表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜殺しの国の異邦人  作者: 比良滝 吾陽
序章:女王召還
4/436

第3話:守護者目覚める


 眠っている三人の男女を見ながら、ルイホウは紙に経過を記して行く。

 書いているのは記録だ。

 異世界からの王の『召還』とともに行った、その守護者達の『召喚』。

 数十年に一度しか行われないその儀式は、きちんと記録して残しておく必要がある。

 ルイホウは、その召還の儀式を執行する、八人の巫女の一人だ。

 今回、召喚された守護者は三名。

 その主となる王の召還を手助けし、王が選んだ守護者達を正しく召喚するのが、巫女の役目である。

 八人の巫女の巫女長が王の召還を行って縁を結び、その縁に従って、ルイホウ達七人の巫女が守護者を召喚する。

 ただ、今回は異常があった。

 一つは、守護者達とともに召還されるはずだった王が、召還の儀式場とは違う位置に召還されてしまったということ。

 それともう一つ。

 守護者でも王でもない誰かが、王とともに召喚されてしまったこと。

 この何者かが誰なのかはともかく、この異常事態についてはきちんと記録を残しておく必要がある。

 そして、その記録係に選ばれたのが、ルイホウだ。

 理由は、ルイホウだけが、その異常事態の中、守護者以外の乱入者に気付いたからだ。

 もう一つ他に理由もあるが、それは副次的なものだ。

 異常事態や王について想像を巡らしながら、ルイホウは記録を記して行く。

 行った儀式の詳細、召喚された守護者達の特徴、自分が感じた違和感について。

 言葉にするのが難しいこともいくつもあるが、頭を捻りながら記録を続ける。

 今は、王を見極めることのできる巫女長と騎士数人が、北に広がる森の中にいると思われる王の出迎えに行っている。

 本来なら乱入者がいる以上、ルイホウもそちらに向かうはずだったのだが、記録の仕事を優先しろと言われ、それに従ったのだ。

 ルイホウ達は、その帰りを待っている。

 ちなみに、ルイホウは乱入者の担当となったが、ほかの巫女達は、帰還する王や守護者達の補佐をすることになっている。

「・・・・・・どんな方でしょうか? はい」

 想像を巡らせ、少し楽しみに思いつつ、ルイホウは記録を行う。

「・・・・・・う」

 呻きが聞こえて、ルイホウは目を向ける。

 眠っていた三人の内の一人。少女が目を開けていた。

 目を開けたのは、守護者達の中で、一番幼く見えた一人だ。

「おはようございます。気分はどうですか? はい」

「・・・・・・」

 少女が上半身を起こして視線を巡らせ、最後にルイホウに視線を固定した。

 ぼう、とした無表情は、寝ぼけているせいだろうか。

「・・・・・・悪くないけど、少し眠いです」

「そうですか。はい」

 微笑む。

「・・・・・・」

 ぼう、とした無表情のまま、少女はルイホウに目を向けている。

 その視線に首を傾げると、

「姉さまがいません。姉さまは、どこですか?」

「・・・・・・姉さま? はい」

 少女が言った言葉を考える。

 王の守護者は、王に縁の深い者がなる。

 たとえば、兄弟姉妹、あるいは、親友や幼馴染などだ。

 この少女は守護者で、彼女に姉がいるのだとしたら、その姉も何らかの関わりを持っていると考えるべきだ。

 だが、少女がいない、と言うからには、ここには少女の姉はいないのだろう。

 つまり、守護者ではなく、

「・・・・・・もうしばらくすれば、ここにお着きになると思います。はい」

 彼女の姉が、王、いや、女王である、ということだろう。

「・・・・・・よろしければ、何か飲み物でもお持ちしますが? はい」

「・・・・・・お茶がほしいです」

「かしこまりました。はい」

 ルイホウは立ち上がる。

 部屋の端に据え付けられた簡易の台所で、ルイホウはお茶を入れるための湯を沸かす。

「・・・・・・」

 彼女達の世界の当たりはついているから、その世界に合わせて緑茶を入れる。

 一応、他の守護者が目を覚ました時のことを考え、湯呑は三つ用意しておく。

「・・・・・・」

 説明すべきことを頭の中で言葉にしながら、ルイホウはお茶の用意をする。

 その様子を、目を覚ました少女はじっと見ていた。


** ++ **


 八道はちどう彩華あやかは、お茶を入れる女性を見る。

 藍色の髪を背中に垂らして、毛先を白い紙でくくっている。薄い灰色の巫女装束のようなものを着た女性で、色合いは少し地味だ。

 微笑んでいた顔を見て、彼女は味方だと分かる。

「・・・・・・」

 姉が、もうすぐ帰ってくると言っていた。

 隣に並んでいるのは、全員知った顔だ。

 一番端に、幼馴染の時任ときとう夏秋なつあき

 その隣に、姉の親友である、藤代ふじしろ亜鳥あとり

 それから、自分のベッドだ。

 視線を巡らせると、他の二人も少しずつ目を覚まし始めているようだ。

「・・・・・・お茶が入りましたよ。はい」

 女性が戻ってきた。

 盆の上の湯呑は三つ。

 他の人が目を覚ますのを見越しているのだろう。

「ありがとうございます」

「どういたしまして。はい」

 にこ、と微笑む女性に、

「・・・・・・わたしは、アヤカ。あなたは誰ですか?」

「ルイホウ、と言います。はい」

 ルイホウは、盆の上の湯呑を差し出す。

 それを受け取り、少しずつ口にする。

「皆にも入れてあげてください。そろそろ、目を覚ますみたいです」

「え?」

 きょとん、とした顔を見せたルイホウだが、他の者達も目覚めの呻きを上げたのを聞いて、微笑んだ。

「良かった。少々異常な事態があったので、実はちょっと心配していたんです。はい」

「異常、ですか?」

「ここに、貴女のお姉さまがおられないことです。本当は、一緒に召還されるはずだったのですが・・・・・・。はい」

「しょうかん・・・・・・?」

 首を傾げると、

「後ほど、皆さまにまとめてご説明いたします。今は、それを飲んで落ち着いていてください。はい」

 敵意は感じない。

 だから、

「分かりました」

 頷いて、湯呑に口を付けるのだった。


** ++ **


 ナツアキが目を覚ました時、アヤカと見知らぬ巫女が談笑していた。

 アヤカがこちらを見た。

「おはようございます。ナツアキ」

「ああ。・・・・・・アヤカか・・・・・・」

 巫女さんが、盆を持って近づいてくる。

「お茶を入れたんです。いかがですか? はい」

「え、と・・・・・・」

「お茶、おいしいですよ?」

 アヤカがどこかとぼけた声で言ってくる。

「はあ。頂きます」

 はい、と頷き、巫女さんが、お茶を入れてくれた。

「私の名は、ルイホウ、と言います。はい」

「あ、僕はナツアキです。・・・・・・時任ナツアキ」

「はい。ナツアキ様ですね? はい」

 様付けだった。

 ちょっと感動したりして。

「変態くさいですよ? その心の動き」

 アヤカの存在を失念していた。

 でも、この巫女さん美人だし、とか思っていると、

「姉さまを見慣れていても、美人に弱い当たり、ナツアキも男ですね」

 やれやれ、と残念そうな口調でため息を吐かれた。

 相変わらず鋭い娘だ。

 ふう、と息を吐く。

「・・・・・・ここはどこだ?」

「皆が目を覚ましたら、説明してくれるそうです。黙って茶でも飲んでて下さい」

「お前、僕が相手の時だけ口が悪くなるくせ、もう少し何とかならんか?」

「どうにも。もうちょっと、いえ、だいぶしっかりしたら、考えます」

「・・・・・・」

 その無表情を見ながら、嘆息する。

 何を言っても無駄だ。

 昔からこうなのだから。

 そのやり取りを聞いて、ルイホウが困ったような顔をしていた。

「他人が聞いた時のことを考えろよ。・・・・・・ほら、この人呆れてるぞ?」

「これからしばらくお世話になります。上下関係はお見せしておくべきです」

「・・・・・・えっと」

 困ったような顔のルイホウに、アヤカが声をかけた。

「気にしないでください、ルイホウさん。ナツアキは、ヘタレなんです」

「ヘタレですか? はい」

「人のイメージが悪くなるようなこと言うな!」

「事実です」

「違うわ!!」

 明確に断言されると、力一杯否定するほど、嘘っぽく聞こえてしまう。

「・・・・・・ああ、くそ」

 がく、と肩を落とすと、

「・・・・・・ナツアキがヘタレなのは知ってるけど、アヤカがあんまり汚いこと言ってると、ユキオが悲しむわよ?」

「アトリ・・・・・・」

 隣のベッドに寝ていたアトリが、上半身を起こした。

「姉さまの真似ですよ?」

 アヤカがきょとん、と首を傾げた。

「そういえばそうか」

 うんうん、とアトリが頷いている。

「ほっとけ・・・・・・」

 吐き捨てる。

 ルイホウがアトリにもお茶を勧めている。

「ありがとうございます」

「どういたしまして。はい」

 にこ、と微笑むルイホウを見ていると、自分の周りにいないタイプの人間だな、と思う。

 というか、ナツアキの周りにいる女性は、無闇にナツアキに厳しすぎる。

「・・・・・・ナツアキ?」

「・・・・・・何だ?」

 アヤカが声をかけてきた。

 嫌な予感がしつつも返事をする。

「皆。ナツアキに厳しいんじゃなくて、ヘタレに厳しいだけですよ?」

「・・・・・・」

 絶句。心を読まれている。

「・・・・・・アヤカちゃん。体の調子はどう?」

「大丈夫です。わたしは、姉さまの妹ですから」

「そうね」

 アトリが優しい顔をしている。

 僕にはそんな顔しないのになあ、と思っていたら、

「・・・・・・でも、ここにユキオがいないのが気になるわ」

 言われて見回す。

「姉さまなら、もうそろそろ到着するとのことです」

 アヤカの言葉に、その顔を見る。

「到着? ここにいないのか?」

「さあ? そのあたりを、ルイホウさんが説明してくれるそうですけど・・・・・・」

 お茶を配っていたルイホウは、アヤカの視線を受けて、

「お願いできる?」

 アトリが、解けていた髪を一つにまとめながら言う。

「・・・・・・では」

 全員が頷いたのを見て、ルイホウは、口を開いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ