表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
盾持ち令嬢の英雄譚  作者: 雨降波近
第一章 わたくし、また何かやっちゃいました?
13/48

第十二話




 アーデルハイトの発言に、キールは一瞬だけ気圧される。

 が、すぐに気を取り直して睨み返す。


「お前、何様のつもりだ?」

「キール様。今の行いは、民の上に立つ者として恥ずべき行為です」


 諭すように。一切の弁明を拒絶するように。はっきりと、アーデルハイトは述べていく。


「はっ! 何が民の上、だ。こいつらは家畜と同じだ。着るもの、食べるもの、住む場所。法律、文化、教育。何もかも、王族、貴族が与えてやったものだ。それを満足に使いこなせないようなら、躾が必要だろう」

「いいえ。民あっての貴族、王族。逆もまた同じです。互いに互いを補いあって、私たちは生きているのですわ。故に、我々は民を守らねばならない。民が我々を支えてくれるのと、同じように」


 言うと、一層鋭く睨みつけるアーデルハイト。


「……だというのに。キール様。貴方は本来守るべき民を、自ら傷つけようとしました。あってはならないことをしました。――だから、このクララに、謝罪を」

「嫌だ、と言ったらどうするんだ?」


 ニヤリ、と笑うキール。


「謝罪をして下さい」


 一歩も譲らないアーデルハイト。

 そんな二人を見て、騒動のきっかけとなったクララはと言うと。


「あわわ……」


 自分が紅茶を入れるのを失敗したせいで、と。責任感から、どうにかしようと狼狽していた。


 そして、しばらく二人が睨み合った後。キールが口を開く。


「そんなに僕に言うことを聞かせたいなら、貴族らしい方法があるだろう?」

「方法?」

「決闘だ。勝った者が、負けた者に言うことをなんでも聞かせられる。簡単な決着方法だ」


 キールは言うと、嫌みったらしく続ける。


「まあ――どうせ口だけだろう? フン。所詮、その程度ってことさ。決闘を挑む勇気も無いのなら、でかいことを口にするのは止めるんだな」


 言い負かしてやった、とばかりに言い切るキール。

 けれど、アーデルハイトは全く負けていない。


「いいでしょう。受けますわ、その決闘」


 堂々と宣言する。これには、キールも、成り行きをアワアワと見守っていたクララも目を見開く。


「私が勝てば、クララに謝罪して下さいませ」

「……ふん、いいだろう。今更、取り消しは出来ないからな」


 こうして――あれよと言う間に。アーデルハイトとキールの決闘が決まってしまったのであった。




 ――そして。決闘の為に準備を済ませた二人が、庭へと出て向かい合っていた。

 見物人はおらず。見届人として、アーデルハイトの父。そしてキールが連れてきていた使用人のうち二名が立っている。


 アーデルハイトは、普段の練習着。盾持ちとしての標準装備。

 一方でキールは、特に服装を変える様子も無い。


 それも当然。キールが職業選択の儀で就いたのは『上級魔道士』。様々な種類の魔法を、満遍なく使える中級職。

 魔法を主体で戦う以上、装備なんて無くても戦えてしまう。


 しかも。キールは魔道士としては天才とも呼ばれるほどの才能があった。

 特に炎と風の攻撃魔法は一級品。王宮を守る騎士でさえ、打倒してしまうほどの威力がある。


 その実力もあって、キールは性格が最悪ながらも、軍部では評価が高かったりする。


 そんなキールを相手に、立ち向かうアーデルハイト。装備は軽装で、得物は盾のみ。職業も最下級職。到底、勝てるとは思えないほどの実力差。

 これも一つの社会勉強か、と見守るつもりのマックスハイム。王子のやることに口を挟めない使用人二人。そしてアーデルハイトが怪我をしないかと心配するばかりのクララ。


 様々な視線に晒されながら――二人の決闘が始まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ