表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルフの森へようこそ  作者: やゃや
1章「Welcome to the ジャングル」
1/54

プロローグ「エルフの森へようこそ(前半)」




 深夜0時00分、高層ビルの立ち並ぶ街の中心部、大きな駅。

 薄く雪が積もった初冬の深夜、残業を終えた"俺"は、雪を踏みしめ駅の出口から自宅への帰路についていた。


 終電になるまで会社に詰めて仕事をする。

 労働基準法も何もあったものではないが、今の俺が勤める会社ではよくあることだ。悲しいことに。


"安心みんなの無差別ローン、どんな職種、どんな年収の方でも受け付けます"

"詐欺にご注意! 今期被害増加中!"

"不要パーツ高値買い取り! 生体パーツ、義肢のことなら当社にお任せ!"


 人っ子一人いない駅前の大通りは、広告用の看板がいくつも並んでいる。

 そして煌びやかな看板には、それぞれの企業が採用した宣伝用のイメージガールが添えられている。

 彼女達はいずれも美人で扇情的、なので……


「こういう美人なお姉さんのスカートに、顔つっこみたいな……」


 そう思うのも当たり前の事だろう。口に出してしまうのも当たり前だろう。

 残業疲れの頭だからなおさらだ。


 公序良俗に反する言葉がつい口をついてしまったが、しょうがないことなのだ。

 決して俺が変態というわけでは無……


"そこの貴方! ちょっといいですか!?"


「うわああ!! ごめんなさいごめんなさい!! 俺が悪かったです、俺は変態でした! 通報だけは! 通報だけは勘弁……」


"貴方だけに、今だけの特別サービス! 当社ELFでは期間限定、無料での……"


「通報はやめ……って、なんだ広告か……」


 駅前の広告看板には、こういった音声が流れるタイプの看板もある。

 夜に出くわすと、口から心臓が飛び出そうになることもしばしばだ。

 最も、大抵は一定時刻で電源が落ちるようになっているため、こんな時間に遭遇する事はめったに無いのだが……


"ちょっと、聞いているんですか? 貴方に話しかけてるんですよ! そこの貴方!"


 !?

 ……広告のイメージガールが話しかけてきた。

 自立AIでも搭載しているのだろうか、広告看板としては珍しい。


"おお、ようやくこっちを向きましたね! どうですか、我々の仕事に興味ありませんか? あなたのお願い叶えますよ?"


 広告看板の女性AIは、セリフに合わせてコロコロ表情とポーズが変わる。

 相当優秀なホログラムを搭載しているようだ。


「しかしまぁ、願いを叶えるって……」


 胡散臭いにもほどがある。


"おやおや信用されてないのです? あ、もしかして代金の心配ですか!? 大丈夫ですよ! 今なら期間限定、貴方だけに! 無料で願いを叶えます!"


 "無料"、"貴方だけ"、"期間限定"、詐欺の常套句ばかりである。

 このポンコツAIは、すぐ近くにある"詐欺にご注意!"の看板が目に入らないのだろうか……

 それとも知っていてなお、知らぬ振りして自分の役割をこなしているのだろうか……

 少し哀れになってきた。


"お! 私の話聞いてくれますか!? お願い言ってくれますか!?"


 このポンコツAIを哀れに思うのは事実、少しならかまってやろうとは思う。

 しかしこいつの話が胡散臭いのもまた事実。


 故に、ありえない事でも注文して、"その願いは叶えられません"と言わせてやろう。

 向こうは役割を全うできて、こちらは無傷。win-winだ。

 だから……


「わかった、俺の願いを言おう」


"おお!! 助かります!!"


「美人な生身のエルフのおねーさんをファックしたい」


"お、おお……"


 ELFなんて会社名だ、"エルフ"くらい知ってるだろう。

 この世に実在しない、アニメやマンガだけの架空の存在、エルフ。

 それも"ファックしたい"なんてあやふやで、後からいくらでも難癖がつけられる表現だ。

 こんな願い叶えられるはずがない。


"ま、まぁなんですか、人の趣味なんて色々ありますからね……否定はしませんヨ……?"


 AIの癖にヒいてんじゃないよ。


"まぁまぁでも、そういう願いなら叶えるのは余裕綽々です! まかせてくださいな!"


 ……ポンコツのくせに随分大口を叩くAIだ。


"あ、でも願いを叶える代わりにですが……貴方の一番大事な物を頂きますので"


「……大事な物?」


"家族とか恋人とか、人によって様々ですが"


 そんなものがいたら、こんな残業だらけの仕事はしていない。


「面白い、取れるものなら取ってみろ」


"おお、ありがとうございます! 契約成立ですね! それではあなたのお願い叶えましょう!!"


 ……つい、"どうせできっこない"等と挑発してしまったが、気が付けば俺は相手の条件を呑んでしまっていた。

 もしかしてこれ、新たな詐欺の手口だろうか。

 しかし、お金に関する契約書などは何もないわけで、俺は騙されたのではないわけで……

 

"ふっふっふ、古き者たるこの私にはその程度、造作もない願いですよ!”


 古き者って何だ、悪魔か何かか。


”ようするに、エルフの国に招待すればいいんですよね! 簡単ですよ!"


 願いが曲解されてる!?


"さぁさぁ目を瞑って下さい! 3、2、1、で貴方はエルフの国の住人になっていますよ!"


 そんなしょぼいマジックみたいな……方法……で……なるわけ……

 あれ…………?


 気が付けば、広告の看板から赤く淡い光が放たれている。

 その影響か俺の意識が急速に薄れていく。

 このポンコツAI、いったい俺に何をした。

 まさか本当に悪魔か何かか。


"うむうむ、魔法は成功ですね、失敗しなくて良かった! それでは良い来世を送ってください!"


 魔法ってなんだ、そんなファンタジーみたいものがこの世にあるのか、このポンコツAI はまさか本当にエルフの国の住人なのか。

 そんな疑問も、やがて黒く塗りつぶされていく。

 薄れていく意識のなか、ポンコツAIの声が脳に響く。


"次に目が覚めるとき貴女はこちら側の住人です、歓迎しますよ、「エルフの森へようこそ!」"


 広告看板から放たれる言葉はそこで終了、同時に俺の意識も完全にシャットアウト。

 これが、俺のこの世界での最後の記憶となった。



 ……

 ……

 ……それからどれくらいの時間が経っただろう。

 やがて意識が戻り、目を覚ますと俺は"エルフ"の赤ん坊になっていた。


 異世界転生というやつである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ