05 ブールルージュの森へ
まだ日差しが柔らかい、気持ちよく晴れた初夏の午後。
2頭立ての折り畳み幌を備えた四輪馬車の上、風が優しく美鈴の頬を撫ぜ、つばの広いレース飾りが可憐なラベンダー色の帽子のリボンをひらひらと揺らす。
こんな美しい日の午後に――美鈴はこともあろうにあの、嫌味なくらいにいつも自信満々の男――リオネルの隣で馬車に揺られていた。
二人が向かっているのはブールルージュの森。
フランツ王国の花の首都、パリスイの中心から距離にして4km程の位置にあるその美しい森は、別名「恋人達の森」と呼ばれている。
現国王であるアンリ5世の祖父の在位中に広大な面積の約八割がたが整備されたこの森には、愛の女神を祭る神殿、乗馬コースや人工池、大小様々な庭園、散歩用の小路が設けられている。
貴族たちの非公式の社交の場――というのは表向きの顔で出会いを求める男女の駆け引き、恋人同士の逢瀬のためにあるような場所だ。
……なんで、こんなことに……
男性と二人きりで遠出をする、などというシチュエーションを仕事以外で経験したことのない美鈴は、冷静を装うのが精いっぱいだった。
隣のリオネルの視線を避けるため、美鈴はわざと帽子を目深に被り、膝の上でギュッと両手を握りしめる。
「くッ、あああああ~」
突然の間の抜けた声に驚いて美鈴が隣席を見ると、リオネルが大きな口を開けてあくびをしている。
「……気持ちのいい日だな。本当に」
歌うような調子で朗らかにつぶやいたリオネルの横顔を、美鈴はついじっと見つめてしまった。
美術室によくある、神話の英雄を模した胸像のように秀でた額に高い鼻梁、短髪の巻き毛がそよ風に揺れ、心底リラックスした表情のリオネルの瞳は愉し気に細められている。
「ミレイ、君が俺をどんな風に思っているか、俺には大体想像がついてる」
両手を頭の後ろに組んで背もたれに身を預けた姿勢のまま、わざとだろうか、リオネルは美鈴の方を見ずにそう言った。
いつもは、張りのある声でハキハキと話すリオネルの声が、今日はなぜかゆったりと優しい。
「『綺麗な女なら見境なく声をかけて口説きまわる、軽薄で好色な男』……とでも思っているんだろう?」
低く落ち着いた声で、しかし、きわめて率直に、リオネルは美鈴に「自分の印象」について問いかけると同時に、借りて来た猫のように大人しく隣に座っている彼女に視線を投げる。
それは、まさしく美鈴がリオネルに対して、ルクリュ邸での初対面の時から感じていたことそのものだったので、美鈴は思わずコクリと頷いてしまった。
「ハハッ……! 正直だな」
いつもは取り澄ましている美鈴が、あどけない少女のように素直な反応をしたのがよほど可笑しかったのか、リオネルは愉快そうに笑い声を立てた。
「ま、俺にはそんな面が無きにしもあらず……とは言えるな。俺は、君のような美しい淑女が好きで、いつでもその力になりたいと思っているような男だからな」
冗談交じりにやや自嘲気味な自己評価を下した後、リオネルはふと真剣な瞳で美鈴を見つめた。
「ただ、……俺は、単純に君と親しくなりたい。君のことを知りたいと思っている。今回森に誘った理由はたったそれだけだ」
寛いだ姿勢のまま、視線を再び美鈴から外すと、目を閉じてリオネルは続けた。
「何せ、あの日一番最初に君を見つけたのは、俺だ。俺には君をもっとよく知る権利がある」
「……何だか、取って付けた理由のように聞こえるわ、わたしには」
……わたしは、「早い者勝ち」のバーゲン品か何かか……心の中でため息をつきながら、美鈴は思わず口を挟んだ。
返ってきたのは皮肉だったが、美鈴が口を開いたことに安堵したのだろうか。リオネルが片目を開けて美鈴を見た。
「君には……そう「聞こえる」かもしれないが、少なくとも俺はそう「思って」いる……」
そう言うと同時にリオネルは美鈴に少年のような満面の笑顔を向けた。
「まあ、とにかく、そんなに緊張しなさんな。純粋に散歩を楽しもう」
陽光の下、リオネルの瞳が明るいグリーンに輝いている。
その瞳と少年のような裏表のない笑顔が、頑なだった美鈴の心を揺さぶり、彼女はそれ以上何も言えなくなってしまった。
二人がぎこちない会話をしている間にも馬車は、パリスイの市街を大きく蛇行して流れるレーヌ川沿いに数キロにわたって横たわる森へと近づいていた。
「なんて、大きな森なの……!」
パリスイのような大都会の市街地に、一日かけても全域を回りきれないような規模の森が存在するのを目の当たりにして、美鈴は素直に感嘆の声を上げた。
「そうだな、ブールルージュはパリスイ近郊ではヴァセルヌの次に大きな森だ」
美しく整えられた男らしく太い眉の下、森の新緑の輝きをそのまま映したような瞳を細めて、リオネルが答えた。
「叔母上の言った通り。眩しいくらいの緑だ」
ブールルージュには、主に貴族たちが住む高級住宅街のメインストリートから延びる、森を縦断し、いくつかの区画に分割する馬車道が整備されている。
その馬車道を通り抜け、緑の生い茂る並木道の手前で、リオネルは御者に馬を停めさせ、ひらりと車から飛び降りた。
「さ、お手を、どうぞ……」
優雅な足取りで美鈴の座席側に回ったリオネルは、真っすぐに美鈴の瞳を見つめながらその大きな手を差し出した。
「あ、ありがとう……」
リオネルの手に触れ、以前から知っていたその温もりを指先に感じたその瞬間、何とも言えない恥ずかしさのような、今までに感じたことのない気持ちが胸に灯った気がして美鈴はほんのりと頬を赤らめた。
一方のリオネルは手慣れた無駄のない所作で美鈴が馬車から降りるのを助けると、二人は貴族の淑女と紳士の作法で、腕を組んで並木道を歩き出した。
まだ熱の冷めない頬を、目深に被った帽子と身長差のお蔭でリオネルから隠せたことに美鈴は心の底から安堵していた。
王家の公共事業として、職人により種々の木々が植樹された、よく手入れの行き届いた並木道を二人はゆっくりと歩いていく。
午後の光が木々の枝に遮られて木漏れ日になって降り注ぐ様は、緑の少ない東京で暮らしていた美鈴には素晴らしく美しいものに感じられた。
初夏の若葉特有の爽やかな香りを胸いっぱいに吸うと、先々の不安と心細さでささくれだっていた心が癒されていくようだった。
いつもは饒舌なリオネルが、並木道に入ってからは珍しく黙りこくったまま、美鈴の歩調に合わせてゆっくりと歩を進めている。
さきほどの馬車での会話といい、普段とは異なるリオネルの振る舞いに、美鈴は少しの困惑と不思議な心地よさを感じはじめていた。
二人が並木道を進むにつれ、同じように午後の散歩に出かけて来た紳士淑女の姿がぽつりぽつりと見え始めた。
その中に、こちらに向かって控えめに、しかし熱い視線を送る令嬢の姿を認めて、美鈴はふと足を止めた。それにつられてリオネルも美鈴の視線の先に顔をむける。
「……やっぱり!リオネル様よ、お母さま」
「ごきげんよう、先日のサロン以来ですわね」
袖にレースがあしらわれた薄いピンクの花のように可憐なデイドレスに身を包んだ年若い令嬢と、その母親らしき夫人がリオネルを呼び止めた。
「やあ、これはこれは……!エマール男爵夫人、ネリー嬢もご一緒で……」
親しい間柄らしく、リオネルは笑顔で親子に応える。
栗色の長い髪が美しい娘のネリー嬢は、白い頬をバラ色に染めて、輝く熱っぽい視線をリオネルに向けている。
「どう!ご覧になって。リオネル様に見立てて頂いたドレスがやっと出来上がったのよ」
その場でダンスのステップを踏むように、令嬢は優雅な所作でくるりと回ってみせた。
「とても、お似合いです。まるでバラのつぼみのように愛らしいお姿だ」
女性を褒めるときはいつもそうなのだろう、リオネルはいつもの彼らしく、令嬢の可憐な姿に心からの賛辞を贈った。
リオネルの称賛を受けて、バラ色の頬をさらに紅く染めて令嬢は俯いた。
「ドレスが仕上がった時のこの娘の喜びようといったら……。本当に、感謝していますのよ」
何も言えなくなってしまった令嬢に代わって男爵夫人がリオネルに謝意を述べる。
「あの……リオネル様、ぜひ次は、リオネル様に夜会服のご相談をしたいの……!」
おそらく、ありったけの勇気を振り絞ってそうきりだした令嬢を、男爵夫人がやんわりと制した。
「ネリー、リオネル様は素敵なご令嬢をお連れなのよ、こんなところで足止めをしてしまっては申し訳ないわ」
母のその言葉に、今までリオネルしか映していなかった令嬢の瞳が美鈴に向けられる。
いくら色恋沙汰に無縁だったとはいえ、美鈴は若く可愛らしい令嬢のリオネルへのひたむきな恋心を感じずにはいられなかった。
「いえ、私のことは、どうか気になさらずに……。リオネル、わたし、もう少し先へ歩いてみたいわ」
午後の森はさんさんと差し込む木漏れ日で明るく、あちらこちらに貴族の令嬢や紳士の姿が見える。
……ここで、リオネルとこの可愛らしいお嬢さんの邪魔をするくらいなら、一人で少し散歩してきた方がいいわ。
美鈴は、男爵夫人と令嬢に軽く挨拶をすると、一人で先に歩き出した。
「ミレイ!あまり、遠くへは行くな……!聞こえているか、ミレイ!」
リオネルのやや慌てた声を背中に聞きながら、美鈴は森の中を足早に歩き出した。