中編
294:本当にあった怖い名無し
いてらー
295:本当にあった怖い名無し
てらー
296:本当にあった怖い名無し
行ってらっしゃい(*^^*)
297:本当にあった怖い名無し
さて、暇だな
298:本当にあった怖い名無し
暇つぶしに、この件に関して考察でもするか?
299:本当にあった怖い名無し
>>298
いいねd('∀'*)
300:本当にあった怖い名無し
そうだなぁ
多分だけど、この【ちよみ様】って変質してるよな
神社っていう聖域で、殺人事件なんていう穢れが発生したわけだから
301:本当にあった怖い名無し
>>300
あ、それ思った
302:本当にあった怖い名無し
>>300
過去の関連記事漁ったら、色々出てきた
喧嘩した恋人、彼氏の方が独立して商売始めて
その商売が軌道に乗りつつあったからってことでそのおれいに来たっぽいな
303:本当にあった怖い名無し
でも、なんでそれで喧嘩なんかになったんだろうな?
304:本当にあった怖い名無し
>>303
そこだよなぁ
305:本当にあった怖い名無し
記事だけ見るなら順風満帆だったみたいだもんな
306:本当にあった怖い名無し
あのさ、噂で聞いたんだけど
そのお礼参りの際に、お菓子とかをお供えしてたらしいんだけど
元々これ、人形だったらしいんだよね
307:本当にあった怖い名無し
>>306
そうなの??
308:306
【十三村】を解説してる動画とかでも取り上げられてる
それも、複数の動画でこのことに言及してるからほぼ間違いないと思う
309:306
ちなみに、人形の前は人をお供えしてたっぽい
310:本当にあった怖い名無し
え、それって
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
311:306
そ、生け贄
312:本当にあった怖い名無し
まじか|д゜)
313:306
つーても、生け贄の儀式は何百年も前に廃れてるし
そもそもフリだけのお祭りだったから、人死にはでてないらしいんだよなぁ
生け贄役に選ばれるのは、基本女の子で、お祭りの日だけ神様に嫁入りするらしい
その後、参拝客が人形を奉納するようになってそれが定着
人形を代わりにお供えするようになった後も、とくに悪いことはなんにも起きなかったみたいだけどな
ただ、このお供えをサボると不幸なことが起こるとされてた
314:本当にあった怖い名無し
たとえば??
315:306
身内が怪我したり、亡くなったり
でもさ、なんつーんだろ
身近な例で言うと、鎮守の森の木が倒れそうで危ないから斬ったら、何故か依頼した業者じゃなくて近所の家が火事になったり、不幸があったりした、みたいな
しかも、火事になったのはその家だけ、みたいな
そんな感じなんだよね
316:本当にあった怖い名無し
あー、不幸が続いてると
なにか良くないものが取り憑いてる、みたいに考えるアレか
本当はただの偶然でしかないやつな
317:本当にあった怖い名無し
え、でも、今は怪奇現象起きてんじゃん
これはどう説明するんだよ?
318:306
福や富が与えられる不思議現象自体は起きてたんだ
たぶんだけど、件の殺人事件で神社が穢されて
神様が変質した、とかじゃないかなと
319:本当にあった怖い名無し
んーと、もうちょいわかりやすく
320:本当にあった怖い名無し
>>319
死っていう穢れで、神様がバグった
321:本当にあった怖い名無し
電化製品で説明して
322:本当にあった怖い名無し
>>321
スマホを水没させたらぶっ壊れた
323:本当にあった怖い名無し
そういや、村の名前って
神様にあやかってんのかな
324:本当にあった怖い名無し
???
325:本当にあった怖い名無し
どゆこと?
326:323
十三ってのは不吉な数字って思うだろ?
でも一概にそうも言えないんだよなぁ
十三が不吉な数字ってのは、キリスト教からのが強いかな
あとは十三日の金曜日とか
北欧神話にも十三にちなんだ話があったはず
でも、忌み数って嫌うのは早計なんだよなぁ
327:323
十三ってのは【じゅうさん】もしくは【じゅうぞう】と読むけど
【とみ】とも読めるだろ?
だから、【富】って意味もあったんじゃないかな、と
【ちよみ様】ってのも、この【とみ】読みが訛るかしたんじゃないかなって思うんだ
この村の神様は、元々富と福を授けてくれる神様なわけだからさ
328:本当にあった怖い名無し
あ、なるほど
329:本当にあった怖い名無し
逆に縁起がいい数字とも受け取れるのか
330:323
この【富】や【福】も、大昔なら食料がそれになるんだろうな
だから、変質してもそれを与えに来てくれてるのかもしれない
それが、虫の死骸とか腐った食べ物だと考えるなら、筋は通る
笠地蔵でも、親切にした老夫婦に食料が届けられたからな
331:本当にあった怖い名無し
φ(・ж・*)フムフム...
332:本当にあった怖い名無し
なるほど
―――――――――
――――――
―――……
368:考察厨
戻ったー
369:本当にあった怖い名無し
お、おかありー
370:本当にあった怖い名無し
おかえり、考察厨!
371:本当にあった怖い名無し
何を調べてきたんだ??
372:考察厨
もう一回、喫茶店のマスターにラジオについて聞いてきた
あと、知り合いに特定班がいるから、そいつに頼んで
オフ会のメンバーについて調べてもらった
373:本当にあった怖い名無し
ラジオ??
374:考察厨
そう、誰かが持ち込んだっていうラジオについて
そこから流れてたっていう番組についても、聞いたな
あと、どういう形状のものか聞いてきたんだ
375:本当にあった怖い名無し
?
376:本当にあった怖い名無し
なんで??
377:考察厨
今のラジオって一口に言っても色々種類があるんだよ
たとえば、共通認識の昔からある黒くて四角いやつから、CDコンポタイプ、なんならボイスレコーダータイプって
本当に色々あるんだよ
でな、物によってはめちゃくちゃ高性能なんだ
378:本当にあった怖い名無し
で?
379:本当にあった怖い名無し
だから??
380:考察厨
まず、番組について
マスターは面白いことを言ってた、CMが無かったんだと
381:本当にあった怖い名無し
???
382:本当にあった怖い名無し
CM?
383:考察厨
そう、CMだ
動画サイトでも広告が入るだろ?
テレビだってCMが入るのが基本だ
ラジオだって例外じゃない
スポンサーになってるCM、それが流れなかったんだってさ
384:考察厨
次に高性能機能について
ボイスレコーダータイプに多いみたいなんだが、パソコンに落としておいた曲、音声データを移せるようになってる
で、マスターに確認したらどうもオフ会の時に使用されたのはボイスレコーダータイプの携帯ラジオだったみたいだ
385:考察厨
これらから考えるに、オフ会のときに流れていたラジオ番組ってのは、あらかじめ作られたものだったと考えられる
CMが無かったってのが決め手で
さらに、オフ会に参加したメンバーは比較的若い世代十代後半から二十代前半が多かった
この世代って、わざわざラジオを買って聞くタイプは少ないんだ
いまは動画サイトやラジオアプリが主流だし
で、そっちの方にもCMはもちろんあるけど、CMの種類が違う
スポンサーが違うんだから当たり前なんだけどな
念の為に、カーラジオでCMを確認した
あの喫茶店がある場所で流れるCMには、地元企業のCMが多いことがわかった
全国区系のやつだと、保険とかだったな
ちなみに、ラジオアプリとかだと番組関連のスポンサー企業のCMになる
386:本当にあった怖い名無し
あー、たしかに
387:考察厨
まぁ、長々と書いたが
聞いていたのが、リアルタイムで流れていたラジオ番組なら
普通のラジオ番組にしろ、アプリにしろCMは流れていないとおかしいだろ
388:本当にあった怖い名無し
オフ会の時に流れてたラジオ番組が
そのラジオを持ち込んだやつの自作自演だったとして、それをする意味は?
389:考察厨
>>388
実はな、この【十三村】に肝試しに行った連中の間で妙な噂が広がってるのがわかった
それが、もしも【十三村】に行って呪われたり祟られたなら、行ったことを7日以内に13人に言わなければならないってものなんだ
これをすれば、それから逃れられるってことだ
390:本当にあった怖い名無し
え、それって……
391:考察厨
そう、本来なら【福】や【富】のお裾分けになる方法が
不幸の手紙よろしく、他人に呪いと祟りを移す方法になっているんだ
でも、7日以内に十三人に話すって、中々骨が折れる
この呪いから逃れるにはもう一つ、方法があるけど
そっちをするのは嫌だったんだろうな
動画サイトで動画を投稿しても良かっただろうけど
初心者の動画なんてまず見られない
再生回数なんて望めない
期限内に確実にこのノルマをこなす
そのために、オフ会を利用することにした
イッチ、友人に確認してくれ
何人が、そのオフ会に参加していた?
392:イッチ
聞いた
二十人弱だった
393:本当にあった怖い名無し
マジか(´・ω・`)
394:本当にあった怖い名無し
それで、問題のラジオを持ち込んだやつは誰だったんだよ?
395:本当にあった怖い名無し
いや、今はそれよりも
イッチの友人に起きてる怪異を何とかした方が良いだろ
396:本当にあった怖い名無し
そういや、もう一つの方法ってのは??
397:考察厨
>>394
幹事だよ
調べたらブログと動画で【十三村】に行くこと、行ったことを投稿してた
>>396
書いてあるだろ
お礼参りをするんだ