表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘と真実 ~ 僕だけが知っている本当の彼女 ~  作者: ササデササ
卑怯な僕とあけましておめでとう
41/47

斉藤洋介のその後

 さて、その後の事を話そうか。

 そうだな。

 十二月三十一日が終わる時、あるいは一月一日が始まった瞬間に、『人類を滅亡する力』は発動した。

 真田の文字と同じで、一度発動してしまった『力』を無効化する事は出来ないみたいだった。

 信じられない痛みと苦痛に襲われた。

 一斉に、身体中に隙間なく五寸釘を打ち込まれたような、とにかく信じられない痛みだった。

 正直、俺たちのやった事は全て無駄で人類は滅んでしまうんだ、と思ったね。

 だけど、それは極々短い時間だった。

 テレビの生放送なんかも多い時間だ。記録はいくらでも残っている。俺の体感では、あの苦痛は十分は続いただろうと思った。だけど、機械が示した時間はたったの十三秒だけだった。

 この現象は、世界中で起きたらしく、連日テレビや新聞、インターネットを騒がせていた。

 宇宙人の試験攻撃説、新種のウイルス説、そして謎の超能力者集団の陰謀説……。

 この件に関わっている俺自身も、わからない事だらけだ。

 本当に世界から『力』は滅んだのか。そして、何で俺が生きているのか。


 そうだ。みんながどうなったかも話さないとな。

 十二月二十六日の午後。

 無事退院した俺と、無傷なハリネズミは、無関係にも巻き込まれた洋介さんに謝罪に行った。

 俺とは別の病院に運ばれたらしい。

 そして、見るも無残に潰された足は複雑骨折と診断された。

 なんとか、日常生活は出来るように回復するらしいが、激しい運動はできないそうだ。

 病室には、片足を天井につるされたまま、ベッドに横たわる洋介さんがいた。

 巨体を丸くしながら、ハリネズミが最初に謝った。直立不動の体勢から、頭を深く下げて。

「最初から最後まで、俺の喧嘩に巻き込んでしまって……。人を傷付けないと言う約束も破ってしまったし……。すみません」

 そして、俺も続く。

「本当にとんでもない事に巻き込んでしまって、申し訳ありませんでした!」

 だけど、洋介さんは気持ちの良い笑顔で答えた。

「気にするなよ! よくわからなかったけど、全部見させてもらったよ。お前らも頑張ったんだろ?」

 そして、詳しく事情は聞かなかった。

「お前らにも色々事情があるんだろ? いいよ。言え無い事は黙っておけって!」

 わからない事はそれで良し! 良きも悪きも全て受けて入れてやる!

 あんなデタラメな戦闘現場にいたのに、そんな生き方が出来る人のようだった。

 それが、正しいのかと問われれば疑問だけど、今回の俺たちに限っては助かるのも事実だ。

 ハリネズミの憧れらしい洋介さんに、俺も少し尊敬の念を抱いてしまった。

 絶対にヤンキーにはなりたく無いけどな。

 帰り道、薄暗くなった空の下、白い雪道を歩きながら、ハリネズミは言った。

「洋介さんも『力』を持っていたんだ。自覚して無いみたいだったけど。名づけて、『お前のピンチは俺のもの』って所かな」

「なんだよ。それ?」

「ちょっとした予知能力だ。大切な人の物理的ダメージを受けるピンチがわかるんだ。目視すれば、六時間以内にピンチになりそうだって胸騒ぎに襲われる。だから、入り口の見張りも放棄して、ついつい俺たちの事を覗き見ていたんだろうな」

「昨日、洋介さんに初めて会ったけど……。なんか、あの人らしい『力』だな」

「あぁ。それがわかっていたのに、あの人を呼んだ俺が巻き込んだんだ」

 ハリネズミよ。

 それは違う。

 俺がもっと早くに決心していれば、あの公園で誰も傷つく必要は無かった。

「いや、俺のせいだよ」

 ハリネズミは何も答えなかった。

 それから、俺たちは無言のまま歩いた。

 巨体の不良少年と、オタクの地味な少年が鼻水を啜りながら歩く光景は、さぞ奇妙だったろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ