表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトルは「小説の書き方」  作者: ドライパイン
8 ワイドゥ・イット
147/191

10 (How done it)*(Why done it)

「持ってきてる私が聞くのもなんですけど、この袋にいったい何が入ってるんですか」

「豆」

「シャカシャカしてたのでそれは分かるんですけど」

「振ったのかよ」顔をしかめる古谷。

「マラカスって振ってて楽しくなりませんか?」卯島の勢いが移ったのか、烏丸は調子付いている。

「店長に連絡入れとく」

「オッケー嘘ですゴメンナサイ」あっさり降伏。

「アインシュペナー用のコーヒー豆で苦味が少ない豆を取り寄せて貰ってるんで」

「……それってまたウィンナコーヒーじゃないですか」

「更に甘いタイプだ、ザラメ糖も入れてる」

 コーヒー淹れてくるから、と言って烏丸を居間に残してキッチンへ向かう古谷。

 取り残された烏丸はというと、することもなく部屋を見渡すことになる。古谷の家には居間のテーブルとは別に机があり、その上にはデスクトップパソコンと原稿用紙などの筆記用具が置いてあった。

「書いてる小説ってサイトに載せてるものですか?」黙っているのも変なので、烏丸はキッチンへ声を投げかける。

「それとは別に賞に応募する予定がある」古谷の表情は見えない。しかし、高磯へのメールに書かれていた賞の事だろうと烏丸にはスグ分かった。高磯と既に連絡をとっているのだろうか、と疑問に思うも話題の切り口が見つからない。何より、高磯には秘密にしておいて欲しいと言われている。

「そういえば、さ」古谷の方から切り出してくる。

「何でしょう?」考え事をしていて、少し頭が真っ白になる烏丸。

「烏丸サンがさ、小説を書く理由ってなんだっけ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ