表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトルは「小説の書き方」  作者: ドライパイン
よくある小説用語集-その1-
58/191

異世界とは一体…うごご

「同じように『異世界』ものも同サイトでは流行りですね」2杯目を頼む烏丸、今度は無糖コーヒーだ。

「剣と魔法の世界は指輪物語やハリポタだったり、有名ジャンルではある」2杯目はココアを頼む古谷。

「一口に異世界と言っても、どんな異世界か言えないんですよね」

「結構ドラクエみたいに村が各地にあって、竜とかの魔物が溢れて、ってのが安定した世界観」

「スライムがいつの間にか弱小種族になってたんですが、普通スライムって強いですよ」

「だってガッチガチに固めたパーティーがスライムの酸でやられて壊滅って格好悪いだろ……」

強酸の影響で武器が傷つくため、スライムを恐れる冒険者も多かったそうな。

かの「しんのゆうしゃ」もスライムに溶かされて死神に出会うそうな。

「もしも転移した先の異世界が科学的に進んでいる世界だったらどうなります?」

「……主人公が活躍する場面があんまりにも思いつかなかった」暫く考えこむも、古谷にはお手上げだった。

「私も思いつきませんでした」

「答えのない問題を出すなよ……!」

「数学での"偽"の証明です、古谷さんも理系なんだから解きますよね?」

「理系に対する風評被害はやめてくれ、だいたい僕は工学部だからそういうのは数学科に任せるんだ」

「その発言こそ数学科に対する風評被害ですよ、そんなに不可思議なんですか彼らは」

「この間友人からメールで『フィボナッチ数列ってカッコイイよな』って来たんだよ、あいつらノイマンか何かかよ」

「ノイマンとオルクスは一人パーティーに欲しいところですね」友人とプレイしたものの敵を強くしすぎた烏丸。

「僕はTRPGの話をしているんじゃなくてだな」古谷は以前勧められて、結局ルールブックを買っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ