表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/602

第131話.俺が光……だと?

 俺は軍隊を率いてケント伯爵領へ進軍した。


 戦争中でもないのに、俺は急いだ。もう冬が始まったし、本格的な寒波が来る前に目的地に到着する必要があるからだ。


 目的地はもちろんケント伯爵領の本城だ。しばらくはあそこが俺の本拠地となるだろう。広い城下町のおかげで経済力があり、防御拠点としても頑丈な城のおかげで申し分ない。


 進軍が始まって2週くらい後、俺の軍隊は湖の近くで野営地を作った。俺がケント伯爵の騎兵を水没作戦で殲滅したあの場所だ。


 湖の堤防は修理されたし、地面も完全に固まっている。水没作戦の痕跡はもう見当たらない。でも俺の兵士たちは……野営地の隅々で三々五々集まって、あの時の勝利を語り合っている。


「あの時さ、俺たちが前進すると敵の部隊が恐れを成して逃げ始めたよな!」


「ああ、覚えているぜ。あれは本当に気持ちよかった!」


 俺は遠くから彼らの会話を聞いた。そして不思議な気持ちに包まれた。


 俺としては、あの勝利はただ1つの通過点に過ぎなかった。もちろん大勝利ではあったが、あくまでもケント伯爵を潰すための過程の1つだったのだ。


 しかし俺の兵士たちにとって、あれは単なる戦術的な過程ではなく……一生忘れられない思い出なのだ。そしてその思い出を戦友たちと語り合って、生きる元気を得ている。


 アンセルもケント伯爵も、普通の人々を『無力で無知な存在』だと思っていた。だが俺はその考えに同意できない。いや、むしろ俺は彼らから『人間の底力』を感じている。戦いに恐怖を感じながらも、ケント伯爵みたいな『生まれつきの強者』ではなくても……彼らは頑張って生きようとしているのだ。俺はそんな彼らに敬意を払いたい。


 そこまで考えた時、俺の視野に2人の姿が入った。シェラとカレンだ。彼女たちは野営地の中でも一緒に剣術の訓練をしている。俺は2人に近づいた。


「シェラ」


 俺が声をかけると、2人は訓練を一時中止してこっちを見つめる。


「寒いだろう? あまり無理するな」


「うん、分かっている」


 シェラが呼吸を整えながら答える。


「でも大丈夫よ。むしろこれくらい体を動かさないと、元気が出ないし」


「そうか」


 俺が頷くと、シェラが苦笑する。


「レッドって、周りの皆が自分より弱いから常に心配しているんでしょう?」


「いや、その逆だ」


「逆?」


「ああ、俺は周りの人々の強さに感嘆している」


「……レッドの言うことって、たまに理解できないよね」


 シェラがもう1度苦笑する。


「でも……嫌いじゃないよ、あんたのそういうところ」


「そうか」


「うん」


 シェラが頬を赤く染める。


「こほん」


 カレンが咳払いした。俺とシェラははっと気が付いて彼女を見つめた。


「お2方の幸せな姿に私も心が温まりますが……」


「すまない。鍛錬を邪魔してしまったな」


 俺が素直に謝ると、カレンが若干笑顔になる。


「いいえ、そのことは問題ありません。ただ……せっかくだから団長にお願いを聞いて頂きたいと思っております」


「お願い?」


「はい」


 カレンが頷く。


「失礼ですが、私と対決してくださいませんか」


「対決?」


「はい」


 カレンの瞳に闘志が宿る。


「団長の親衛隊……つまり『レッドの組織』の方々を見て、私も思うところがありました。そしてもっと強くなりたいと心から感じました。だから……お願いします」


「……いいだろう」


 時間の余裕もあるし、カレンの鍛錬に協力するのも悪くないだろう。


 俺は木剣を持って、早速カレンと対峙した。シェラは少し離れて俺たちを見つめる。


「行きます」


「ああ、いつでも来い」


「……はあっ!」


 カレンが突進してきて、俺に一撃を放つ。俺はその攻撃を木剣で受け止めた。


「でいやっ!」


 カレンの剣術は豪快だ。彼女の素晴らしい筋肉から出るパワーは、並大抵の騎士を凌駕する。小技よりも一撃を重視する動きは、どこか俺に似ている。


 俺は集中力を極限まで高めた。雑念を忘れ、1つのことに集中すれば誰だって限界を超えられる。俺はその『人間の潜在能力』を自由に発揮できる。鼠の爺から学んだものだ。


「たあっ!」


 激しく続くカレンの攻撃を、俺は受け流し続けた。そして軽く驚いた。彼女は最初に出会った時より確実に強くなっている。こんな短期間で……何があったんだろう?


「はあ……はあ……」


 20分くらい後、カレンの動きが止まる。流石の彼女も少し疲れてきたようだ。


「今日はこのくらいにしよう」


「……分かりました。ありがとうございます」


 カレンが汗ばんだ顔で笑顔を見せた。


---


 その日の夜……俺は指揮官用の天幕の中で、シェラと2人っきりで話した。


 俺がシェラと正式に婚約してから、周りに人々は何かと気を遣ってくれている。特に夜になると……俺とシェラを邪魔しないように、みんなどこかに消えてしまうのだ。


「何か、恥ずかしいね……」


 シェラが照れ笑いをする。俺は手を伸ばして彼女の頭を撫でた。


「ま、いいじゃないか」


「うん」


 シェラが頷いた。


 それから俺たちは他愛のない話をした。シェラと俺は生まれも育ちも違うけど、妙に馬が合う。いろいろ話していると、あっという間に時間が過ぎ去ってしまう。


「そう言えば……」


 話の途中、シェラが話題を変える。


「昼間のカレンさん、凄かったよね。何か以前とは気迫が違うというか……強くなった」


「ああ、そうだな」


 シェラの言う通りだ。カレンは元々優れた剣士であったが、短期間で更に強くなった。やっぱり何かきっかけでもあったのかな?


「……私には、その理由が何となく分かる」


「ん?」


「カレンさんね、レッドに影響されているのよ」


「俺に?」


 俺が少し驚くと、シェラが笑顔で頷く。


「うん。それに、カレンさんだけではない。周りの皆が……レッドに影響されている」


 シェラはとても真面目な眼差しを送ってくる。


「私も最近になってやっと気付いたけど……レッドから光が感じられるの」


「俺から……光?」


「うん」


 シェラは優しい笑顔を見せる。


「レッドの戦い……その生きる姿勢を見ているとね、何か光っているように見える」


 俺は口を噤んだ。自分では想像もしていなかったことだ。


「その光が皆に勇気を与えて、『私も強く生きられる!』と思うようになるのよ」


 シェラの言うことは、俺としては本当に想像もできなかった言葉だが……心当たりがある。


 それはレイモンと『レッドの組織』を結成した時のことだった。その時レイモンは、俺に『ボスの戦う姿を見ていると、何か勇気が湧いてきます』と言ったのだ。


「レッドって『赤い化け物』とか『レッドドラゴン』と呼ばれているじゃない」


「ああ」


「でもね、最近私は……実はレッドは太陽なのかもしれないと思っている」


「太陽って……」


 俺は笑ってから、もう1度シェラの頭を撫でた。


「俺はむしろお前や他の皆から光を感じているけどな」


「そう?」


「ああ、皆の生きる姿勢が眩しい」


「それは……本当によかったね」


「ああ」


 俺はシェラに近寄って、彼女を抱きしめた。そして一緒に夜を過ごした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ