表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトルは「小説の書き方」  作者: ドライパイン
6 街へ行こうよ小説家の2人
86/191

12 闇夜のDecision

「Hey妹よ、土曜日暇しているでしょ」

『私が非リア充だと何故分かったのだ……!』烏丸一家、姉妹揃ってゲーム充。

「闇鍋大会だ、中部地方へ遠征へゆくので毒味にくるがよいぞ」

『2回改造を完了したのは何人ですか……?』

「1人、私は単艦ケッコン派ですわ」

『その台詞はノーマルをちゃんとクリアしてから言って欲しかったな』烏丸一家、姉妹揃ってシューター。

 ただし弾幕縦シュー派と横シュー派の溝は狭くて、それなりに深かった。

「チョンよけのやり方ちゃんと教えて下さいよ」

『だから十字キーをチョンチョンと』烏丸妹はオノマトペを多用するタイプだった。


 机の上には二枚の名刺。

『高磯香波』と、『烏丸辰巳』。

 古谷の脳裏に残っていたのは、竹内先輩が既に行動を始めているということ。

 あの人は常に全力だった。遊びも、小説も、イタズラも。底が見えないという言葉は彼女にお似合いだ。

 誰かの敵に回るタイプの人では無いと思っていたが。敵を作らないのではなく、勢いで巻き込むタイプ。

「…………。」

 古谷は本棚を見つめる。高磯に昔貸していた本も、その中に入っていた。

「動機があるっていうのは、多分良いことなんだろう」呟く、納得させるように。


 烏丸辰巳の名刺のメールアドレスを、携帯に打ち込み始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ