得たもの、失ったもの
さて、いかがだったでしょうか?
僕の愚かさがよく分かったと思います。
では今回失ったものを書いていきましょう。
・Corei9-9900K(故障) 7万円
・ASRock Z390 Phantom Gaming 7(不良) 2万8000円
・Corei7-3820(購入) 4万9000円
・時間
・体力
・精神力等々
こんな所でしょうか?
金額でいうと15万円くらいですね。
もう一台パソコンを組めるくらい費用です。
それでも、修理完了した今となってはそんなに悲観してはいません。
なぜなら得たものもあるからです。
まず、パソコンに対する知識が深まった。
特に故障関係。
ブルースクリーンのメッセージの意味とか、故障原因の探り方とかですね。
あとついでに普段もメンテナンスに関わる知識とかも少し得ることが出来ました。
それとAmazonプライムの便利さを知りましたね。
パソコンが故障しなかったら知ることはなかったでしょう。
修理完了した今でも、Amazonプライムはすごい活用してます。
まあ、本当に僕は色々知らなすぎるなぁと実感しました。
慣習に囚われすぎだなと。
変化を許容する心も少しは得たのかもしれません。
それともう一つ。
運送業者への感謝です。
僕は普段、ほとんど通販を利用しないのですが、今回は急いでいたので通販でパーツを色々頼みました。
本当に通販はすごいですね。
数日で届くし、配送状況をネットで確認できるし。
暑い中運んでくださり、とても感謝しています。
パーツ屋さんの手配もスムーズで良かったですね。
というわけで、失ったお金分に相当するものが得られたかといえば答えはNOですが、良い勉強になったなとは思います。
以上、僕の教訓も兼ねた自作PC修理記録でした。
皆さんもこの暑い時期は、パソコンへの負荷を減らすため空調は早めにつけることをおすすめします。
もちろん人間の方も暑い中無理は禁物です。
また梅雨の時期になると、湿度も要注意ですね。
この記録が誰かの役に立てば幸いです。
それでは良いパソコンライフをお過ごしください。