表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
364/602

第333話.1つずつ解決していこう

 俺は少し考えてから、まず白猫の方を見つめた。


「白猫」


「うん」


「これからハリス男爵と協力して、この宮殿の内部を調査してくれ」


「この宮殿を?」


「ああ」


 俺は頷いた。


「怪しい場所があるか、または怪しい人物がいるか……細かく調査するんだ。ただし人々が驚かないように、隠密にな」


「分かったわ。たぶん1番怪しい人物は私のはずだけどね」


 白猫は片目をパチッと瞑ってから、会議室を出る。


 広大な宮殿の内部を、隠密に調査することは決して易しくないはずだ。でも白猫なら問題無いだろう。ハリス男爵も領主として30年も働いてきた人だし、信頼できる。


 俺は鳩さんの方を振り向いた。


「鳩さん」


「はい」


「この宮殿にも資料室があるはずだ。そこで過去3年間の財務報告書をまとめてくれ」


「税金の流れを把握するおつもり……ですね?」


「そうだ」


 俺は顎に手を当てた。


「支配者になったばかりだから、俺はまだこの王都について詳しくない。まずは税金の流れと財政状態を把握しておく必要がある。来年の税率を調整するためにも 」


「分かりました。収入と支出に関する報告書をまとめておきます」


 鳩さんも会議室を出た。


「さて……俺も行くか」


 俺は会議室を出て、階段を降りた。そして宮殿の玄関に向かうと、衛兵たちが頭を下げてから扉を開ける。


「伯爵様」


 俺がそのまま宮殿を出ようとした時……8人の衛兵が現れて、俺に駆けつけてきた。


「自分たちがお供致します」


「護衛か……分かった」


 俺は内心苦笑した。俺がこの宮殿の主になった以上、衛兵たちには俺を護衛する義務があるのだ。俺としては、一々護衛を連れていくのは面倒くさいけど……仕方ない。


 結局8人の衛兵を連れて、俺は宮殿を出た。そして街を歩いて南に向かった。


「お、おい! あれを見ろ……!」


「本当だ! 本当に赤い化け……」


「しっ、言うな!」


 街の通行人たちが俺を見て驚く。まだ今日の衝撃から抜けられていないみたいだ。


 やがて防壁に囲まれた、立派な軍事要塞に辿り着いた。王都警備隊の本部だ。その内部に入ると、警備隊の士官や兵士たちが俺を見て直立不動になる。


 俺は警備隊の士官に近づいた。


「聞きたいことがある」


「はい、伯爵様!」


「ここの牢獄にジョナスという人物が収監されているか?」


「ジョナスと言えば……はい、地下の牢獄に収監されています!」


 士官が直立不動のまま答える。


「じゃ、その人のいるところに案内してくれ」


「はい! では、ご案内致します!」


 俺は士官の案内に従って、警備隊本部の廊下を歩いた。そして本部の隅まで行き、そこから階段を降りた。


 警備隊本部の地下には多数の牢獄が並んでいた。牢獄はどれも暗くて狭い。王都で罪を犯した者は、この中に閉じ込められるわけだ。


 士官はランタンを手にして、俺を1番奥の牢獄まで案内してくれた。その中には1人の男性が座っていた。屈強な体の中年男性だ。


 中年男性は目を瞑っていた。俺は牢獄に近づいて、鉄格子の向こうの彼を見つめた。


「あんたがジョナスさんか?」


 俺が聞くと、中年男性が目を開いて俺を見つめる。


「お前さんは……まさか、その肌の色は……」


 中年男性が驚いて、席から立ち上がる。


「俺はレッドだ。あんたがジョナスさんだな?」


「……ああ、そうだ」


 屈強な体の中年男性、ジョナスが頷いた。


 このジョナスという人物は、『緑色の区画』の農民たちの代表だ。彼は税率の上昇について官吏たちに抗議した挙げ句、『貴族に対する暴言』という罪状で牢獄に閉じ込められたらしい。


「これからあんたを解放する」


 俺はそう言ってから、警備隊の士官に目配せした。すると士官は鍵で牢獄の扉を開く。


 ジョナスは牢獄から出た後、疑いの眼差しで俺を見つめる。


「……これはどういうことだ? どうしてわしを解放するんだ?」


「簡単に話せば、今日から俺が王都の統治者だ。だからあんたがここにいる理由も無くなった」


 俺は腕を組んで話を続けた。


「俺は税率を下げるように調整するつもりだ。それで農民たちの不満もいくらか鎮まるだろう。あんたはこのことを農民たちに伝えてくれ」


 ジョナスはしばらく考えてから、ゆっくりと口を開く。


「……若者の中には、お前さんのことを救世主だと噂している連中もいる」


「そうか」


「でもわしは救世主なんか信じない。お前さんに従順するつもりもない」


「それでいいんだ」


 俺は軽く頷いた。


「俺も別に救世主を自称するつもりはない。そんな立派な人間ではないしな。俺はあくまでも自分の欲望のままに行動しているだけだ」


 俺とジョナスの視線がぶつかった。


「……お前さん、相当な変わり者だな」


 ジョナスが微かに笑う。


「分かった。税率を下げてくれれば、『緑色の区画』のみんなもお前さんの統治に反対する理由は無い」


「ああ」


「じゃ、わしはこれで」


 ジョナスがその場を去った。頑固な人だが……信頼は出来そうだ。


---


 それから俺は、しばらく警備隊本部で俺の兵士たちを訓練することにした。


 訓練といっても、別に大したことではない。兵士としての基本的な規則を教育するだけだ。しかしこういった『規律の確立』は、強い軍隊を作るためには必須だ。


 俺はまず各部隊長たちを会議室に集めて、簡単なことから説明した。軍隊生活の規則、部隊編成の基本、賞罰の基準などなど……。


 もちろん俺がいつまでも直接教育するわけにはいかない。警備隊の士官たちに協力してもらう必要がある。


「ジャック」


「はい、伯爵様!」


「お前たちは警備隊のことがあまり好きじゃないだろう。でも今日からみんな俺の部下だ。彼らから基礎を教えてもらって、部隊長としての実力を磨くんだ」


「はい、かしこまりました!」


 ジャックが深々と頭を下げる。彼の表情から強い決意を感じる。いや、ジャックだけではない。各部隊長たちはみんないい顔をしている。


「分からないものを勉強して、少しづつ積んでいけば……必ず辿り着ける。そして困難なことがあったら、1人で悩むな。俺に報告し、仲間たちと相談しろ。俺たちは1人ではない」


「はっ!」


 部隊長たちが一斉に頭を下げる。


 まだまだ未熟で、道が遠いけど……最初はそんなものだ。3年前、寄せ集めの軍隊で挙兵した時も同じだった。どんな壮大な叙事詩も、最初は小さな話から始まるのだ。


---


 2時間くらい後、俺は警備隊本部を出て宮殿に戻った。


 宮殿の玄関を入ると、数人のメイドが掃除をしているのが見えた。『支配者交代』の混乱が収まって、みんな通常の仕事をしているわけだ。


 俺が姿を見せると、メイドたちは慌てて頭を下げる。どうやら俺のことが怖いみたいだ。まあ、これは普通のことだ。俺が初めて領主になった時も同じだった。


 俺は広い階段を登って2階に上がった。そして廊下を歩いていたら、後ろから誰かが音も無く近づいてきた。


「レッド君」


 声に振り向いたら、それはもちろん白猫だった。白猫はいたずらっぽい笑顔を見せる。


「1階と2階の調査が終わったわ」


「そうか。結果はどうだ?」


「なーにも無し」


 白猫が首を横に振る。


「こんな広い宮殿だったら、隠し部屋があるのがお決まりでしょう? でも何も無くてつまらないわ」


「一体何を期待していたんだ?」


 俺が失笑すると、白猫が真面目な顔で語り出す。


「そりゃ拷問室とか、密会の場所とか、秘密のお宝部屋とか……」


「国王の宮殿に、そんなものがあってたまるか」


 俺はもう1度失笑したが、白猫は本当に失望した表情を見せる。


「午後から3階と4階を調査するつもりよ。でもその前に何か食べましょう」


「そうだな」


 そう言えば、もう昼ご飯の時間が近い。まだやることはたくさん残っているけど、とにかく何か食べた方が良さそうだ。


「会議室で鳩さんが待っているはずだ。彼女と合流した後ハリス男爵も呼んで、みんなで一緒に食事しよう」


「うん」


 俺と白猫一緒に歩いて、会議室に入った。


 会議室の中では、鳩さんがテーブルに座って書類の山と戦っていた。財務報告書をまとめているんだろう。


「鳩さん」


 俺が呼ぶと、鳩さんが顔を上げる。彼女は……深刻な顔をしている。何かあったんだろうか?


「頭領様」


「どうした? 何かあったのか?」


「それが……」


 鳩さんは少し間を置いて、話を始める。


「私は頭領様の指示に従い、財務報告書をまとめていました。ところで、報告書を確認しているうちに……王都の財務状態に異常を発見しました」


「どんな異常だ?」


「それが……王都の資産の残高が……ほとんど残っていません」


 鳩さんの言葉に、俺は目を見開いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ