表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私と彼等の日常は、あまりにも非現実的すぎる(正位置編)

解けない謎(女教皇の正位置)

作者: 死神の嫁

冷静であるが故に解けない謎もある

解けない謎(女教皇の正位置)


 彼女は常に冷静だ。どんなことが起きても常に冷静にその場を分析し、原因と改善点を導き出す。その凛々しさにいつも魅了され、可憐な手さばきに感心する。


 彼女の名は『女教皇』の正位置。カード番号は2で、主な意味は『冷静沈着・合理的な考え・正しい判断』など。必要最低限のこと以外話さない性格というのもあり、とてもミステリアスな女性だ。そこも彼女の魅力の一つでもあると思う。


「……主様、何か?」

「あ、ごめんね仕事中に……ちょっと様子見に来ただけなんだ!」


 何の気なしに見つめていると、視線を感じたのか、気付かれた。特別な用があるというわけではないため、少し焦ってしまった。

 そんな私をよそに、彼女は一言そうですかというと、作業に戻った。何となく気まずくなったものの、そのまま立ち去るのも変なので、何となくその場に居座ることにした。彼女の邪魔をしてはいけないので、黙って彼女の作業を見つめる。


 それから一時間くらいぼ~っとしていると、急に彼女が声をかけてきた。


「主様、少しよろしいですか?」

「え、あ、はい!」

「急にお声がけをして申し訳ありません。主様に一つご意見を伺いたいのですが、よろしいでしょうか」

「もちろんだよ、役に立つかはさておきだけど」


 私のその言葉には触れず、彼女は持っていた用紙を私に差し出した。受け取ってから見ると、とある企画書が書いてあった。

 企画立案者は彼女の妹でもある、女教皇の逆位置さん。勝手なイメージだが、彼女が企画書を作るなんて意外だなと思いつつ、内容を読んでいく。

 そこには、紙いっぱいにやりたいことが書かれており、ざっと見るだけで30個くらいあった。然し企画書に必要不可欠となる予算や開催地などの具体的な部分がまるで書かれていない。


(これって……企画書というよりもやりたい事リストのような……)


 そんな疑問を抱きつつ、彼女と共に改めて企画書を見ながら話した。


「これ、妹さんが?」

「はい、妹から今朝提出されていました。一通り目を通したのですが、意図が全く掴めずにいましたので一度ご相談をした次第です」

「そっか……う~ん、確かに一般的な企画書ではないよね」

「はい、なのでこれは企画書ではなく、別の物であると判断しました。やはり主様もそう思われますか。では何故妹は私にこれを提出したのでしょうか。妹は企画書の書き方等については熟知しているはずですし、少なくともこのような書き方は致しません」

「成程……ん?」


 そこで私は、もう一度企画書を見た。公園で遊ぶ・海に行く・山登りをする……ジャンルは様々だが、どの企画も一人よりも多くの人数で行った方が楽しいイベントばかりだ。仮にこれが逆位置さんのやりたい事リストなのだとしたら、誰かと一緒にこれをしたいという風に解釈できないだろうか。となると考えられるのは、一つだけ。


「これ、きっと貴女と一緒にやりたいことを書いたんじゃないかな?」

「私と……ですか?」

「うん、妹さんが女教皇さんと一緒にやりたいことを書いたんだよ。私から見ても女教皇さんいつも忙しそうだし、開催日とかの詳細が書けなかったのは、いつ行けるかわからないからなんじゃないかな」


 以前逆位置さんと話した際、女教皇さんを休ませてあげたいというような節の話をしていたことがあった。然し勤勉な彼女のことだから、仕事を放棄して遊びに行くなんてことは絶対にしないだろう。

 ならば彼女が行かざるを得ないような形で提案してみるのはどうかと、私が提案したのだ。その結果が、この未完成の企画書だろう。なかなか考えたものだ。

女教皇さんはイマイチぴんと来ていない様子で顔をしかめていた。


「これ、私は立派な企画書だと思うよ。具体的な日にちとか、場所とかは女教皇さんが決めてあげればいいんじゃない? 妹さんだけだと決められないだろうし……二人で企画して実行したらいいじゃない」

「……そうですね、主の仰るように妹だけでは決めかねるでしょうし、私が加担して動く方が合理的ですね。ご意見ありがとうございます。早速煮詰めることにします」

「うん、それとこれは私からの提案。この企画は必ず二人が楽しめるようにすること!」


 私の言葉にまた不思議そうな顔をする女教皇さんに、あとは自分で考えるようにと言い残してその場を去った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ