表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

新パーツ購入の意味とは?

 SSDの交換後、僕はWindows10のインストール用USBを作成し、起動した。

 結果、また同じところでブルースクリーン。

 何故か分からないけど英語版のブルースクリーンが英語版顔文字みたいなやつと現れた。

 こんなやつだ。

 

 :)


 ちなみにこのあとこのスマイルを幾度となく見ることとなり、ちょっと嫌悪した。

 インストールディスクをDVDで作るのも試したが、こちらでも一緒だった。


 つまり、SSDやHDDが原因ではないらしい。

 

 次に僕はグラフィックボードを疑った。

 ちょうど手元に古いグラフィックボードがあったので、それに変えてみたのだ。

 こちらはradeon HD7800シリーズのもの。

 メーカーも異なるし、これでメーカーの相性が原因かどうかも確かめられる。


 交換した結果は、変化無し。

 グラッフィクボードも違うか……。


 そこそこ高いパーツではあるので、少し安心だが。

 では何が問題だというのだ?


 僕は焦った。

 焦った結果、もうマザーボードを変えてしまおうと考えた。

 何故そう思ったのかは謎だ。

 ただなんとなく当たりをつけて考えた結果とも言えるが、今考えると浅はかだった。


 とにかく、僕は新しいマザーボードを注文した。

 今までのよりちょっと高いやつを購入したのは、買い換えを性能アップの為と正当化し、罪悪感を軽減するためだ。

 そして数日後、マザーボードは届いた。

 ASRock Z390 Phantom Gaming 7だ。


 なんかすごく格好いいパッケージの商品に、僕はテンションが上がった。

 意気揚々と交換!(簡単に書いてみたが、実際は結構面倒である)

 そして、起動!


 もう、僕の心の中では直っている気分だった。

 いや、そう思い込みたかったのだ。

 本当はジェットコースターに乗る時のような緊張感があった。


 そして、Windows10のロゴが表示され……あ。

 こ、こんにちはブルースクリーン。


 何故だ! 何故お前はそこでやってくるんだ!

 顔面蒼白の僕は考えるのを止めて、パソコンケースの蓋を閉めて床に倒れた。


 …………。


 その後、少し元気を取り戻すに至ったが、目の前の問題は解決していないわけである。

 僕の気持ちは落ち込んでいた。

 仕事から帰ってくると、定位置にパソコンもとい単なる鉄の塊が鎮座しているわけである。

 中に高価なパーツが入っていることを知っている僕は、それを見る度にため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ