表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
続・命を継ぐ者(ラシル)の旅  作者: みのりっち
8/71

薬師アムル先生

シュマさん、巫女舞以外に、もう一つやりたいことがあるそうです。なんでも、自分用の巫女衣装を織って作りたいとか。そこで、薬師のアムル先生が呼ばれました。


この方、実は薬師だけでなくカイコを飼い、糸を紡ぎ、染色から機織り、縫製までをこなす万能才女です。


「ああ、薬師の仕事柄、薬に使う桑の木を育てているのよ。そしたら、ついでにカイコも飼っちゃえ、糸が出来たら、染色、機織りも・・・、なんてどんどん広がっちゃって、ハハハ!」

豪快なひとです・・・。


一方、シュマさんは、もぞもぞ動くカイコにぞっこんです。


「あの、白い芋虫が、小さな龍みたいでかわいいの・・・」

うっとりしています・・・。少し変わった視点の持ち主なのですね。

タマキちゃんに聞くと、シュマさんは虫も大好きとか。この二人、面白い組み合わせかも・・・。


早速二人で打ち合わせをして、3月の間に何ができるか確認します。ざっくりみて、織りと縫製、刺繍まで含めてちょうどぐらいかしら? あとは、どれくらい時間を掛けられるかが課題です。機織り機や、糸車など、準備するものを確認していきます。


その話を横で聞きながら、私は、アムル先生が持ってきた(まゆ)玉を何気なく手に取りました。すると、


「ひっ!」

「どうしました・・・? あら!」

突然、(まゆ)玉が淡い黄金色に輝きだします・・・。

ご、ごめんなさい!


「う~ん、もう一回やってもらえる?」

と言われ、アムル先生から別の白い(まゆ)玉を渡されます。


「・・・ひっ!」

手に取ると、やはり淡い黄金色に輝きます。


「面白いわ~。ちょっと調べさせてね!」

と言うアムル先生。黄金色に輝く(まゆ)玉を手に、シュマさんを連れて別室へ・・・。


半時(はんとき)程で戻ってくると、面白いわねえ、と繰り返し私の顔を(のぞ)き込みます。

最初から黄色の(まゆ)玉もあるけれど、黄金色に輝くのは見たことがない、灰で煮て(ほぐ)してみたが輝きは薄れなかった、そうです。


「ねえ、これ全部黄金色に染めてくれない?」


なんでも、シュマさんが刺繍をするのにピッタリの色の糸になるとか・・・。

アムル先生にどっさり白い(まゆ)玉を渡されました・・・。はい、頑張ります・・・。



次回、お母様の葛藤、です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ