表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

開花生禍 ~カイカキカ~

作者: 可寿真

新しいクラスで席が近かったことから仲良くなった女子六人。

おバカな会話で盛り上がる楽しい日々は、一人が[珍しい花を見に行こう]と言い出したことで一変する。


本文中にいじめの記述があります。

読まなくても差し支えないよう書いてありますので、詳細を知りたくない方は▼▽▼と▲△▲で区切っている箇所を飛ばしてください。

 たまたま同じクラスになって。

 たまたま最初に座った席が近くて。

 そんなありふれた理由で、あたしたち六人は仲良くなった。見た目も成績も校内で真ん中辺り。どこにでもいる凡人のグループだ。…あ。

 一人だけ例外がいる。といっても、すごい美人とか頭脳明晰とかじゃない。

 ズバリ言っちゃうと、珍名なのだ。

 多喜(たき)たぐり。初めて聞いた時はちょっととまどった。


[初対面で自己紹介する時って、だいたいフルネームを名乗るよね]

「「「「「うん」」」」」

[普通に『多喜たぐりです』って言ってたら、結構な確率で滝田ぐりと勘違いされた]

「「「「「ぶほっ」」」」」

[で、そこそこ高い確率で誤解が続くんだよ。『ぐらって名前の弟さんか妹さんがいるんですか?』って]

 憮然とした表情もおかしくて、あたしたち五人は笑い転げる。

[次に授かるかなんて分かりっこないのに。名字が本当に滝田で、双子だったらあり…いやないな]

 やめて、冷静にダメ出ししないであげて。名作絵本のネーミング全否定しないで。

[説明したら分かってもらえたけどね。学習して、今は意図的に『多喜 たぐりです』って軽く区切って言うようにしてる]

 笑いが止まらない。息も絶え絶え。お腹痛い。


「姪っ子の名前が『あきら』っていうの。水晶の晶だから綺麗だし、違和感はそんなにないよ」

[あきらなら全然いいよ。人名だってちゃんと分かるから]

「あー、たぐりはねー」

「なんでそんな名前になったの?」

[『多くの喜びをたぐり寄せる子』だって]

「由来はいいのにねー」

[男だったら『たぐる』になったらしい]

「「「「「ええー」」」」」

 いや、もうちょっとこう…何とかなんなかったのか。


[多喜は! 名字です!]

「突然の力説」

「たぐりに会うまで『たき』って名字の人に会ったことなかったからなー」

「滝口なら近所のお宅にあるよ」

[多喜の! 存在も! 認めてください!]

「認めてる認めてる」

「多喜は馴染みがないからさー」

[いるでしょ! 滝廉太郎とか! 漢字は違うけど!]

「…誰だっけ?」

[思い出せ! 授業を! 荒城の月を!]

「ごめん、試験終わったら即忘却の彼方だわ」

「倒置法で主張せんでも」


[たぐりは! 名字では! ありません!]

「突然の力説再び」

「まあ確かに、たぐりって聞いたらまず『田栗』だと思うよね」

「隣のクラスにいるから余計にね」

[たぐりの! 存在も! 認めてください!]

「認めてる認めてる」

「名前でたぐりは馴染みがないからさー」

「何であたしら前と似たような会話してるの」

[名字の多喜も名前のたぐりも珍しいから]

「「「「「それな」」」」」


 たぐりの席は窓際の一番後ろ。

「超特等席だよね。外は見放題だし、居眠りしててもバレないし」

[まあね。でも購買ダッシュは超不利]

「あーそうね」

[がんばってもめぼしいものは売り切れてるもん。焼きそばパンと自家製クリームパン食べたい!]

 焼きそばパンは男子の一番人気、自家製クリームパンは女子の一番人気であたしの大好物だ。カスタードクリームがおいしくて…ああ、久しぶりに食べたい。

[百メートル走なのに、一人だけ百十メートルくらい走ってる気分]

 …? 今、何か引っかかった気がした。


[お山で珍しい花のつぼみを見つけたんだ。もうすぐ咲きそうだったから、今日行ってみない?]

 お山は学校から少し離れた所にある標高が低い山だ。近隣の小学校に通う生徒は遠足で何回も行ってる。もちろん正式な名前があるけど、地元なら『お山』で通じる。

「ずいぶん急だね」

[つぼみが結構膨らんでたの。開いた後どのくらい咲いてるか分かんないし、早い方が確実でしょ]

 あたしたちは全員乗り気じゃなかった。みんな嫌そうな顔をしている。花なんてどうでもいい。

[希少度は竹の花に匹敵するよ。写真をアップしたらバズるかも]

 気づかないのか、たぐりが一人ではしゃいでる。

[今日はいい天気だし、きっと楽しいよ! ね、行こうよ!]

 あたしたちより頭ひとつ背が高いたぐりは、少し俯くようにしてあたしたちを見回した。

 …胸の辺りがモヤモヤする。でも原因は分かんない。体調不良なら口実にできたのに。

 結局押し切られ、放課後六人でお山に行くことになった。


 先頭を歩くたぐりは鼻歌交じりでご機嫌だ。その後を五人でぞろぞろついていく。足取りは重い。

「…あたし、ちょっと…」

「お腹空いたから帰りたい。花より団子でさ」

 代わる代わる意思表示しても完璧にスルーされた。

[楽しいって言ってるじゃん]

 拗ねたような声に、心臓がドクンと嫌な音を立てた。

 やがてたぐりは何故かわき道に進み、坂道を下り始めた。

「道、間違ってない?」

[こっちで合ってるよ]

 何でだろう、胸がドキドキする。気持ち悪くて、冷や汗が止まらない。

 少し開けた所に着いた。短い草が生い茂る中、隅っこに見慣れない植物が一本だけ生えている。背が高くて、葉っぱの形は違うけどひまわりっぽい。つぼみはかなりほどけてて、今にも咲きそうだ。

 目だけ動かして左右を見ると、たぐり以外はみんな顔色が悪かった。たぶん、いや確実にあたしも。

 たぐりは一人進んで、花の前に立った。

[来たよ]

 呼びかけに答えるようにつぼみが開いた。こっちの方がずっと大きいけど、赤いハイビスカスに似てる。

「…え」

 めしべの先端が風船みたいに丸く膨らんで、表面に凹凸が生まれた。まるで作りかけのお面のような…あれは、あの顔は──


  ▼▽▼  ▼▽▼  ▼▽▼  ▼▽▼  ▼▽▼  ▼▽▼  ▼▽▼ 


 きっかけは名前をからかったこと。立派な由来があったけど、人の名前とは思いにくかったから。

 次に理由にしたのは体格差。あいつはあたしたちの中で一番背が低かった。

 口数が少なくておとなしいのも影響した。何を言われても何をされても俯くだけで反論しないから、ストレス解消にちょうど良かった。

 イラついた時は休み時間に購買まで走らせた。窓際の一番後ろ、あいつの席のすぐそばに一人、教室の前後にあるドアに一人ずつ、ドア近くの適当な位置に二人立って、さりげなく邪魔した。立ちはだかったり、肘打ちしたり、足を引っかけたり、周りに分からないよう色々やった。

 人気のパンを指定したから、もちろん買えない。罰と称してあいつのお弁当を五人で食べた。たまにゴミや虫を混ぜて食べさせた。

 ムカついてしょうがない時はお山に行った。あいつをサンドバッグにするために。

「お山に行こうよ! 楽しいよ!」

 それがいつもの誘い文句。

 始める前に服を全部脱がせた。汚れたり破れたりしたら、あいつの家族が気づくかもしれないから。

 身体を隠そうと縮こまってるのを蹴った。踏むやつもいたな。二人がかりで無理やり立たせて殴ったりボールをぶつけたりするのは楽しかった。

 バレたらヤバイから、ひどいケガはさせなかった。誰かに見られたら言い訳できないから、写真も動画も撮ってない。

 あの日もそうだった。

 命令してマッパにして、さあって時に男の話し声が聞こえた。だんだん近づいてくる。

『誰か来た!』

 あいつは自分の服を抱えると林の中へ走っていった。残されていた靴やカバンを拾ってあたしたちも後を追う。

 そしてあいつは急斜面を転げ落ちた。

 あたしたちは隠れて息を殺した。声の主たちをやり過ごしてから静かに下へ向かう。

 あいつは倒れていた。全身傷だらけで、首がヘンな角度で曲がっていて、まぶたに半分隠れた目が濁ってた。かろうじて息はしてたけど、助からないのは明白だった。

 あたしたちはあいつの靴とカバンを放り出すと一目散に逃げた。お山を下りたところで話し合って口裏を合わせる。帰りにクレープを食べようと誘ったけど断られて、あいつとは下校途中で分かれたことにした。アリバイ工作にクレープを食べてから家に帰った。

 翌日は大騒ぎだった。あたしたちは決めたとおり先生に話した。夕方死体が見つかった。

 捜査が始まり、警察にも証言した。それだけで終わった。あいつがマッパだったから、性犯罪の可能性が高いって思われたらしい。あたしたちは疑われなかった。


  ▲△▲  ▲△▲  ▲△▲  ▲△▲  ▲△▲  ▲△▲  ▲△▲ 


「……たじゃない」

[ん?]

「あたしたちとつるんでたのはあんたじゃない!」

 奇怪な植物と並んだたぐりは、きょとんとした顔で二度まばたきをした後にんまり笑った。

[やっと気づいたんだ。遅いよ。見た目も声も話し方も全然違うし、ヒントになることいっぱい言ったのに]

 たぐりはあたしたちより背が高い。あいつはチビだった。

 たぐりは明るい声でうるさいくらいよくしゃべる。あいつは小さい声でぼそぼそとしゃべった。

 たぐりは大口開けて笑う。あいつはいつも卑屈な愛想笑いを浮かべてた。

 花をチラ見する。めしべはさっきより陰影がはっきりしていて、誰なのか一目で分かる。

 あそこは、あいつが倒れてた場所だ。

[残念だったね。花が咲いちゃって]

「…どういう意味?」

[いじめられて、恨みつらみをため込んで、大怪我したのに見捨てられて死んで、残された負の感情が形になったってこと。ちょっとやそっとじゃ消えないよ]

「あいつが勝手に走って落ちたの! あたしたちのせいじゃない!」

[やっぱり反省してないか。真摯に反省してれば少しは恨みが中和されただろうに]

 たぐりが赤い花を指さす。つられてあたしたちもそっちを見た。

 めしべのあいつが、ぞっとするほど昏い表情でこっちを睨んでる。

[血のように赤い大輪の花。花びらの数は四枚。必要な生贄は四人]

「「「「「!」」」」」

[誰にするかそっちで決めなよ。話し合いでも…殺し合いでも]


 話し合いなんてできるわけなかった。

 申し合わせたように一番運動が苦手なやつを袋叩きにした。四対一だ。結果は分かりきってる。

 そいつが動かなくなって、花びらが一枚散って。あとは乱闘。

 闇雲に殴って蹴って。弱ったら首を絞めて。また一人倒れて、花びらが減って。しばらくして、また。

 今、あたしは仰向けに横たわったやつに馬乗りになって、握った石を何度も頭に振り下ろしてる。

「さっさと! 死んでよ!」

 視界の隅で赤いものがふわりと動いて、咄嗟にそっちを見やる。最後の花びらがゆっくり宙を舞っていた。

 視線を戻すと、真っ赤に染まった顔があった。うめき声ももう聞こえない。全然動かない。

「…やった。あたし、生き残っ」

「そこで何してる!」

 思わずびくっとした。慌てて首を巡らす。知らない男が二人、こっちに駆けてくるのが見えた。

 周りにはボロボロで血まみれの女子三人。あたしの下にもいる。

「ひでぇ…」

「おい、警察に通報! 俺は救急車を呼ぶ!」

 二人が手分けして電話し始めた。

 ふと気づいて辺りを見回す。たぐりがいない。いつの間に。

「生き地獄へようこそ」

 耳元であいつの声がした。

 めしべのあいつはあたしを見つめて、楽しそうに、見下すように、嗤っていた。そのまま急速にしおれていく。

 たぐりは『必要な生贄は四人』と言った。でも『生き残った一人は許される』とは言ってない。

 四人も死んだ殺人事件なんてショッキングなニュース、マスコミが大々的に報道する。あたしは未成年だけど匿名になるか微妙だし、なったとしても無意味だ。すぐ特定されて、ネットで拡散される。地元にも猛スピードで話が広まる。どれだけバッシングされるか。

 あたし一人で殺したんじゃない。でも証明はたぶん不可能。あたしはどれほどの罪に問われるんだろう。

 …逃げなきゃ。でもどこへ?

 ケガをして疲れきった身体は満足に動かない。脚ががくがく震えて、立ち上がることすらできない。

 この先どうなるの? ──ああ、生き地獄か。

「じっくり堪能してから、地獄へ逝くといいよ」

 茶色い枯れ木みたいになった植物は、バラバラに崩れ落ちて草に紛れた。

全国の多喜様、誠に申し訳ございません(平伏)。

幸せなイメージかつご利益がありそうで、私は好きです。

ちなみに私は名字も名前も平々凡々。

特に名前は、同年の名付け人気ランキング5位以内に入るほどありふれてます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ