表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

白い朝の波紋

 ――は、と目をひらいたら朝だった。白い眩さの中で、ひとつ、ふたつ、まばたきをして、私は緩やかに上体を起こす。身体を滑り落ちる毛布の柔らかさと温み、ほんの少し名残惜しく思いながら、脚を寝台から床へ下ろす。

 室内履きにつま先を差し込んで、立ち上がって、ネグリジェの紐を解く。シルクのしなやかさを肩から落とせば、春めいたきらめきに肌が晒されて、腹部に刻まれた紋様もあらわになる。

 線が複雑に入り組んだ墨色の紋様に指先で触れて、はっと気づいて指を離す。

 目を逸らして、紋様に触れた事実を秘匿するように指先を握り込む。ひとつ息を吐いて、シュミーズを肌にまとったところで、着替えを手伝ってくれるメイドがふたり、やってきた。

 星が降ったあの夜に運命が翻ってから、身支度は複雑で綿密になった。背中側で紐を締めたり、腰でリボンを結んだり。胸下まで伸びた髪も、丁寧に編み込まれてシニヨンとなる。

 眦やくちびるに彩りを差せば、私の身なりは、まるで瑕疵ひとつない令嬢となる。

 メイドたちはそのまま寝具のシーツを替えたり、部屋の掃除をしたり、様々に働いてくれるから、私はひとりで部屋を出る。

 朝の清涼さに浸った廊下を、淡い影を伴いながら歩く。角を曲がって階段の踊り場へ差し掛かったところで、あ、とちいさく息をこぼす。上階から下りてきたトウヤと行き合ったからだ。

「おはようございます」

 私を認めたトウヤは、右手を胸に当てて会釈をする。立ち居振る舞いも、皺ひとつないシャツにジレを合わせた装いも、彼の身のこなしにはいつも隙がない。

「おはよう」

 挨拶を返して、笑いかける。私を見つめ返すトウヤも眼差しを緩めた。

 月のない夜みたいな、暗色の瞳。

 柔らかなシーツの温みの中で、親しい者たちが身を寄せ合うような、そんな夜。

「……アネット様?」

 トウヤに呼ばれて、は、と我に返る。

「どうかなさいましたか?」

 眼差しを揺らめかせながら、「いえ……」と緩く首を振る。何となく忙しなくまばたきをして、まるで言い訳をするみたいな心地で続ける。

「昔の夢を見たから、少し」

「昔の?」

「あなたが、この家に来た日」

 夢の世界の、冷ややかな肌触りを思い出して、私はささやかに困窮する。

「あなたの目を、恐ろしいと思ったの」

 トウヤは、わずかに目を見ひらいたように思えた。ほんの刹那、些細な動きだったから、もしかしたら思い違いかもしれないけれど。

「そうでしたか」と短く相槌を打ったトウヤの瞳を見つめながら、私はやっぱり戸惑う。

「何故だったのかしら。あなたは、こんなに穏やかな眼差しをしているのに」

 ほとんどひとりごちるような問いかけだったから、返答を期待していたわけではなかった。

 だけど、少しの間合いのあとに、

「クラルテでは珍しい、黒い瞳だからでしょうか」

 トウヤが律儀に見解を述べてくれる。

 確かに、クラルテ生まれの人間は、青や紫に近い色合いの瞳を持っていることが多い。黒い瞳や黒い髪は、マレの国の民の特徴だ。

「ええ、……そうね。もしかしたら、そうなのかも」

 トウヤの言葉に頷いてみたら、困窮や戸惑いが解けたような気がした。

 だから、私はいつもと同じ調子でトウヤの隣に並んだ。今日の朝食にココットはあるかしら、なんて話をしながら食堂へ向かうと――、

「――今度は、殺されたそうよ……」

 何やら物騒な台詞が耳に飛び込んできた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ