表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/5

3.友だちになりたい

父タイゼンの気持ちもわかる。


荒れた領土を丸投げされ、一代で築き上げたこの辺境の地を、他人に任せるようなことはしたくないはずだ。


「カイル、いよいよだな。気をつけて行ってきなさい」


落ち着いたふりをしているが、心中穏やかではないはずだ。


「はい。行って参ります」


***


執事のポールに先導され、屋敷の玄関を出る。


いつもは使わない儀礼用の馬車を使用人たちが磨いている。

タイゼンが、後継者指名の挨拶に王都に向かうために準備をさせていた。


大聖堂には徒歩で向かう。


途中、ポールの報告によると、ゼイムスは捕まり、アカン町から両親が領都へ向かっているらしい。


現段階では未成年なので、子どもの不始末は保護者の責任だ。

おそらく、ある程度の金額を寄付して、大聖堂側に詫びを入れるだろう。


その後は、保護者同伴で洗礼を受けることになる。

どのようなスキルであっても、その人間次第なのだ。


「ポール、ちょっとだけ時間をくれないか?」


「かしこまりました」


カイルと執事は、大聖堂の中庭に向かう。


そこには、気の強そうな女の子と真面目そうな女の子が立っていた。


「ごめんね。待たせたね」


「いいえ! ちっとも! 私たちもたった今来たので!」

カリナは大袈裟に首を振っている。


カイルの姿が見える直前まで、レディを待たせんじゃないわよ、などと愚痴をこぼしていたが。


「君たちに訊きたいことがあるんだ」


「はい、何なりとお申し付けください」

ユリアはそう言うと、軽くお辞儀をする。

カリナもつられて、ちょこんと頭をさげた。


「昨年、マロネ村の夫婦が、メガティガーに襲われて亡くなったね。その夫婦に子どもがいたそうだが……」


「ジェイクのこと?」


「ですか!」

ユリアがカリナを肘で押す。

「ですか?」

あわてて付け加えるカリナ。


「彼はジェイクと言うんだね?」


「はい、今年の洗礼に一緒に来ました」


「彼はどこにいるんだい?」


「カイル様、どうしてジェイクを?」

カリナが突っ込む。


「あはは。気になるよね! 以前、街を歩いていたときに……」


***


行商人たちが空の荷馬車を並べて、飲み屋の前でだべっていた。


「ううう……」

「何も泣くこたねーだろ?」

「だって、そんな話を聞いたら、切なくなるだろう?」

「でも、そのボウズには本当に冒険者になってほしいよな!」

「ああ、ジェイクは本当にいい子だ。雨の日も風の日も、毎日畑に出てるんだぜ」

「ウチのバカ息子に、爪の垢を煎じて飲ませてやりたいぜ!」

「前もよ、ジェイクが作ったモノを売りに来たんだ。あまりいい金にならなかったから、色をつけてやろうとしたんだ……」

「うん、うん、それで?」

「あいつはそれをうけとらないんだ!『僕にはもったいない』ってな」

「なんでだよ?」

「あいつが言うには『ただでさえ危険なのに、未成年の僕の代わりに売りに行ってもらってるから、申し訳ない』だとよ」

その男は話をしながら、涙をぬぐう。

「俺ぁ、そいつに会ったこともねーけど、いい(おとこ)じゃねーか! よし、そいつに言っといてくれ! 俺が旨いもんと酒をおごるってな!」


***


「それ、バイロンのお父さんじゃない?」

ユリアも黙って頷くが、その心は歓喜に溢れていた。


「そのジェイク君と一度会って話をしたいんだ」


「わかりました。洗礼の後に、時間を作るように話してみます」

ユリアは、すぐにでもジェイクに伝えたい気持ちでいっぱいだった。

不定期で申し訳ありません。


応援があれば、もっとがんばれると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ