表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇路妖狐  作者: 狐禅
20/64

初話  思いと存在の境界

その男は黒い水干を着ていた。


歳は若い……ように見えるが、歳は分からない。一見柔和な顔をしている。


ただ、その瞳はぎらぎらとやけに印象的に僕の目に映った。


「あなたははこの庵の主人とお見受けしますが、この辺りに変わった獣を見かけませんでしたか」


よく通る声で水干の男が尋ねた。


「獣?」


「ええ、獣と言っても見かけは人。ただ心がけだものなのです。先も近くの村人の首をかき切って逃亡しました」


びくり。


背筋が凍る。


「見かけませんな。ここには私と客人しかいない」


「……客人?ですか」


「ええ、そうです。あなたもこの庵の客人ですか?」


「いえ、私はその狐を追って来ました」


「ならば、おかえりください」


ぴしゃり、と法衣の男はそう言った。


「ここは招かれざるものが来るところではない」


追い打ちをかけるように、法衣の男はそう告げた。


「……ほぅ」


水干の男は、挑戦的な目で、法衣の男を見た。


「……ふむ、この竹藪の庵、来たときから気になっていた。もしやあなたは西蓮寺の……暦縁というお名前ですか?」


「いかにも」


「ふむ、名高い暦縁殿がそう言うのでは間違いは無いでしょう。こちらの勘違いでした」


男は深々と頭を下げた。だがその態度には僕には謝る態度はみじんも感じられなかった。


禍々しい、いやな空気。


「……もしもそのような姿の獣を見かけたらご一報ください。私の名は、霊元と言います。客人がいるというのにお騒がせし誠に失礼いたしました」


では、と


不敵に笑い、霊元は踵を返した。


「ああ、それと」


思い出したかのように顔を法衣の男、暦縁に向けた。


「見つけたら間違っても関わろうとは思わない方がよろしい。あれは獣。人の心など持ち合わせてはいないのです」


「親切な忠告、感謝します」


「では」


そう言って元来た道を歩き出し、やがて暗闇に溶け込むようにしていなくなった。


「おい、もうでてきて良いぞ」


「……なぜ助けたのだ」


「おもしろそうだったからな」


「は?」


「丁度話相手が欲しかったんだ。茶もあるし手頃な菓子もあるが、話相手がいない。さて、どうしたものかと思ってた時にお前が飛び込んできたんだ」


……それだけ?


「それだけだよ」


よく分からないが、とんでもなく変わった人だ。


「とにかく中に入れ。着替えの衣を持ってきてやる。風呂場においとくから好きにきがえろ」


言われて気づく。


僕の姿は血だらけだった。


この姿を見ても、この人は顔色一つ変えなかったのか?


……何者だろうか、この人は。


「私の名前は暦縁。この西蓮寺に住んでいる僧だ……うん、まあ呼びやすい呼び名で呼んで良いぞ」


まるで僕の考えを見透かしたようにそう言った。


「で、お前の名前は?」


暦縁さんが聞いた。


名前?


僕の……名前


何と呼ばれていたか。


けだもの。


野狐。


白蔵主。


いや、


ずっと昔、僕にはちゃんと名前があったのだ。


なんと呼ばれていたか。


たしか


そう、僕の名前は。



「……憂」



小さな声で、そう言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ