表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
338/602

第309話.まさかお前と話すことになるとはな

 ウェンデルの部屋の外には2人の騎士が待機していた。彼らは軽く頭を下げたから、俺の横を通って部屋に入る。主への忠誠心はもちろん、実力も備えた1流の騎士たちだ。


「レッド」


 廊下の隅に立っていたドロシーが俺に近寄る。


「公爵様との会談は終わったのか?」


「終わったというか……これからだな」


 俺は苦笑いした。


「ドロシー、1つ頼みがあるんだが」


「何だ」


「明日の朝、俺はオフィーリアと話をするつもりだ。その場にあんたも立ち会って欲しい」


「お嬢様と……」


 ドロシーが理解した顔で頷く。彼女も俺とオフィーリアの縁談については聞いたはずだ。


「分かった。お嬢様が緊張しすぎないように、私が補佐しよう」


「ありがとう」


 たぶんオフィーリアは、1対1で俺と会話するのは無理だ。でも同じ女であり、騎士であるドロシーがいてくれれば……失神したりはしないだろう。


 もうすぐ小さな決戦が始まる。俺は軽く深呼吸をした。


---


 翌日の朝……俺は部屋で朝食を済ませて、礼服に着替えた。そして鏡の前に立って自分の姿を眺めた。


 この礼服はウェンデル公爵が用意してくれたものだ。全体的に黒色で、所々に金色の装飾が付いている。見た目より動きやすく、本当に高級なものだ。公爵が自分の婿のために用意したものだから当然だけど。


「へっ」


 しかし俺は思わず笑ってしまった。この礼服の配色は……8年前、オフィーリアが乗っていた馬車の色とまったく同じだったのだ。まあ、ウェンデル公爵家の紋章が黒色と金色だからだろうけど。


 やがて俺は部屋を出て階段を登り、城の2階に行った。そして東の廊下を進むと大きな部屋があり、部屋の前には金髪の女性が立っている。ドロシーだ。


 俺が近づくと、ドロシーは微かな笑顔を見せる。


「よく似合うな、服」


「それ冗談だろう?」


「まあな」


 ドロシーは肩をすくめてから、無表情になる。


「お嬢様は大変緊張していらっしゃる。くれぐれも気を付けてくれ」


「分かった」


 俺は頷いた後、ドロシーと一緒に部屋に入った。


 広い部屋の中には、テーブルとソファーが並んでいた。応接間として使われている部屋なんだろう。しかし貴族の応接間にしてはそこまで派手ではない。むしろ厳粛な雰囲気の部屋だ。まるで大教会の礼拝堂みたいに。


 部屋の中には1人の少女しかいなかった。少女はソファーに座って、壁に飾られている絵画を眺めていた。女神が人々に手を伸ばしている絵画だ。


「お嬢様」


 ドロシーが少女を呼ぶと、少女がこちらを振り向く。薄い金髪の、まるで人形みたいな少女……オフィーリア・ウェンデルだ。


 オフィーリアと俺の視線が交差する。するとオフィーリアの顔は……みるみる蒼白になっていく。


「あ、改めてご挨拶させて頂きます……ロウェイン伯爵様」


 オフィーリアは素早く視線を落として、白いドレスのスカートの端を持ち、丁寧に頭を下げる。貴族の娘として、あの動作だけは自然に出てくるんだろう。たとえ恐怖の対象の前だとしても。


「初めましてだな、オフィーリアお嬢さん。俺はレッド・ロウェイン伯爵だ」


 俺は無表情で挨拶してから、オフィーリアの真正面のソファーに座った。


「うっ……」


 本来なら、俺が座るとオフィーリアもすぐ座るべきだ。でもオフィーリアは棒立ちになったまま、自分のスカートを強く握って……震えている。必死に恐怖に耐えようとしている。


 オフィーリアもデイナみたいに『男性恐怖症』なんだろうか? いや、違う。オフィーリアは明らかに『俺だけ』を怖がっている。『俺だけ』を避けている。


「どうした、座らないのか?」


 俺が冷たく言っても、オフィーリアは動かない。彼女の綺麗な顔に汗が滲み始める。これでは……前回の二の舞いだ。また失神する可能性もある。


「お嬢様」


 ドロシーがオフィーリアに近づく。


「私がお供します。どうかお気をしっかりとお持ちください」


「はい……」


 オフィーリアが小さい声で答えた。それを確認して、ドロシーは俺を振り向く。


「ロウェイン伯爵様は……勇将として名高いですが、普段はとても優しいお方です。緊張なさらずに」


 俺は内心笑った。まさかドロシーが俺のことを『優しい』と評価するとはな。オフィーリアを安心させるための嘘……かもしれないけど。


「……大変失礼致しました、ロウェイン伯爵様」


 オフィーリアはやっと席に座る。だが視線を落としたまま、俺を見ようとはしない。


 ドロシーがテーブルの上のポットを持って、俺とオフィーリアのティーカップに紅茶を注ぐ。


「ありがとう」


 俺は紅茶を1口飲んだ。ドロシーは小さく頷いてから、オフィーリアの後ろに立つ。


「さて……」


 ティーカップをテーブルの上に置いて、俺はオフィーリアを見つめた。


「俺とお前の縁談については、もう父親から聞いただろう?」


「はい」


 オフィーリアは力なく答える。これでは会話じゃなく尋問だな……と俺は思った。


「戦略的に見て、俺とウェンデル公爵の同盟は大事だ。王国の戦乱を1日でも早く終わらせるためにな」


「はい」


「だから俺とお前の政略結婚が必要になったわけだが……どうやらウェンデル公爵が縁談を持ち出した理由は、それだけではないらしい」


「はい、存じております」


 オフィーリアが小さく頷く。


「昨日、お父様がおっしゃいました。ロウェイン伯爵様は実力と器の両方をお持ちだと。ロウェイン伯爵様と一緒にいれば、私はもちろんウェンデル公爵家も安寧でいられると」


「ちょっと買いかぶり過ぎだな」


 俺は苦笑した。


 少し間を置いてから、オフィーリアがまた口を開く。


「私には……ウェンデル公爵家を率いるほどの実力も器もございません。カーディア女伯爵様やアップトン女伯爵様のような、女傑になることはできません。だからお父様は……私のことを心配なさっています」


 俺はオフィーリアの顔を注視した。お人形のような美少女だが……彼女の不安や迷いは、普通の女の子とそう変わらない。シェラやシルヴィアに比べれば……普通の『内気な少女』に見える。


「……1つ聞こうか」


「何でしょうか」


「もし俺と結ばれたら、お前は自分自身が幸せになれると思うのか?」


 その質問を聞いて、オフィーリアは明らかに慌てる。


「わ、私はただ……お父様のご意向に添えるよう……」


「父親の考えを聞いているわけではない。お前の考えが聞きたいんだ」


 俺は冷たく言った。


 会話が始まってから、オフィーリアは自分の考えを1度も言わなかった。ただ父親の意志に従って、父親の言葉を復唱しているだけだ。


「私は……」


 オフィーリアがおどおどする。猛獣を前にした羊のように。


 今まで俺は、貴族の女性を何人も見てきた。しかしこれほど自信のない人は初めてだ。母親に苦しめられていたデイナさえ、自分の考えをはっきりと言った。なのにこの子は……本当に大貴族の娘なのか?


 8年前……オフィーリアは馬車に乗って俺を侮辱した。あの時のオフィーリアの視線は凍りつくほど冷たかった。あの高慢な少女と、目の前のおどおどしている女性が同一人物だなんて。


 一体何があったんだろう? どうしてこんなに変わっちまったんだろう?


「お嬢様」


 ドロシーがオフィーリアの肩にそっと手を乗せる。


「ありがとうございます、ドロシー卿」


 少し落ち着いたオフィーリアは、目を瞑って深呼吸をする。


「……ロウェイン伯爵様」


 やがてオフィーリアは目を開いて、顔を上げる。そして俺の顔を眺める。彼女の綺麗な瞳には、覚悟と諦念が宿っている。


「私は……存じております」


「何を?」


「私が……もうすぐ死ぬということを」


 オフィーリアの発言に、ドロシーはもちろん……俺も驚いた。


「全ては……」


 オフィーリアの声が少し大きくなる。


「8年前のあの日から……ロウェイン伯爵様と私が初めて出会ったあの日から始まりました」


 オフィーリアと俺の視線がぶつかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ