでもない。
しかし!俺には夢があった…。
幼い頃テレビで見たあの波動……または宇宙を感じる事で繰り出されるアレを……。
いつかは出せると信じて練習した幼き日々を……。
【リュウジ】「ドラゴンファングスピアー!!」
──叫んだ。思いきり。
朝の静寂をぶち破る俺の声は、トリア村中に響いた……と思う。
その時、背後からひとつの低い声が飛んでくる。
【タケト】「……おい、リュウジ」
【リュウジ】「うおぉっ!?タケト!?いつから見てた!?」
【タケト】「……ドラゴンファングスピアーって何?」
【リュウジ】「いや……あの……勢いで」
【タケト】「……お前、もしかして厨二病発症したのか?」
【リュウジ】「ちょっ!?おま……!?」
そこにもう1人の足音が近ずいてくる。
【じいさん】「なんじゃリュウジ、病を患ったとな!?それは心配じゃ…」
【リュウジ】「いや違うからね!?病名じゃないから!なんなら世代の呪いみたいなもんだから!」
【じいさん】「それにおぬし、ドラゴンファンタジーストリップとは何なんじゃ?」
【リュウジ】「いや、もはや意味変わりすぎてるし、何か変態っぽいから忘れて欲しいんですけど!?」
朝から非常に恥ずかしい空気になってしまった。
だが、それでもタケトは笑いながら言う。
【タケト】「……いい名前だったぞ」
【リュウジ 】「嘘つけっ!」
【タケト】「……いや………マジで……ププッ」
【リュウジ】「おまっ…!?バカにしてるだろ?」
【タケト】「ちょっとな!あははは!」
そんな軽口を叩きながら、タケトは荷物を背負い直す。
【タケト】「じゃあ、行ってくる。ミズハ村、待ってるだろうからな」
【リュウジ】「ああ。タケト、気をつけてな。色々大変だろうけど、俺もたまには顔出すからさ!」
【タケト】「任せろ。このハンマーで必ずミズハ村を復活させてみせる。トリア村みたいにな!」
【村長】「では、タケト。これを持っていくがよい。トリア村の誇る干しイモじゃ!」
見るからに重そうな袋をタケトに手渡す。
【タケト】「うっ……これは重い。だが、ありがたい……!」
タケトは干しイモの束が入った袋を荷に追加し、よろめきながらも前を向く。
【タケト】「じゃあな、リュウジ。また会おうぜ。近いうちに!」
【リュウジ】「ああ。またな、相棒!」
タケトが背を向けて歩き出す。
その背中に、朝日が差していた。
その姿を見送った俺は──もう一度、さっきの棒を手に取った。
【リュウジ】「……厨二病!?何をおっしゃる…ここは異世界だぞ!?幼き頃に夢見たアレが繰り出される日もそう遠くはないのだよ……(たぶん)」
そう言って、もう一度だけ構える。
【リュウジ】「──ドラゴンファングスピアーッ!!」
空振りだった。
棒の先っぽが地面に引っかかって、思いきり転んだ。
【リュウジ】「いってぇぇ……ッ!!やっぱり棒じゃダメか……」
そんな朝だった。
少し寂しいけど、どこか温かい──新たな一歩の、朝だった。
お読みいただきありがとうございました!
今回は、タケトの旅立ち――
…のはずが、気づけばリュウジの中二病が大炸裂。
あの棒を構えた時の真剣な顔、本人はいたって本気なんです。
(周囲からは全力の冷たい視線を感じていたことでしょう…)
でも、ふざけたやり取りの中にも、
「相棒との別れ」や「信頼」が見えると嬉しいな…なんて、
作者もちょっとセンチメンタルに書いてました(笑)
次回から、タケトのミズハ村編が本格始動です!
引き続き、ぜひお楽しみください!




