表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

普通戦隊 イッパンジャー

普通戦隊 イッパンジャー グリーン編

作者: うわの空

この作品は、以前投稿した「普通戦隊イッパンジャー ブルー編」の続きです。

 なんでこう毎度毎度、嫌なタイミングでやってくるんだろうか。


 カップ麺に湯を注ぎ、2分30秒ほど経った頃に鳴ったインターホン。何となく嫌な予感はしていた。押し売りセールスのおばさんだったら嫌だと思いつつ、押し売りセールスのおばさんであることを祈ってドアを開ける。

「よっ!元気にしとったかー!」

 足元から聞こえてくる声に落胆する。やはりお前か。やはりお前なのか。

 声の主、虎猫は俺の足もとをすり抜けて、さっさと部屋の中へと入っていく。目をあげると、美形で知的だけどネジの外れているブルーと目があった。

「…必殺技、考えたか」

 一言目がこれだ。やはりこいつはズレている。そう思いつつも、頷く。

「サンダーアタック、でどうだ」

「ダサいな」

 一蹴された。『リア充爆発しろ』が必殺技だと豪語するこいつにダサいと言われた。泣きたい。こいつのセンスと俺のセンス、どっちがおかしいのか誰かに聞きたい。

「なあなあ、カップ麺伸びてまうでー」

 部屋の奥から虎猫の声。お前らのせいだと思いつつ、俺はブルーを部屋にあげて扉を閉めた。その時。

「あ…あの…」

 外から小さな声が聞こえた。気がした。

「?」

 もう一度ドアを開けると、見知らぬ男の子が立っていた。身長は少し低めで、恐らく高校生。よく言えば温和そうな顔。悪く言えば特徴のない、どこにでもいそうな顔だった。

「えーっと…?」

 首をかしげる俺の背後から、虎猫の声が響く。

「あ、影が薄すぎて忘れとった!そいつ、グリーンやねん!!」

「おまっ…!酷すぎだろそれ!!」

「だってー」

 虎猫はふふんと自慢げに笑うと、

「めちゃめちゃ影が薄いから、グリーンに選んでん」

 なんということだ。ある意味、「アホ丸出しだから」選ばれた俺よりも酷くないか。困惑する俺に、ブルーが言う。

「戦隊の中で、一番影が薄いのはグリーン、その次はイエローというのが相場だ。影の薄さに比例して、弱いキャラクターでもある」

 酷すぎる。グリーンの扱いが酷すぎる。

 が、反論できなかった。



 一人暮らしの俺の部屋は、はっきり言って狭い。そこに俺と、長身のブルーと、影の薄いグリーン。ついでに虎猫。狭い。ただでさえ狭いのに、さらに狭い。

 小さな座卓を3人と1匹で囲って座ると、ブルーがテーブルに頬杖をつき

「…狭いな」

 文句言うなら帰れ。そう言いたいのをぐっとこらえて、俺はすべての元凶である虎猫を睨みつける。そんな俺を見て虎猫は首をかしげた。そして、

「ラーメン食べへんの?あ、皆に見られてたら食べにくい?」

 問題はそこじゃねえんだよ。



 グリーンがようやく口を開いたのは、部屋に通して1時間経ったころだった。言いにくそうにもごもごと

「き、訊きたいことがあるんですけど…いいですか…?」

 と言うグリーンを見て、俺は頷いた。

 今度こそ、イッパンジャーを辞めたいという相談に違いない。


「僕たち、どうして変身するんでしょうか」

 ブルーほどではなかったが、俺の予想の少し斜めをグリーンの言葉が飛んでいった。俺とブルーと虎猫が首をかしげると、グリーンは小さな声で話を続ける。

「虎猫さんの話によると、僕たちは変身しても身体能力が上がるわけではないんですよね?だったらなんで、全身タイツでヘルメット姿に変身しなきゃいけないんでしょう」

「………。」

 そう言われてみればそうだ。メリットもないのに、なんで変身しなきゃいけないんだろう。目を丸くした俺と、おどおどしているグリーンの顔を見比べて、ブルーは肩をすくめた。

「レンジャーだからに決まっているだろう」

 当たり前みたいに言うな。

「なんや、そんなことも分からへんのか」

 横で聞いていた虎猫が笑い出した。

「どういうことだよ」

「なあお前ら、よう考えてみいや。仮に変身せえへん状態で怪獣と戦うとしてやで?レンジャー5人で1体の怪獣をボコ殴りというこのリンチ映像。…変身してなかったら、お前らの素顔がばっちり残るやないか」

「…。」

「…。」

「…。」

「変身してたら、誰がやってるのかは分からん。そのためのヘルメットやないか!」

 なんでこんなに犯罪のにおいがプンプンするんだこのレンジャー。




 怪獣が出現したのは、それから3日後だった。ブニブニとしている体、透けているような水色、そして玉ねぎみたいな形。やっぱりどっかで見たことある。

「そこまでだ、メンストゥアー!!」

 ブルーの叫ぶこのメンストゥアーに、俺は一生慣れない気がする。

 右手を挙げ、変身するから待ってくれと怪獣に向かっていつものように叫び、

 …俺とブルーとグリーンは3人横並びで、両手をあげて左膝を曲げる。そして叫ぶ。

「「「へえ~んしい~ん!」」」

 やっぱり泣きたい。なんで3人横並びで、某お菓子のパッケージに描かれているおじさんのポーズをしなければならないのか。

 自分の年齢を考えるとさらに泣きたい。もうすぐ20歳なのに。


 変身も終わり、各々バットを手に取る。ブルーがグリーンのほうを見て、静かな声で尋ねる。

「君のバットのエフェクトは?」

「僕のバットは、透明になるんです」

「なるほど。さすがは影の薄いグリーンのバットだ」

 失礼にもほどがあるだろ。

「ちょっとやってみてくれないか?」

 そう言われて、グリーンが頷く。そして、バットに向かって叫ぶ。

「スケスケ!!!」

 …バットがだんだんと透明になり、そして見えなくなった。確かに透明になった。だが待てその前に

「なんだ今の掛け声!?」

「え?エフェクトを発動させるためのキーワードですけど…」

 俺のバットのエフェクトは雷で、キーワードは「サンダー」。だがこいつのは…

「スケスケってお前…」

「なんや、えっちなビデオみたいやな!!」

 横で聞いていた虎猫がすかさず突っ込む。それから、こちらを見てにやりと笑う。

「とか思ったんやろ、レッド。やらし~」

「…んなこと、ねえよ…」

 俺と虎猫のやり取りを、グリーンとブルーが無言で見ている。く、くそ

「だ、黙ってないで何とか言えよブルー!!」

「…僕は虎猫の言うとおり、そういうビデオのことを想像したんだが」

 お前そういうことをさらりと言うか。


 透明になったバットを構えて、グリーンは敵のほうへと突っ込んだ。そして、バットを振り下ろす。

 が、あっさりとかわされた。

「…透明になる、と聞いた時から思っていたのだが」

 それを見ていたブルーが、冷静な口調で呟く。

「飛び道具ならともかくバットの場合、透明になってもあまり意味はないな。構えている姿を見れば、バットがどの方向を向いているのかなんて簡単に分かる」

 確かに。俺たちがこうして喋っている間も、グリーンの攻撃は敵にすべてかわされている。それを見て、俺はいいことを思いついた。

「だったらあの透明なバット、投げればいいじゃん」

 ブルーよりも先に打開策を思いついたことが嬉しくて、俺はグリーンに向かって大声で叫んだ。

「おーいグリーン!それ、投げたら当たるかもよー!!」

「…相変わらず馬鹿なレッドだ。そんなことを叫んだら、相手だって構えるに決まってるだろう」

「…あ」

 ブルーの呟きはグリーンには聞こえておらず、グリーンは透明なバットを敵に向かって放り投げた。

 しかしやっぱりというか、あっさりと避けられた。

「あーあ。言わんこっちゃない」

 ブルーが露骨にため息をつく。く、くそ。ブルーに突っ込まれるとなんでかやたらと悔しい。



 …グリーンの様子がおかしい。彼はバットを投げた後、敵の攻撃を何とか避けながら、きょろきょろとあたりを見回していた。それを見て、俺はまた大声で叫ぶ。

「おーい!どうしたー!!」

「バ…」

 グリーンがあたふたしながら、叫び返してくる。

「バットが見つからないんです!!」

「え!?」

「…まあ、透明なバットを投げてしまったらな」

 それを聞いたブルーが冷静に言う。

「バットのエフェクトを解除すればいいじゃん!!」

 俺はそう叫んだあと、ハッとした。


 そういえば、バットのエフェクトってどうやって解除するんだろ。


「な、なあ。エフェクトってどうやって解除すんの?『解除してください』ってバットに向かって叫ぶのか?」

 隣にいた虎猫に訊く。すると、

「…一度エフェクトを発動させたら、その戦闘が終わるまで解除はできへんで」

 ものすっごく面倒くさそうな顔で、虎猫が言った。

「…。」

「ど、どこに行ったんだろう僕のバット!!」

「君のせいだな、レッド」

 ブルーが俺にとどめを刺した。



 四つん這いになってバットを探しているグリーンに申し訳なくなって、俺は戦闘に参加することにした。

「お前は出てこなくていいからな、ブルー!!」

 俺の言葉を聞いたブルーが、やれやれと言わんばかりに両手をあげて肩をすくめた。

「当たり前だ。あんなレヴェルの低い戦闘に僕は参加しない。僕のイメージが汚れる」

 なんだよおまえのイメージって。


「サンダー!!」

 俺はエフェクトを発動させてから、モンスターの方に突っ込む。

 そうだ、俺の必殺技をブルーに認めさせなくては。…しかし『サンダーアタック』のままではダサいと言われてしまう。…ならもっと、かっこいい技名を適当に考えてやる!

「えーっと…ス、スペシャルゴージャスクリティカルローリングサンダーアタッ…」

 次の瞬間、


 俺は見えない何かを踏んづけてバランスを崩し、派手に転んだ。


 バットを持ってるせいでうまく受け身がとれず、俺は顔面から地面に落ちる。

「ふごっ!!」

 何もないはずのところから、金属が跳ねるような音が聞こえた。そして、

「あ、僕のバット!!」

「馬鹿だなレッド」

「アホやなレッド」

 2人+1匹の声が、同時に聞こえた。


 そして、それを見ていたモンスターは

「ぼ、僕は悪くないよ!!僕は悪くないよ!」

 と言いながら、どこかに行ってしまった。



「いっやー。大活躍やったなレッド!!」

 右目がパンダのようになっている俺を見ながら、虎猫が笑う。俺は右目に手を当てながら、呟いた。

「…あのヘルメット、意味があるのか?ヘルメットを被ってても、右目がこんな…」

「あのヘルメットは顔を隠すためのもんやって言ってるやんか」

 頭を防御するためじゃないのかよ。

「それよりもレッド」

 ブルーが真剣な顔で、

「あのお経のような必殺技、ダサいぞ」

 一蹴。お経のような必殺技とは恐らく、俺が転倒する直前に叫んでいた『スペシャルゴージャスクリティカルローリングサンダーアタック』のことだろう。く、くそ。俺だって、『サンダーアタック』のほうがまだマシだと思ってたよ…!!



 虎猫とブルーがどこかへ行ってしまったあと、俺は残っていたグリーンに尋ねた。

「なあお前、イッパンジャーを辞める気とかないの?」

 それを聞いたグリーンは、ぶんぶんと首を振る。

「僕、今まで本当に影の薄い人生だったんです。だから、レンジャーになったらちょっとは影も濃くなるかなって…!」

「…そうか」

 眼を輝かせているグリーンに、俺はもはや何も言えなかった。



 そしてやっぱり、今回の戦いを見ていた人は誰もいない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] さらに賑やかになっていて、とても面白かったです。グリーンがすごく健気だったので、これからの活躍で影を濃くしていって欲しいなと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ