表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第2話 失われた日付

 ――どうして、この人がここに。


 屋上のドア口に立った男子生徒は、制服のシャツを乱したまま、私をまっすぐに見つめていた。

 顔はやつれ、目には薄い隈。けれど、その瞳だけは妙に澄んでいた。


 「……如月、だよな?」


 名前を呼ばれて、息が詰まる。声に聞き覚えはある。

 だけど――記憶が、抜けている。知っていたはずの場面が、どこかごっそり欠けている。


 紗夜が一歩前に出る。

 「……あなた、どこに行ってたの」

 紗夜の声は、普段の完璧な調子とは違い、かすかに震えていた。


 男子生徒――蒼真そうまと紗夜は呼んだ――は答えない。ただ、私の手の中の琥珀をじっと見つめていた。

 その視線に胸がざわつく。


 佐伯が間に入るように私の肩を引いた。

 「話は……教室で聞けばいいだろ」

 けれど、蒼真の口から出たのは、場を切り裂く一言だった。


 「――“交換屋”が、来る」


 その言葉の意味を理解するよりも早く、頭の奥に冷たい感覚が走った。

 “交換屋”――分岐の欠片を金や別の記憶と引き換えに取引する連中。都市伝説じみて語られていた存在だ。

 それが、現実に?


 「蒼真、どういう……」


 問いかけようとした瞬間、屋上下の校舎から重い足音が響いた。

 金属を打つような規則的な音。数人分。


 紗夜が低く囁く。

 「来た……」


 私たちは屋上から非常階段を降り、誰も使わない備品倉庫に駆け込んだ。

 中は暗く、ほこりの匂いが鼻を刺す。扉の隙間から覗くと、スーツ姿の男女が校舎の廊下をゆっくりと歩いていた。

 制服ではない。肩には奇妙な紋章が縫いこまれた布。


 「彼ら、“あっち”の人間だ」

 蒼真の言葉が低く落ちる。

 「俺は一週間、あいつらに“保管”されてた。……俺が見た欠片を、全部吸い取られてな」


 背筋が冷える。欠片を大量に使えば、それだけ多くの記憶が失われる。

 蒼真の瞳の純粋さは――もしかして、過去をほとんど失ってしまったから?


 「如月」

 名前を呼ばれて顔を上げると、蒼真はポケットからひとつの欠片を取り出していた。

 普通より濁りが多い琥珀色。中では、私の知らない教室の情景が揺らいでいる。


 「これを視てくれ。あんたしか、確かめられない」


 また代償を払えというのか。

 まだ忘れた記憶さえ掴めていないのに。


 「……私が視たら、何かが分かるの?」

 「全員が助かるか、全員が消えるか。分岐点はそこにある」


 一瞬、心臓の鼓動が速くなる。

 “もし”を選ぶたび、自分の一部が削られていく。それでも――

 選ばないでいることは、もっと怖い。


 私は琥珀を掌で包んだ。


 光が、眼の奥へ流れ込んでくる。


 ――教室。窓際に立つ自分。そして、その隣には笑っている紗夜。

 しかし次の瞬間、教室のドアが開き、スーツ姿の男女が数人入り込む。


 「引き渡してもらおうか。商品を」

 その言葉に、紗夜の笑顔が完全に消えた。

 私の背中を押したのは佐伯――「走れ!」と叫ぶ声。


 振り向くと、黒い袋の中に押し込まれる紗夜の姿が――


 そこで視界が暗転した。


 現実に戻ると、また胸の奥に穴が開く感覚。

 私は……二年のクラス替え初日のことを、思い出せない。

 そのとき何をしていたのかも。


 荒い呼吸を整えながら、蒼真に視線を向ける。

 彼は静かに頷いた。


 「分かったろ……次は、委員長が狙われる」


 扉の外で、かすかな靴音が止まった。

 ――その直後、備品倉庫の扉が内側へ向かって勢いよく開いた。


 立っていたのは、紋章付きのスーツの女。

 その手には、光の欠片が、五つ。


 「詮索好きの子猫ちゃん。お迎えにあがったわ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ