表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜殺しの国の異邦人  作者: 比良滝 吾陽
第1章:オルクト魔皇帝
17/436

第1話:悪夢、モリヒト、夢魔

 神室かむろ守仁もりひと

 家族を失くし、今は一人暮らし。

 両親は中学生の時に離婚し、父親に引き取られた。

 だが、高校、そして大学の学費は、母親が出している。

 その理由は、父親が行方不明になったことだ。

 結局、現在まで見つかっていない。

 どこに行ったかも、なぜいなくなったかも、モリヒトは知らない。

 だが、気にすることもなかった。

 帰ってきたところで、守仁にはいいことなど何もないからだ。

 

 明晰夢。

 夢だと自覚できる夢。

 それを、守仁は見る。

 昔から、何度も見てきた夢だ。


 暗闇がある。

 知っている。

 自分の家だ。

 正確には、中学卒業まで住んでいた、自分と父親の家。

 ボロアパートだった。

 家賃は安く、風呂はない。

 男二人の生活でも、部屋は綺麗だ。

 守仁が毎日掃除しているのだから、当然だ。

 そして、汚す者もいる。

 父親だ。

 今日はいない。

 これからもいない。

 いつまでも、いない。

「・・・・・・」

 無言で、守仁はゴミをかたずけて行く。

 この時、守仁は自分がどんな表情をしていたのかを知らない。

 だが、夢の中でなら、その表情を知れる。

「・・・・・・」

 あくまでも、当時の心境を想像しての補完ではあるのだろうが、ひどい顔をしている、とそう思う。

 いっそ白いとまで取れるほどに、血の気の引いた顔だ。

 唇は引き結ばれ、眉はしかめられている。

 その顔はひどい。

「・・・・・・うるさい」

 何も聞こえないのに、夢の中の守仁は呟く。

「うるさい・・・・・・」

 ゴミを片付ける音。

 水滴、風。車。

 普段は気にもしていなかった雑音が、どこまでも耳に障った。

 だから、全てをやめたくなった。

「・・・・・・」

 そして、全てをやめて、片づけを簡単に済ませたのだ。

 暗闇は明るくなる。

 炎の色だ。

 夢は、違うな。

 そう思う。

 実際は、ちゃんと片付けて、火事など起こらなかった。

 それでも、全てを燃やしてしまいたかったのだ。

 あの時は。

 部屋の中央。


 ――・・・・・・――がある。



** ++ **


 悲鳴が響いた。

 まさしく絶叫だった。

 夜の王城に響き渡るその声を耳に、モリヒトは窓を睨みつけた。

「なんだお前・・・・・・?」

 窓際に気配がある。

 寝台の上で上半身を起こしたモリヒトは、窓際をにらみつけていた。

 深夜、カーテンの開いていない部屋だ。

 部屋の中は真っ暗で、部屋の壁どころか、自分の手でさえ、はっきりとは見えないほどだ。

 現代の日本に慣れた目では、何も見えないに等しい。

 だが、窓際のそれは見えた。

 うっすらと人型をしている。


** ++ **


 ユキオは走る。

 目指すのは、アヤカの部屋だ。

 夜中に突然響き渡った悲鳴を、ユキオが聞き間違えるはずはない。

 アヤカの部屋の前に到達した時、そこには守衛の兵士が一人いるだけだった。

「アヤカは?!」

「陛下! それが、鍵がかかっていて・・・・・・」

 当然のことだが。

「中から返事は?!」

「ありません」

 ならば、と思ったところで、アトリとナツアキが来た。

 モリヒトはいない。

「アトリ。ぶち破って!」

「無茶言わないで! ここの扉は厚いのよ!?」

「・・・・・・タマ!!」

 呼ぶ。

 同じベッドに寝ていた。

 ウェキアスならば、呼べば来る。

「うい・・・・・・」

 現れた。

 眠たげな顔だが、ユキオに向かって手を伸ばす。

 タマの小さな手を握ると、その姿が左手首にはめた数珠に変わる。

「どいて!!」

 皆が下がったのを見て、思い切りぶん殴った。

 光を纏う拳が、爆音を響かせて扉を殴った。

 扉がひしゃげて吹き飛ぶ。

「・・・・・・アヤカ!!」

 ユキオは中へ飛び込んだ。

「ナツアキはは医者を呼びに行って!!」

「分かった!」

 背後のアトリとナツアキのやり取りは無視して、ベッドに駆けよる。

「アヤカ?!」

 揺らすと、うっすらと目を開けた。

 ひどい汗をかいている。

 それだけでなく、寝巻の胸元は引きちぎったようにはだけ、アヤカの両手に布が纏わりついている。

 胸元には、血の滲む引っかき傷。

 自分で引きちぎったのだ。

「・・・・・・姉さま・・・・・・」

「どうしたの?! 何を見たの?!」

 過去にも何度か、こういうことはあった。

 原因は、夢。

 誰かの悪夢を見た時だ。

 アヤカには、人の心を読む能力があるという。

 本人の申請だが、ユキオは信じている。

 アヤカ曰く、起きている時は対面している相手ぐらいしか読めないが、夜に目を閉じているとある程度離れた相手のものも読めるらしい。

 だからか、アヤカは時折、人の夢を覗く。

 それも無意識に、だ。

 そしてその時、覗いた相手が悪夢を見ていると、それに怯えて悲鳴を上げるのだ。

「・・・・・・モリヒト・・・・・・」

「モリヒト? モリヒトが何か・・・・・・」

「助けてあげて・・・・・・。モリヒトが・・・・・・」

 うわごとのように呟き、気を失った。

「・・・・・・アヤカ・・・・・・」

「ユキオ? アヤカちゃんは・・・・・・」

 アトリが部屋に入ってきた。

「アトリ! モリヒトは来てる?!」

 そのアトリへと声をかければ、アトリは見回して、

「来ていないわ」

「アトリ。モリヒトの様子を見てきて! アヤカがモリヒトを助けろって・・・・・・」

「・・・・・・分かった」

 しばらくアヤカの顔を見て、アトリが駆けだして行った。

「・・・・・・アヤカ」

 自分の寝巻で、アヤカの汗を拭き、胸元を直してやる。

「・・・・・・モリヒト・・・・・・一体・・・・・・」

 どうしたというんだろう。


** ++ **


 くすくすと笑う声がする。

 女の声だ。

 モリヒトはそこでふと気づいた。

 これがまだ、夢の続きだということだ。

 だから、窓際のそれに対して、モリヒトは名前のイメージが湧いた。

 夢魔だ。

 もっとも、正式な名前は違うかもしれない。

 ただ、モリヒトのイメージする夢魔が、まさしくそれだった。

 魔術に近いかもしれない。

 モリヒトが覚醒する意識とともに、夢魔に対してのイメージを固めていくと、窓際の人影が少しずつ形を明確にしていく。

 妖艶な美女。

 背に生えた蝙蝠の翼。

 軽い茶色の長髪に、褐色の瞳。

 どこにでもいそうな顔立ちなのに、その姿はどこまでも美しく妖艶。

 体のラインを見せ付けるような露出の高い格好は、その豊満なスタイルを余すところなく見せ付けてくる。

 そして、その口元から覗く舌は、鮮血のごとき真紅だ。

 ただその一点の真紅が、ただひたすらにその夢魔を妖艶たらしめている。

 本来なら、見た者全てにどこまでも劣情を与えるその姿。

 だが、モリヒトが抱くのは、ただひたすらな、罪悪感だ。

 その正体を、モリヒトはこう感じた。


 毒。


 死を望む罪人に与えられる、自害用の甘美な猛毒だ。

「・・・・・・ああ」

 ちろりと舌先で唇を舐め、窓枠から夢魔は床へと降り立った。

「・・・・・・」

 その顔に浮かぶ微笑。

 それが何を意味するのか、

〈そう、『きみ』は知っている・・・・・・〉

 夢魔の声が、直接脳髄を揺らす。

 甘くしびれるような感覚を、モリヒトはあえて受け止めた。

 その声に、聞き覚えはある。

 イメージのもととなった人物も、モリヒトはちゃんと知っている。

 そのはずなのに、思い出せない。

「・・・・・・お前は誰だ?」

〈忘れてしまう・・・・・・。それが、『きみ』の望むこと?〉

 首を傾げ、夢魔は静かにモリヒトの顔へと指を伸ばす。

〈あの時、あなたが望んだこと・・・・・・。そう、すべてを・・・・・・〉

「なかったことに・・・・・・」

〈できないよ〉

 くすくす、と幼い子供のように、その夢魔は笑う。

「・・・・・・できない・・・・・・?」

 指がモリヒトの胸を押し、鋭い痛みを与える。

〈できるはずもない・・・・・・。だって〉

 夢魔の唇が、モリヒトの耳に触れた。


〈『わたし』を、『きみ』は思い出せないよね・・・・・・?〉


「モリヒト!!」

 扉が蹴破られ、夢魔の姿が霧散する。

 アトリだ。

 アトリが、部屋の入り口に立っている。

「・・・・・・モリヒト? 大丈夫?!」

 部屋の中に入ってきたアトリは、ベッドの上のこちらを見て、ほっと息をつく。

「よかった。無事なのね?」

「・・・・・・何だ? 敵でも攻めてきたか?」

 そんなことはないだろう、と思いつつ嘯く。

「いえ、そういうわけじゃなくて、ただアヤカが・・・・・・」

「アヤカ?」

 返事をしながら、ベッドから降りる。

「・・・・・・で、アヤカがどうしたんだ? 悪い夢でも見たのか?」

「そうよ」

 アトリの肯定の声に、モリヒトは振り返る。

「おいおい・・・・・・。いくらなんでも、アヤカが悪い夢を見た程度で悲鳴を上げるなんて、信じられないんだが」

「そうだけど、でもあの子はちょっと特殊だから」

 アトリは顔をしかめている。

「・・・・・・前にユキオが言ってた、心が読めるってのと関係してるのか?」

「・・・・・・そうよ」

 上着を適当に引っ張り出して羽織る。

「あの子は、人の夢を覗いちゃうことがあるらしいのよ。本人も意識してのことじゃないけど」

「・・・・・・それで、人の悪夢で悲鳴を上げたってのか?」

 言葉を返しながらも、どこかモリヒトの意識は遠くを向いていた。

「私もよくは知らないわ。ただ、人の悪夢は、その人の感情がダイレクトに流れ込んでくるから、普通に悪夢を見るよりもきついそうよ」

「・・・・・・ふーん」

 モリヒトの返事は、気の抜けた生返事だ。

「・・・・・・夢、か・・・・・・」

 先ほどまで見ていたはずの夢の細部は薄れ始めている。

 ただ、どこか胸を押さえるような焦燥を感じていた。

 どうにもじっとしていられず、開いた扉から漏れる廊下の薄暗い灯りに誘われるように、部屋の外へ出る。

「・・・・・・ルイホウ」

 部屋を出たところで、そこにいたルイホウを見つけた。

「大丈夫ですか? はい」

「何でこっちに?」

「私は、モリヒト様が担当ですから。はい」

 微笑み、ルイホウはモリヒトに近づく。

「アヤカ様は、お休みになっておられます。はい」

「アヤカは落ち着いたの?」

「大丈夫です。今は、ユキオ様のお部屋で、一緒にお休みになっておられます。はい」

「そう」

 アトリは、ほ、と安堵の息を吐き、それからあくびを漏らした。

「・・・・・・それなら、私はもう少し寝るわ。眠れるか分からないけど・・・・・・」

 あくびは出ても、眠気は薄いのだろう。

 息を切らせるほどに急いでいたのだから、精神的に落ち着かないのも当然と思う。

 そんな姿を見て、モリヒトはちょっと考えると、

「それなら、俺は少し遊びに出ますかね」

「・・・・・・遊び?」

 アトリが眉をひそめた。

「こんなときに?」

「・・・・・・夢見が悪いんでな。寝なおす気分じゃない」

 肩をすくめて軽い調子で言うが、アトリの表情は険しい。

「・・・・・・」

「それに、俺が原因だって言うなら、今日はもう寝ない方がいいだろ? アヤカのためにも」

 眉をひそめながらも、アトリは納得の気配を見せた。

「・・・・・・それが、アヤカのためになるかはわからないけど?」

「朝には戻るさ。それでアヤカの顔を見れば、俺も安心できる」

「・・・・・・そう」

「ああ、じゃあな」

 後ろに手をひらひらと振って、モリヒトは歩き出す。

 その後ろを、静かにルイホウが追従した。

「ルイホウ? 何でついてくるんだ?」

「私は、モリヒト様が担当ですから。はい」

 微笑み頷くルイホウの顔を見て、一つため息をつく。

「・・・・・・しょうがないな」

「はい」

 頷くルイホウを連れて歩く。

「・・・・・・城の中にいるのもなんだし、街に出るか」

 しばらく考え、ルイホウを見る。

「・・・・・・着替えろよ? 目立つから」

「・・・・・・そうですね。はい」


** ++ **


 アヤカが目を覚ましたのは、すでに夜が明けた後だった。

 隣に姉の安らいだ表情を見て、頬を緩める。

 しばらくの間それを見て和んだ後、アヤカは上半身を起こした。

 昨日着たものと寝巻が変わっているのは、姉に着替えさせられたためだろう。

「・・・・・・姉さま、ごめんなさい」

 それと、ありがとう。

「・・・・・・モリヒト」

 確かめる必要がある。

「・・・・・・アヤカ?」

「姉さま。おはようございます」

「うん、おはよう」

 部屋は、姉の寝室。

「起きようか。朝ごはんに・・・・・・」

「姉さま。・・・・・・わたしは」

「ん?」

 ユキオのきょとんとした顔に、小さく首を横に振って、アヤカは口を開く。

「モリヒトは、どうしましたか?」

「ん~。アトリに任せて、私は、寝ちゃったから。でも、報告はないし、多分大丈夫なはずだけど・・・・・・。呼ぶ?」

「はい」

「ん。・・・・・・じゃあ、着替えないとね。寝癖もすごいし・・・・・・」

 くすくすと笑いながら、ユキオはアヤカの頭を撫でた。

「・・・・・・はい」

 アヤカは頷いた。


 モリヒトが昨晩出かけてから、まだ戻ってきておらず、その不幸体質を存分に発揮しまくっていることを、まだ二人は知らない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ