表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/69

04 舞踏会デビューまであと3日

 本格的な夏が到来する直前、このところパリスイでは穏やかな陽気が続いている。

 爽やかな風が吹き抜けるルクリュ子爵邸の庭で、美鈴はぼんやりとバラを眺めていた。


 自ら鮮やかな色を誇るような紅バラ、黄バラはもちろん、清廉な白バラ、幾重にも花びらを重ねたオールドローズのようなピンク色、オレンジがかったグラデーションの複雑な色合いのミニバラ……

 ルクリュ家のバラ園には、姿かたち様々のバラがまるで競い合うように、今を盛りと一斉に咲き誇っている。

 多種多様なバラの中には、美鈴の舞踏会用ドレスにそっくりな色合いのバラもあった。


 艶やかなオールドローズ色のその花の前で立ち止まり、美鈴は3日後にせまった舞踏会について思いを巡らせた。

 この世界、フランツ王国 パリスイの貴族階級の令嬢は、舞踏会へのデビューによって社交界進出を果たすことになっている。

 

 舞踏会の規模や趣向は主催者によって様々であり、美鈴の初参加となる舞踏会は、最高位の爵位を代々戴く家系に連なるやんごとなき身分の侯爵家夫人が主催する、大規模で華やかなものであるらしかった。

『運命の相手に出会うかもしれない』という淡い期待に胸をときめかせながら、世の貴族令嬢なら指折り数えて待つであろう舞踏会デビューまでの日々を、美鈴は不安な気持ちで送っていた。


「ミレイ……?」


 ゆったりとした軽やかな足音と自分の名を呼ぶ優しい声に、美鈴は我に返った。振り向くと、ルクリュ子爵夫人がバラ園と屋敷をつなぐ小路に立っている。


「あ……ロズリーヌ様、ごきげんよう」

 ゆっくりと腰をおとして優雅に跪礼(カーテシー)をする美鈴に、子爵夫人が微笑みかける。

 今日は濃紺のデイドレスを着用している夫人の肌は白くきめ細かく、40代後半とは思えない美しさを保っている。


「少し、サロンでお話ししましょうよ。この間手に入れた「とっておき」のお茶を淹れてみたのよ」


 屋敷の小サロンの出窓からは子爵邸のバラ園が一面に見渡せた。

 テーブルにはルクリュ夫人の気に入りの、アールグレイのような爽やかな香気を放つ紅茶と、フィナンシェやカヌレに似た一口サイズの可愛らしい焼き菓子が並んでいる。

 ロイヤルブルーで縁どられたソーサーの上の、青バラが描かれた紅茶のカップをそっと取り上げ、美鈴はゆっくりと紅茶を味わった。ベルガモットのような柑橘系の爽やかな香りが鼻に抜ける。


「……この紅茶、とても美味しいです。爽やかな香りがして」


「本当ね。私も気に入ったわ。イグラントから取り寄せたものなのよ」


 東京で働いていた頃から、美鈴は紅茶が好きだった。

 資格試験の勉強の合間、専門店で選んだ気に入りの茶葉で自分で淹れたり、セミナーの帰りに美味しい紅茶を出す喫茶店に寄るのが、彼女の仕事以外の唯一の趣味だった。


 一方、貴族階級にとってさえ、紅茶はフランツ王国では高級品だった。

 フランツ王国に先んじて、茶葉の産地である遥か遠い異国との海外交易を進めてきた近隣国のネダーラントや強力な海軍力と植民地をもつ島国のイグラントを通して手に入る貴重なものだった。


 大きな窓からさんさんと光が降りそそぐ屋敷のサロンで香り高い紅茶をゆっくりと味わう午後のひと時……

 ルクリュ子爵夫人ロズリーヌと過ごすそんなひと時は、美鈴にとって孤独や不安を和らげ、心を落ち着かせてくれる大切な時間だった。


 貴族階級の夫人は社交に忙しい、というより、上流貴族同士の交流に参加することこそが彼女達の仕事といってよかった。

 爵位を持つ貴族の夫人の場合、夜の観劇、舞踏会や夜会への参加はもちろん、上流貴族が多く集まる公園での散策なども含めて、程度の差こそあれ、一日の大半が社交に関連したイベントに費やされる。

 

 子爵夫人であるところのルクリュ夫人も貴族階級の他の夫人と同じく忙しい身の上ではあったけれど、娘のように可愛がっている美鈴を気にかけて、こうして午後の時間を割いてくれることもしばしばだった。

 この世界の貴族社会の実情を知るにつれて、美鈴は益々夫人の心遣いをありがたく思うようになったのだった。


 二人がお茶を楽しんでいる最中、3日後の舞踏会で美鈴のエスコート役を務めるリオネルが、フラリとルクリュ家にやって来たのは午後3時をいくらか過ぎた頃だった。

 初めて会った時からリオネルに対して苦手意識を抱いている美鈴には全くありがたくない展開だった。

 むしろ、先日のドレスの最終調整の時、少なくとも舞踏会までは彼と顔を合わせずに済むことに心底ほっとしたくらいだったのに……。


 前触れもなくルクリュ家を訪問したリオネルは、当然のように夫人と美鈴の午後のひと時に同席し、子爵夫人と愉し気に世間話をしている。

 趣味と実益を兼ねて数々の洋服商と親しく付き合いがある彼らしく、偉丈夫というに相応しい彼の身体に完ぺきにフィットした仕立てのよいダークグレーのテールコートに縦じま模様がアクセントになった薄いグレーのジレを合わせている。

 夫人との会話中も絶え間なく自分に対して秋波のような視線を送ってくるリオネルが、美鈴は気になって仕方なかった。


「ここのところ、本当にいい天気だこと。ずっとこんな天気が続くとよいのだけど……」

 柔和な微笑みを浮かべながら、夫人がリオネルと美鈴のどちらに言うともなく言った。


「3日後の舞踏会の日は、間違いなく晴れると思いますよ」

 優雅な手つきで紅茶のカップを口元に運びながら、澄ました顔でにリオネルが夫人に答えた。


「ふふ、何かジンクスでもあるのかしら?雨の前触れなら知っているけれど……。猫が顔を洗う、ツバメが低く飛ぶ……」

 無邪気な少女のような表情で夫人が思いついたジンクスの数だけほっそりとした指を折る。


「俺がとびきり美しい女性をエスコートする日は、いつも必ず晴れるんですよ」

 そう言いながら、リオネルは美鈴に向かっていたずらっぽく片目を閉じて見せる。


「まあ、リオネルったら……!」

 夫の甥であり、親しく交流しているリオネルの軽口に子爵夫人はコロコロと無邪気に笑っている。

 当の美鈴は夫人の手前恥じらうフリで顔を伏せたものの、内心ではたった2か月前出会ったばかりのよくも知らない女によくもそんな甘ったるいセリフが吐けるものだと、益々リオネルに対する不信感を(つの)らせていた。


 そんな美鈴の素気ない態度に気を悪くした様子もなく、口元に軽く笑みを浮かべたリオネルの、ヘーゼルの瞳は温かさを湛えて美鈴を見つめている。

 この屋敷に滞在するようになってから、リオネルとは何度も顔を合わせてはいるものの、ふとした瞬間彼と目が合うとき、美鈴の心は不思議に波立ってしまうのだった。

 その理由は、誰よりも美鈴が一番よくわかっていた。……美鈴がこの世界に飛ばされた直後、混乱と困惑の中、霞がかった記憶の中で唯一ハッキリと思い出せるのは、リオネルの瞳とその手の温もりだけだったからだ。


「叔母上、実は今日は「ちょっとしたお願い」があって参ったのです」

 さも、ふと思い出したようにリオネルがルクリュ子爵夫人に視線を向ける。


「突然ですが今日これから、ご令嬢の時間を一時頂けないでしょうか?……気晴らしにブールルージュの森にお連れしたいと思って」


 リオネルの突然の提案に、思わず美鈴は美しい紅茶のカップを取り落としそうになった。

 ……わたしが?この男と?なぜ、森なんかに……

 美鈴が慎重に言葉を挟もうとした瞬間、子爵夫人が楽し気な声でリオネルに答えた。


「いいわね。ぜひ、行ってらっしゃいな。こんな素敵なお天気なのだもの。この季節、森も新緑できっと美しいことよ!」

 そうと決まれば……と子爵夫人は森へ出かける身支度をさせるため、美鈴を促して立ち上がらせる。


 ……何でっ、こんなことに……!

 思わぬ展開に美鈴は頭を抱えたい気分だった。あまりに突然の申し出にリオネルの誘いを断る適当な理由がとっさに見つけられず、あれよあれよという間に、ルクリュ子爵夫人の指示で、召使いによって外出用のドレスに着替えさせられてしまう。

 飾り襟がポイントの爽やかなブルーグレイの外出着にリボンとレースをあしらったラベンダー色の帽子を着けた美鈴が身繕いのための化粧部屋を出ると、外で待機していたリオネルが待ちかねたように手を差し伸べてくる。


「さあ、ご令嬢、参りましょうか、新緑の森へ」


 恐る恐る差し出された美鈴の手を取ったリオネルの表情は、以前に一度見せたことのある、いたずらっ子の少年のそれだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ