表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タンサンの話。

作者: 川里隼生

 病室のカーテンが閉められた。もう夜になったのだ。太陽の代わりに、蛍光灯が病人の顔を照らす。医者がそっと声を掛ける。

たんさん、調子はどうですか?」

 患者は目線だけを動かし、片言の日本語で答える。

「私、もう、だめ。こんな、遠い、場所で、ひとり、死にたく、なかった」

 短は中国で生まれ育ち、昨年の春から日本に語学留学していた。


「弱気になってはいけません。『病は気から』です。さ、右腕を見せてください。失礼しますよ」

 服の袖をたくし上げる。短の右腕には、炭酸飲料のような泡が無数に付いている。

 ——また増加してる。

 声には出さないが、医者は病状が悪化していることを確認した。


「どう、なってます?」

 短が心配そうに尋ねる。医者はできるだけ優しく、そして静かな声でこう言った。病室には他に誰もいない。

「安心してください。実は今日、心強い味方が」

 医者が言い終わらない内に、ドアが勢いよく開かれた。


「先生! 端傘はしかさ教授をお連れしました!」

 入ってきたのは助手だ。その後ろには大学から呼ばれた端傘もいる。

「バカ野郎! 大きな声を出すな!」

 医者が助手を怒鳴る。

「ううっ!」

 短が苦しみ出した。痰の絡んだ咳を3回する。


「しまった。お前にはまだ話してなかったが、この病気は大きな声や音を聞くと命に関わるんだ」

「どうしてそんな大事なこと言ってくれなかったんですか!」

「うるさい!」

 短の意識がなくなった。


「ああっ大変だ! 教授、早くTAN-3(ティーエーエヌスリー)を!」

 端傘が持ってきた最新型医療装置のセッティングを始める。

「お任せください。君、これを患者の右胸に。こっちは心臓を挟んで反対側に貼ってくれ」

 助手の手によって準備が整えられた。


「少し離れてください。いきますよ。さん、に、いち」

 端傘がTAN-3のスイッチを押す。

「……何も起きないじゃないか」

「おかしいな。こんなはずではないんですが」

「もう時間がない。どうして動かないんだ! ちくしょう!」

 医者がTAN-3を叩いた。カラン、と何かが床に落ちる音がした。カバーだ。単3乾電池がちょうど3本入りそうな窪みが、本体に開いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ