表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトルは「小説の書き方」  作者: ドライパイン
8 ワイドゥ・イット
150/191

13 (模倣)*(遺志)

再び烏丸自身の動機に話題が移る。

「じゃあ、私の動機は『わからない』ってことですかね。おじいちゃんが書いていた理由すら分からないなら自分の理由をはっきり説明なんてできません」

「……そのままで、烏丸サンは良いのか?」古谷は既に2杯目のコーヒーに口をつけている。

「よくわからない、というのが正直な所です。それを明確にしたいのかも」烏丸はまだ1杯目。甘いものが古谷ほど好きなわけではないので一気に飲めなかった。

「おじいちゃんの模倣をしてる、ってことなんですかね」ポツリと呟くように烏丸は言う。

「模倣は単なるマネなんだ、烏丸サンのはその」上手く表現する言葉が出てこないのか、古谷は少し黙る。

「あはは、有難うございます」すくめた肩を降ろし、烏丸は笑顔を作った。

「コッチが言う事でも無いかもしれないけど、気楽にやって良いんじゃないかな」

「気楽に、ですか」考えるかのように、視線が上を向く烏丸。

「そうだな」コトリ、と古谷はカップをテーブルに置く。

「古谷さんも気楽に、ですか?」

 古谷は返答出来なかった。むう、と何とも言えない声を漏らして返事の代わりにする。

「でも、読んでくれている人がいて嬉しいっていうのはありますよ。古谷さん然り、ネット上の人然り」

「そりゃ、なによりで」

「だけど読まれて嬉しい反面、もし自分の書いた小説が読まれない事を考えます」

「ふむ」カップを再び持ち上げ、口にする。目を閉じて考え込みながら。

「おじいちゃんの小説のように。それを何故書き続けたのか。私だったら書き続けることが出来るかと」

「マラソンじゃないし、我慢比べでもないんだが」いや今缶詰状態なんだけどね、とボヤく古谷。やや冷めたコーヒーを一気に飲み込み始める。

「古谷さんは何故ミステリ小説を書いているんですか?」


 古谷の喉の動きが止まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ