表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/68

傷痍軍人と早抜きと

朝食のあと、アルバートは戸外に出てサツキと名乗る娘と向き合った。彼の手には薪、娘の腰には剣がある。切ってみるから薪を投げてみろということだ。

昨日家に来たときは血色も発育も悪い、食い扶持に困って志願兵となった貧乏な家の娘にしか見えなかった。だが、今朝起きてきたところ見たときから、その印象は大きく変わっていた。

剣を鞘に差したまま、柄に軽く手を当てただけの構え。やる気がないように見えるが、その実、隙がまったくない。その様にアルバートの右脚、従軍中に負傷し切断された断面が疼いた。

歴戦の剣士、しかも何人も斬り伏せてきたという気配を隠しもしていない。母のイドラも見に来ているが、その気配に知らず飲み込まれたように静かにしている。


投げた薪が切られる瞬間を目に止めることはできなかった。


風の音に紛れ斬擊の音も聴こえなかった。感知できたのは、十字に切られた薪が落ちる音と、娘が抜き放った剣を鞘の近くに戻している姿。

早抜きかと思う。

剣を抜いて構えず、素早く抜いて敵の不意を突くという技はある。しかしアルバートが軍で見た限りでは、それは単なる小技に過ぎなかった。普通の剣は重く、鞘も剣をすぐ抜くためには作られていないのだ。だが、娘の持つ剣ならば違うのかもしれない。細く鋭く、緩く弧を描いた片刃の剣。鞘も装飾は少ないが精密な拵えだ。


「それで何人斬った?」

「……はじめの9人のあとは覚えていません」


答える様子にはためらいがあった。おそらく次に人に向けて剣を抜くときは躊躇するだろう。だが、斬らざるえなくなったからではなく、斬ると決めた瞬間には斬っているだろうという様子もある。そういった手合は恐ろしい。戦うなら命を諦めなければならない相手だと思い、その相手というのがまだ年端もいかない少女だと気付いてアルバートは笑った。


「それで、ここではどうするつもりだ?」

「狩りの手伝いや村の警備をさせてください。弓を使うのは苦手ですが、獣や食べ物を探すのは得意ですし、村を警備していれば兵士が来てもすぐに気づけます」

「気づいているだろうが、私も元は兵士だ。兵士をどうにかすることは肯定できない」

「でも軍を……信頼しているわけでもないですよね?」

「……」

「そうじゃなきゃ、私をとっくに通報しているでしょうし……この村も軍に守られている様子がない。……私の村もそうでしたから」

「……良いだろう」


そうしてアルバートと娘サツキ、それと老母イドラの短い共同生活が始まった。それは決して良い形で終わることはないと始めに思いそのとおりとなったが、アルバートが家庭を持とうかと思うきっかけにはなった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ