表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/134

プロローグ


 薄い桜色の長い髪がはらはら風で揺れている。

 撫子色の深衣の袖を靡かせ、一人の男が駆け寄って来た。


 五百年生きて初めて見る、美しくも儚い光景に釘付けとなった。


 「――怖がらないで、私は君の味方だ」


 涙など流したことがない目が熱くなる、その透き通る声は耳に優しい。自分を見下ろす瞳は光が反射していて、万華鏡の如く色鮮やかに輝いていた。

 

 古代の人間がまだ森羅万象に信心深く信仰心が強かった時代――地上は下界(げかい)鬼界(きかい)狐界(こかい)狼界(ろうかい)鹿界(しかかい)、の五界(ごかい)と呼ばれる領域に分かれ、それぞれの歴史を刻んでいた。


 遥か昔より天上界(てんじょうかい)が見守り、助け、導き、時に試練を与える下界には人間が住んでいる。その下界を取り囲むように四つの界、所謂(いわゆる)四界(しかい)が存在していた。


 天上界の父である万物の天帝(てんてい)天上皇(てんじょうおう)を中心とする天地の神々を祀ることは下界の()()の権利であり義務でもあるが、下界の多くの老若男女(にんげん)は天を仰ぎ、天の御心を信じ、天に願いを放ち、神々を進行していた。


 天上皇も又、愛すべき人間の祈願に耳を傾け神々に任務を与えた。下界の安寧を図り起こりうる問題を解決すること、自然の保護と五界の調和も然りである。


 そして何よりは、か弱き人間に危害を及ぼす四界の人ならざる者達を征伐(せいばつ)、加えて発生した事案の対処をするよう、神々を地上に降り立たせたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ