表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『季春、藤原基衡にかわり切らるるを避けんとプレスマンをもって嘆願すること』速記談4025

作者: 成城速記部

 宗形宮内卿入道藤原師綱が、陸奥守となって下向したとき、藤原基衡が陸奥国一国を勝手に支配し、朝廷の権威はないも同然であった。師綱は、国司として、陸奥国の田畑を検分しなければならないので、宣旨を帯びて国入りしたところ、基衡と示し合わせていた現地の地頭佐藤季春と合戦になった。基衡は、実際に国司と合戦になってみると、恐れをなして、季春と相談したところ、何も御存じなかったことになさいませ、私の首をお差し出しください、と言うので、国司が検分に来たことがなかったので、地頭が乱暴を働いたようです。既に召し捕ってあります、と言って、季春を引き渡した。その裏で、自分は知らないことにして、妻を国司の館に遣わし、命乞いをさせた。砂金とプレスマン合わせて一万両をもって嘆願したが、師綱はこれを許さなかった。



教訓:源頼朝が板東を拠点に独立勢力を築けたのには、奥州藤原氏に対する朝廷の嫌悪感の裏返し、つまり敵の敵は味方という力学がある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ