表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトルは「小説の書き方」  作者: ドライパイン
9 後方支援/情報複製
168/191

I 訪問

「会社内部の人間のうち誰が実際に原稿を捨てるか、っていうのは特定できるの?」

「正直な所難しい。会社全体と言わないまでも受付の人間が結託すれば存在ごと抹消されかねない」

「わざと2人に原稿を提出させたのは何故だい?」

「例年数日に渡って受付する筈が、今年だけは1日にスケジュールを圧縮されている。提出の延長が不可能であることと、古谷君の協力で高磯さんの原稿は守り抜ける事がほぼ確定している」

「……古谷君の原稿は?」尋ねたのは、烏丸が意外にも思う叔父だった。

「俺達の目的はあくまで高磯さんの原稿だけだ。それ以上の協力を仰ぐことは出来なかった」

「分かったわ、なんとかしましょう」やや悩んで、しかし踏ん切りを付けるように烏丸が言う。

「文句を言わないのか」

「お兄ちゃんだけなら協力してくれるよね?」

少しの沈黙の後、辰巳が迷ったかのような声で返す。

「個人的にならな、別に禁止されてるわけではないし」

「ワシはどうしていたら良いかのう」困ったように会話に入ってくる叔父。

「急に老けこんだかのような言葉使いをしないでください、通信拠点は大事ですよ」

「水果ちゃんが会社に入って、辰巳が何処か別の場所で活動。……暇かもしれない」

「叔父さんは何かあったら交通手段をお願いします」苦笑いと共に辰巳が答えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ