表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/47

俺が悪いのか? 

 今日真田を泣かせてしまった事を、俺は屁理屈ばかりの友人に愚痴った。



 ----------


 sloth:

 なぁ、俺はそんなに悪い事をしたのだろうか?

 

 ハリネズミ:

 君から伝わる情報は、君の都合の良いように加工されている可能性が大いにある。

 人って生き物はそういう生き物だからね。

 だから、確実な事は言えないのさ。

 だけど、それを考慮しても、そんなに悪い事をしたとは思えない。

 不良には尻尾を巻いて逃げ出すくせに、女の子には強気になれる情け無い男という事と、女の子に対して乱暴な言葉を使った言う事を除いててはね。

 

 sloth:

 それについては、反省しているよ。

 だけどな、あいつはオタクだから馬鹿にしてるんだぜ。

 それが無性に腹が立つ。

 

 ハリネズミ:

 なるほど。

 確かに、世間一般で言われるオタク像と言うものは、少し歪んでいるかもしれないね。

 そうだ、性犯罪を犯した教師のニュースを見て、教師全体の印象が悪くなるのに似ている。

 あるいは、官僚の知り合いなんて身近にいないのに、物語の印象だけで全ての官僚が汚い人種の人間だと決め付けているのに似ているかもしれないね。

 そもそも、世間一般のオタクの定義が『萌え』だとするならば、そこからして僕とは見解が違うね。

 僕はオタクの定義は『分析』と『創造』と『理屈』にあると思う。

 美少女萌えが好きなオタクより、好きな事について理屈っぽい表現で長々と書かれている物語を好きなオタクの方が多いはずさ。

 そして、それを『分析』するために資料本まで買って、仮想世界の知識を頭に詰め込んだり、二次創作品などを作り出す。それこそがオタクなんだよ。僕も萌えという概念は理解しかねるしね。

 そうだ。オタクの定義を『カテゴライズ』好きとしてもいいかもね。彼らは独自のネットスラングを生み出し、事細かに分析し分類したがるだろう? それについては、僕にも理解できるよ。

 それが、オタクと一般人の壁に繋がるんだと思う。

 良いかい? 

 日本人って言うのは、曖昧な言葉で共通の認識を共有したがる一面があるだろう? だから、細かく分類し定義したがるオタクが嫌われるんだ。

 そもそもだね。

 オタクと言う言葉の起源から考える必要があるかもしれないね。

 ……。


 ----------




 以下略! 

 ヤバイ。

 こいつの屁理屈癖に火がついてしまった。こうなっては、しばらく止まらないな。

 そして、俺は弱々しい真田のギャップに萌えてしまった事を隠して伝えた。これも、無意識的に事実を改変して伝えたのかもしれない。

 そうだ。ハリネズミよ。

 お前の定義は間違っている。俺は理屈っぽく無いつもりだし、充分に萌え要素が好きだ。

 確かに昔は、オタクといえば『ロボアニメ』とか『SF映画』なんてイメージだったと聞くぞ。それならば、お前の定義でも、ギリギリ掠めるかもしれない。

 だけど、やっぱりオタクにとって、萌えは大事なんだよ。そもそも、萌えとはだな。


 ……。


 以下略!

 止まらない奴の講義を眺めて、時々『そうだな』なんて相槌を打ちつつも、下らない事について考え込んでいる自分に気がついた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ