表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイトルは「小説の書き方」  作者: ドライパイン
7 女四会、そんでもって女死会
114/191

17 3歩も歩かず物忘れ

「ねーちゃん達、何を買いに行ったんでしたっけ……」別のパズルゲームに移ってから、勝率が比較的均衡してきた高磯と三菜。

「水菜と鶏団子だったような気がするわ」さらりと勘違いしている高磯。ゲーム中は口が回らないタイプらしい。

「あれ、でも今朝鶏団子買った覚えが有るんですけど」

「えー……まあでも、水菜は買ってないから大丈夫よきっと」

「流石に連絡しましょうか」携帯を取ろうと一瞬立ち上がるも、ゲーム中で再び座る三菜。

「そうね」そもそも動こうとしなかった高磯。

沈黙、互いに動けない。室内に響くのはゲームの音楽とキー操作の音だけ。

「これ決着着くまでメール打てないんじゃないですか」苦笑いのような笑みとともに、三菜が呟いた。

「知ってるかしら、小説家は負けず嫌いが多いのよ」高磯の方はというと、なんとも無いような顔で戦いを続ける。

「えっ、マジですか」姉と古谷を思い浮かべる三菜。

「私の知る所に限ればだけど」

「……私にも素質有りますかね」

「素質っていうか、特徴っていうか。文藝部には変人が多かったのよ」

「高磯さんが変人っていうからには相当なんでしょうね」

「私基準でヤバイって、私は初対面で何処まで変人扱いされてるのかしら」

「部屋、実は押入れに沢山物が入ってますよね?」

「何故それをっ」

「コントロール乱れましたね」

 くっというややくぐもった声で高磯が画面に食い入る。負けじと「素質」を見せつけてゆく三菜。

 そしてメールは打たれないまま忘れられてしまう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ